• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

雪道特訓!?

雪道特訓!?所用があり出かけた先は雪道でありました!

ESPをOFFし、こっそりゼロカウンター特訓をしてみましたが、雪道はとても内容の濃い練習が出来ますね!



MLのような重い4駆で注意しなければならないのがコースアウト。慣性には勝てません。。。

重量級ドリフトといえば・・・クルマ趣味の大先輩からW222 S63ドリフトの動画↓をご紹介頂きました!



LSDが入っていないのにも拘わらず、頑張っていますね!

ただ幅が狭いコースで重量級をドリフトに持ち込むと、出口でコース幅アウト側ギリギリのラインを狙った時に前へ進む強力なトラクションがない限り果たしてここで踏みとどまるかな?と不安に包まれたりします(特にウェット路面では)。

↑の動画内でも180SXと比べS63はややイン寄りのライン取りなのは安全マージンをしっかり取っているようにも見受けられます。


・・・ところですっかり街はX'masであります。これから混雑しているであろう新宿の伊勢丹へ買い物に行かねばならないのがちょっと憂鬱でありますが、、、、皆様も素敵なX'masをお過ごしください!

Posted at 2013/12/23 09:42:17 | コメント(1) | ML350BlueTEC | 日記
2013年11月14日 イイね!

ルンルン巡業♪

ルンルン巡業♪先日、軽井沢で時々立ち寄るカフェの店員さんから「そろそろ朝晩氷点下ですから次回来られる時にはスタッドレスタイヤを履いてこられた方がいいですよー」とご忠告頂きました。

そこでYANASEに入院中のMLをスタッドレスタイヤセットに履き替えることとし、先程戻ってきました!

タイヤはMichelin X-ICE X12。最新モデルはX13なのですがML用255/55R18は設定が無いのです。。。

このタイヤを履き今年一月に雪の東北&北海道を爆走しましたので信頼感抜群であります!

さて明日から地方巡業へ出かけます。

方角は北ではなく西ですが、万が一雪が降っても安心であります!

閑話休題。

今回の巡業で密かな楽しみはちょっと寄り道して件のナローを見てくることなのです!



気分はルンルンなのでありますが、ここはひとつ冷静に見極めてこようと思っておりますばい。

・・・というわけで林真理子先生の「ルンルンを買っておうちへ帰ろう」がベストセラーとなった1982年に流行ったこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2013/11/14 18:13:11 | コメント(0) | ML350BlueTEC | 日記
2013年10月20日 イイね!

AdBlue & 鎌倉

AdBlue & 鎌倉先週、ML350BlueTECが2万キロ近くに達し、2回目のメンテナンスAを受け戻ってきたのですが、エンジンオイル・ワイパーブレード等を交換した以外では、AdBlue(尿素水溶液)を補充したそうです。

AdBlueが減ってくると、警告メッセージが点灯し、そのまま無視してしばらく乗っていると、エンジン始動が出来なくなるとの話を聞いたことがありますが、ボクのクルマに関しては警告メッセージは出てきませんでした。

もしかしたら2万キロではなく2.5万キロあたりまで大丈夫なのかもしれません。

ところで納車以来の平均燃費は10.2km/L。

長距離移動と都内移動の比率は6:4くらいでしたでしょうか。

昨日は鎌倉の紀伊国屋に併設する花屋さんへ行きたい!との要望があり、万が一鉢植え等を買った時に備え991CabrioletではなくMLで出かけてみたのですが、



鎌倉駅周辺の狭い路地では1920㎜の車幅に少々苦労させられました。

特に週末は抜け道に観光客の方々が歩いており、店先でオバチャマ数名が「御世話になったあの方へ!向こう三軒両隣へ!」とお土産選びに夢中になっている脇を通過する時はオバチャマ達のお尻に接触しないよう気を遣いました(笑)

鎌倉市街を離れ高速に乗ってしまえば「どっこい大作」の如く力強い走り!



これで「走れ!ケー100」のような機動性があれば言うことなし!なのですが。。。



すっとこどっこいな不肖ワタクシメは、取りあえずこちらの曲↓を今宵聴きながら煩悩に包まれることとしますか!

Posted at 2013/10/20 23:48:04 | コメント(1) | ML350BlueTEC | 日記
2013年10月14日 イイね!

天空カフェ & 白糸ハイランドウェイ

天空カフェ & 白糸ハイランドウェイ所用で軽井沢へ出かけ、帰りに以前から気になっていた天空カフェ・アウラに寄ってみました。

3連休で旧軽界隈は混雑していそうだったので、中軽井沢の「とんぼの湯」から三笠パーク経由で三笠ホテル方面へ抜けて、先日軽井沢ヒルクライムが開催された白糸ハイランドウェイを白糸の滝方面へ5分ほど駆け上がり、カフェの看板で左折しさらに3分ほど進むと、進入路があります。

この進入路の入口は車高短仕様には注意が必要でして、特に帰りはかなりゆっくり斜めに行かないとガリッとリップスポイラーを擦りそうです(下図↓赤丸の箇所)。ノーマル車高の991でも慎重に通過されることをお薦めします。



今回はMLでしたので全く気を遣うことなく突破!



閉店1時間前にも拘わらず、店内はカップルや女子るるぶ小旅行系で賑わっておりました。



なかなかの絶景!



星空を楽しめる日もあるそうで、奥様、彼女、愛人等々と甘い一時を過ごせることと思いますばい(笑)



閑話休題。

軽井沢ヒルクライムが開催された白糸ハイランドウェイをかつての愛車ドリー号@S15で駆け抜けたら痛快だっただろうなぁ~と思いましたね!



ヒルクライム&ドリフト車両煩悩のお話はまたあらためて!



いつかはヒルクライムの星を目指したいものであります!?



・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2013/10/14 01:49:55 | コメント(2) | ML350BlueTEC | 日記
2013年07月08日 イイね!

ナビ地図ディスク更新

ナビ地図ディスク更新昨年10月末にMLが納車された時点では既に新東名は開通しておりました。

しかしながらまだ純正ナビの地図には反映されておらずひたすら迷子状態で苦しそうでした(笑)

今回の地方巡業に備えて、YANASEの担当氏に「新東名対応ディスクは出てますか?」と尋ねたところ、「あります!」とのことだったので約半日預けて作業完了。お値段は工賃6,000円也を含め計35,490円也。

閑話休題。

帰路、駿河湾沼津SAに寄ってみました。ここでマグロの解体ショーをやっているらしく新鮮で安い!と情報番組で紹介されていたのを家人が観たらしく、「ココ行ってみた~い!」と騒いでいたのを思い出し、たまにはお土産でも買っていってあげようかなぁとマグロを物色してみたものの、観光バスで立ち寄ったオバチャマ達に持っていかれてしまった直後だったらしく良さそうなモノは残っていませんでした・・・。

脱線ついでにお話しすると、10年くらい前、東北道のSAに寄ったところちょうどGWだったかで女性用トイレは長蛇の列。男性用トイレは回転率が良いこともあり普通だったので、北島三郎先生が女装したようなパンチパーマのオバチャマ数名がギャハハハハ~と笑いながら男性トイレに堂々と入ってきたのにはびっくりしましたです(笑)

・・・ところで帰京したらまさに灼熱の東京砂漠。。。

こんな時こそモリモリ食べねば!



これから夕飯を済ませ、日が暮れるのを待ってからF355challengeに火を入れようと思います!

・・・というわけで夜に備えこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2013/07/08 18:27:44 | コメント(1) | ML350BlueTEC | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和53年(1978年)式、ジェミニ1800LSクーペ 5MT。記念すべき第一号車!中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation