
ふと気づけば福島県二本松市へ遠征するのも1年半ぶりであります。
様々な思いを胸に、そしてまたドリフト遠征できる喜びを噛締めながら師匠主宰のスクール参加準備として前夜ドリー号@S15にタイヤ6本・工具等々を積み、早目に就寝したのでありました
今朝4時前に起床しすぐに交通情報を見ると、東北道は白河ICから先がチェーン規制
前泊している師匠や仲間達と連絡を取った結果、ボク自身はスタッドレスを履かせてある実直号@C200Wagonで見学に出かけることにしました。
東北道はチェーン規制であるものの、実際にはラジアルのままで大丈夫でありましたが、本宮ICを下りて、SSパークまであと1kmの裏道がスタッドレスじゃないと辛いだろうなぁ・・・という程度でありました。
これならドリー号@S15で来れば良かった・・・と思っても後の祭り。
コース上は雪に雨が混ざったシャーベット状でグチャグチャ
そこで見学者その1からコース整備係に立候補し、実直号でコースを走り始めました。
そうしたら・・・なんか楽しくなってきちゃって、そのままスクールに乱入しちゃいました
リアの空気圧を密かに5キロ入れ、なるべくテールを振り出しやすくしたものの、アングルを大きくしてしまうとLSDがないこともあり前へ進まないので、出来るだけ浅い角度で。ESPはもちろんOFFですが、完全OFFにはならずな~んか制御が残ってしまう印象。
路面がアイスバーンではないので、ドリフト維持するにはもうちょっとパワーが欲しいなぁ・・・とは思いましたが、ゼロカウンターの練習をしたり、余興で皆さんの真似をしてみたり、色々遊んでみました
ついでに皆さんのカメラカーを。
■動画その1 H先輩
■動画その2
コバルト@S15さん
1時間ほど遊んだところ、スタッドレス(ContiVikingContact 5)の溝が帰路を考えると危険域になっていたので終了
皆さんにちゃんとご挨拶も出来ず帰ってしまいました。ゴメンナサイ。。。
今回は不完全燃焼でしたので、近々ドリー号@S15で思う存分ドリフトをかましたいと思います
Posted at 2012/03/10 19:17:28 | |
C200 | 日記