
昨晩、津軽海峡を眺めていたら、凍えそうなカモメはいませんでしたが、このまま引き返さず荒波を乗り越え北へ進むべきではないか!と思ったのでありました。
そこで今朝7時10分発のフェリーに乗り函館へ!
取り敢えずお腹が空いたので函館駅近くの朝市へ。「そこのお兄さん!1200円の塩辛を1000円にするから買ってよ!」との声に振返ると、実に素朴で味のある笑顔のオジサンがいたので、「いいよ!買うよ!」と答えたら、オジサンが色々と街の情報を教えてくれました。
その中で、どんぶり横丁市場内の「あけぼの食堂」の海鮮丼が美味しいと聞き、早速訪ねることに。
これがまたいいご夫婦で、すっかり仲良くなってしまいました!もちろん肝心の海鮮丼も美味しかったです!
お腹もいっぱいになったことだし、今度は金森赤レンガ倉庫をぶらつきながら、お土産を物色してみました。
しかし、何か忘れているような気がしたのです・・・。
男旅ならば真っ先に寄らねばならないところがあったはずです・・・。
そう、それは北島三郎先生にご挨拶することだったのです!
午前10時に北島三郎記念館へ入ると、入館者はボク一人で貸切状態!
専任のガイドさんが付き、北島先生の立身出世物語を解説。
高校時代の北島先生が毎朝5時28分の汽車で通学し、お弁当は黒糖を振りかけたご飯だったという話、青函連絡船に乗り決死の思いで上京した時の話・・・等々あまりにもガイドさんが情感たっぷりに解説されるので思わず涙ぐみそうになってしまいました(笑)
最後に3Fの特設ステージで北島先生が「祭り」を熱唱し、出口で先生と握手してツアー終了でありました。
なんとなく北島先生に「はるばる函館に来たのだから、ついでに洞爺湖も行ってみなさい!」と言われたような・・・・気がして、洞爺湖を目指すことに!
道央自動車道は海側はアイスバーン、山側は圧雪路で、速度規制は50キロ。問題なく走破しましたが、夜間や風が強い日はより注意が必要だろうなぁと思いましたです。。。
約3時間半走って洞爺湖着!
せっかくなのでサミットの会場となったことでも知られるウインザーホテル洞爺に泊まることにしました。
湖からホテルへ上っていく道でESP OFFにすると、いい感じのゼロカウンターで駆け抜けられることを確認したのはココだけの話(笑)
部屋から眼下に広がる洞爺湖を眺め、こんな贅沢をしていいのか?ご先祖様に叱られるのではないか?と3秒ほど胸に手を当て考えてみましたが、昨晩は素泊まり4900円の少々しょっぱい宿でしたから、贅沢も自分への投資!と開き直り、いいことにしちゃいました(笑)
夕食は、ひとり鉄板焼を館内の「Out of Africa」という店で堪能しました!
このところ魚ばかりでしたから、久しぶりに食べた肉は美味しかったですばい!
・・・というわけで今宵はこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
Posted at 2013/01/10 20:58:15 | |
ML350BlueTEC | 日記