
海はよぉおおお~♪と「おやじの海 」を口ずさみながら到着したのが日本海間瀬サーキット!人生に疲れた時、目指す先は日本海、そして歌は演歌です
まずは村木賢吉センセイの心に染みる歌声をご堪能くださいませ。
日本海に面し、コースの中央に畑があり農作業に励むオカーサンの姿を見かける実にDISCOVER JAPANなコース。不肖ワタクシメ18年ぶりにやってまいりました
修行仲間と4人で遠征するはずが、2人が雪の為断念してしまったので、その無念を晴らすべく頑張ってみました!ちょっとだけ
コースインし、D1 Street Legalや地方戦に参戦しているやっちゃんに先導を御願いし、ラインをチェック。風間師匠から「ワシが出演しているビデオを観てよーく研究するように!」とお借りしたDVDとイメージを重ね合わせながら、大会で審査区間となるZコーナーから最終コーナーをメインに練習。
最初リアタイヤを冷間5.0キロで試してみたら、最終コーナーで止まらないのです

4.0キロで走ってみたらちょうどいい塩梅。リアの減衰も最強。ある程度ロールスピードを抑えながら、車速を乗せるセッティング。
コースの印象を簡単にお話すると、「難しいけど面白い!」です。大会で好成績を収める為には、正確なラインをトレースしなければならず、そのラインはとても狭いのです。おそらく僅差の勝負になるので、常に同じ精度で決められないと苦しいように思いました。
ボクはといえば、最終コーナーでアウト縁石ぎりぎりのライン取りになかなか持ち込めず、下のビデオのようなイン側に通ってしまう失敗ラインが多かったです

次回の課題であります。。。
やっちゃん、お疲れ様でした!撮影ありがとうございました

Posted at 2010/04/17 23:33:27 | |
S15 | 日記