• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2014年06月03日 イイね!

991通勤横滑り!?

991通勤横滑り!?まだ6月初旬なのに東京砂漠は暑いですねー! 

やたらとビール等々の消費量が多い今日この頃であります(笑)

それはさておき、F355の楽しかった世界から日常へと戻り、180SXで通勤したのですが、エアコンONのまま渋滞に5分くらいハマると、水温は93℃を表示しさらに上昇しそうな勢い(^^ゞ

かといってエアコンOFFにするとYシャツが汗でグチャグチャになっちゃいますのでOFF出来ません・・・。

走行風が当たれば80℃台まで一気に落ちるのですが。。。

そんなわけで本日から991Cabrioletを再び通勤車として出動させることに。

以下は夢の中での話ですが(^_-)、

通勤コースにカウンターが当たるところが2か所ありまして、180SXのステアリングを握りつつ密かに変態笑いしちゃう楽しい時間なのですが、991Cabrioletでカウンターを当てる為には、進入前のストレートで思いっきり加速していかないとブレーキングドリフトを誘発させることが出来ないのです。そんなわけで自重しておりますがムズムズしちゃいます。。。

イメージ的はこのくらい加速しないと辛いかなぁ・・・と↓



筑波1000ならやりたい放題(^O^)



すべてのコーナーをブレーキングドリフトで駆け抜けていますが、挙動を把握しやすいのでカウンター操作がFR車みたいに比較的ゆっくりですね。

余談ですが、これまでボク自身が実際にステアリングを握った911の中で最もドリフトさせて楽しかったのが996GT3後期でした。前期型よりトルクがあり、また997以降のようなビミョーに残ってしまう電子制御がなく、実に自然でありました。新車で買い損なった一台ですが、あれは良かったです!(^^)!

閑話休題。

今月またドリフト修行仲間達と地方遠征しますので、それまで実直に大人しく生息していようと思いますです。。。

・・・ということでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/06/03 13:27:29 | コメント(2) | 991Cabriolet | 日記
2014年03月25日 イイね!

オープン日和☀

オープン日和☀天気があまりにも良いので花粉症であるにも拘わらずオープンにして都内を移動。

いやぁ~気持ちよかったです!

オープンでゆる~くテキトーな感じで乗ると最高ですね!

それでいてパドルシフトしながら首○高をそれなりのペースで走ると快感!

所用で寄った日本橋高島屋の屋上駐車場へも問題なく止めれますし、道路へ出る時だけ浅い角度で斜めにゆっくり進むことを忘れなければリップを擦ることもなく、実用性も合格!





このクルマなら2年以内にフェイスリフトされ例えパワーアップしようがそんなことは気にせず乗れるでしょう。Cabrioletにこれ以上のパワーは要りませんしね。

マイペースで乗れるのがCabrioletの良さ。

それにたぶん10年後くらいの方がもっといい感じにヤレてきて味が出てくるでしょう!

もしも991turbo Sに乗り換えるならばこのクルマを下取りに出さねばなりません😢

991turbo Sの右ハンドル仕様なら今オーダーして今秋から年内にかけて納車とか。でもそれから2年以内には確実にフェイスリフトし、フラッグシップとしてさらなる性能強化が施されることでしょう。そうなるとせっかく頑張って乗り換えたのにかなり悔しい思いをするような気もします。

ボクにとってアガリのクルマとしての理想は、F355challengeのように唯一無二の存在であり、最新モデルが出ようが気にする必要が無いことです。そういう意味では991turbo Sが果たしてそういうクルマなのかが未知数であり迷うところです。

・・・というわけで煩悩に包まれ自分を見失いそうな今日この頃ですから、こちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/03/25 23:16:57 | コメント(3) | 991Cabriolet | 日記
2014年03月03日 イイね!

Don't Talk

Don't Talk本日より991Cabrioletが普段の足として復帰しました!

MLから乗り換えるとなんだかすべてが新鮮で、やはりボクはこのクルマが好きですね!

気負うことなく乗れて、それでいて退屈せず、運転していて楽しいのです。

オーディオをOFFにして、SPORT+でパドルシフトしながら久しぶりの991を楽しんだのでありました!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/03/03 20:58:53 | コメント(1) | 991Cabriolet | 日記
2014年01月21日 イイね!

冷えた路面と991

冷えた路面と991このところブログに登場機会が少なかった991Cabrioletですが、晴天の朝はオープンで通勤しており、冬こそオープンだなぁ~と実感する今日この頃であります!

ところで早朝は路面温度が低いのでPSM ONでもガバッとアクセルを踏み込むと若干ホイールスピンしますのでご注意を!

ついでに書いちゃいますと、Sport Plus & PSM ONで路面温度が低くタイヤもまだ温まっていない状態でタイトコーナーの立ち上がりでアクセルオンすると、カウンターによる修正舵が必要なくらいテールアウトする時もあります。でもその直後にPSMが作動し姿勢を立て直そうとするのですが、なーんかゴニョゴニョした気持ち悪い挙動を示します。ホントはPSM OFFし自分でコントロールしたいところですが公道では我慢です(笑)

別の事例では家を出てすぐの緩い下り坂でなーんにも考えていないママチャリのオバチャマが991の前を突然横切りフルブレーキングしたこともあります。ABSがカカカカッーと作動し接触せずに済みましたが、もうちょっとタイヤがしっかり温まっていれば制動距離はより短かったかもしれません。

今の時期に公道でタイヤを素早く温めるのは難しいのですが、ボク自身はストレートを安全な範囲内で加速してやや強めのブレーキングを繰り返します。こうすることにより、ブレーキを温める→ホイールを温める→タイヤを温めるとなるわけです。間違ってもホイールスピンさせリアだけ先に温めても前後バランスが崩れ無意味ですからご注意をば。。。

もうひとつ付け加えさせて頂くと、この時期は空気圧が知らぬ間に下がっていますので定期的にチェックされることをオススメします。空気圧に関しては以前書きましたこちらをご参照ください。

冷え切った路面では↓のような穏やかな曲でも聴きながら優しいアクセルコントロールを心掛けたいとボク自身も思うわけであります!

Posted at 2014/01/21 14:20:09 | コメント(2) | 991Cabriolet | 日記
2013年12月09日 イイね!

991PDKクラッチオイル交換費用

991PDKクラッチオイル交換費用現在PCに入院中の991Cabrioletでありますが、先程フロント氏から「PDKのオイル交換依頼とのことですが、油圧側とギア側のどちらですか?メーカー推奨の交換時期は油圧側が9万キロ、ギア側が18万キロです。」との電話がありました。

そこで「今回お願いしたいのは油圧側(クラッチオイル)です。意外に汚れやすいようですので早目に交換したいのです。ちなみにギア側の交換事例はありますか?」と尋ねると、「油圧側(クラッチオイル)交換の前例はありますが、ギア側は交換事例がまだ無いです。」とのこと。


では実際にクラッチオイル交換に要する費用はといえば・・・

交換工賃 16,170円
Oリング 745円
オイルパン 46,935円
PDKオイル 17,550円

計 81,400円也!

ギアオイルではなくクラッチオイルなのに結構ビックリな金額ですよね。。。

Porsche社としてクラッチオイル交換時にオイルパンの同時交換を推奨しており、このオイルパンにエレメントが付いているそうです。

おそらくPC以外のショップではオイルパン交換まではしないと思うので、ここまでの金額は必要ないかと思いますです。。。

ところで噂では2015年に991のFaceliftが予定されているようですが、





多少パワーアップしようがランプの意匠が変わろうが気にすることなくマイペースで乗れるCabrioletを選んだわけですから、長く乗る為にも今回の予防整備はいいことにしちゃいます(笑)

上記はあくまでもボクの考えた方ですので、メーカー推奨時期まで交換するかどうかはご自身の判断でいいと思いますよ!

・・・というわけで歌詞はともかくchangeのキーワードでこちら↓を選曲してみましたのでどうぞ!

Posted at 2013/12/09 19:49:51 | コメント(2) | 991Cabriolet | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation