• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

Rock You 2013 !

Rock You 2013 !新年あけましておめでとうございます!

旧年中は拙いブログにお付き合い頂きまして有難うございました。

本年もどうぞよろしくお付き合いください!

さて、親を連れて草津温泉へ来ております。ディーゼル特急@ML350は後期高齢者にも「乗り心地がいい!」「大きくて安心だ!」等々好評なので購入した甲斐がありました。

ひとりの時にアイスバーンの急坂へわざと突入してみたところ、グニュグニュともがきながらもなんとか上ってしまいました!でかした!よくやったぞ!日本酒でもボディにかけて労ってあげたい気分でした(笑)

30日の夕刻に軽井沢のTSURUYAへ買い物に出かけたら、草津へ戻る途中は雨。鬼神ハイウェイにも深い水たまりが出来ており、油断したらハイドロで刺さりそうな局面でもESPと4Maticの組み合わせのお陰で安心して突き進めました!(・・・真っ暗な夜道をそれなりのペースで走行中にいきなり左前輪が深い水たまりに入ると結構ビックリしますです・・・)

大晦日は雪が残っているコースを探しながら、4駆ドリ特訓に励んでみましたが、車重2250㎏ありますから、進入速度とラインを読み違えると、かなり怖い思いをすることも学んだような気も・・・!?

うーむ、、、軽量かつコンパクトなアルトワークス最終型 4WD 5MTを探そうかなぁ・・・が2012年最後の煩悩でありました(笑)



今年は、普段991Cabrioletをどんどん乗り、全天候型長距離移動用としてディーゼル特急に頑張ってもらい、可能な限りサーキット走行をF355challengeで楽しみたいなぁと思っております。



でもあくまでもマイペースで楽しみます!

余談ですが、趣味はマイペースが一番です。とかくネットの趣味集い系では、見栄の張り合い、派閥が出来たり等々ありがちです。でもね、人間関係に疲れて自分の大好きな趣味に悶々としてしまっては辛いですよね。みんカラで皆様のブログを拝見していて、中にはそこまで気を遣わなくてもいいのに・・・もっと気軽に楽しめばいいのに・・・と感じたこともあったものですから老婆心ながら。。。

・・・というわけでこちらの曲↓を2013年の最初に聴いちゃいましょう!



Posted at 2013/01/01 09:31:14 | コメント(7) | ML350BlueTEC | 日記
2012年12月19日 イイね!

ディーゼル特急 片道切符

ディーゼル特急 片道切符「男の旅はひとり旅 女の道は帰り道」

・・・というわけで俄か”一番星”となり、午前0時過ぎ、東名に乗り西を目指しました。

途中、純正ナビがまだ新東名対応ではなくて、地図上で混乱状態になっていたのには苦笑。。。

ところで、これまでの経験から考えた「長距離をいかに疲労が少なく、しかも出来る限り早く目的地へ着く為の鉄則」は以下の通りです。

1.飛ばさない

爆走すれば命と免許証も失うリスクがあることは言うに及ばず、飛ばさず流れに乗った速度程度で走ると神経の消耗具合が軽減されます。特に夜は眼が疲れますので、飛ばさない方が楽ですよね。

2.極力休憩しない

もちろん通常は2時間毎に休むべきです。でも急いでいる時は休憩の頻度と時間を出来る限り減らすだけで、飛ばさなくても平均速度が上がります。かつて可及的速やかに移動し、かなりの数のクルマを抜いてきたのにも拘らず、SAやPAで休憩を取り再び走り始めたら、随分前に抜いたはずのクルマにまた遭遇しちゃった・・・という経験もありました(笑) その為、例えばトイレ休憩の頻度を減らすためにも水分を摂りすぎないようにしています。


しかしながら上記2つの難点は、単調すぎて眠くなることです。。。

その昔、風間さんから「運転中眠くなったらSAかPAに寄りポテトチップス等のお菓子を大量に買い込むこと!そして運転しながらひたすら食べ続けること!満腹ながらも無理やり食べ続けようとする状態では睡魔は襲ってこない!」と伺い、実験したところ単に気持ち悪くなっただけで失敗に終わりました・・・。

然らば何か良い方法はないものか?と悩むボクの気持ちがM.Benzに通じたかは定かではありませんが、MLには2つのアシストが付いているのです!

1.アテンションアシスト

ドライバーの疲労や集中力低下の欠如の度合いで判断するそうですが、まず2時間くらい単調に運転しているとポーン!ポーン!と警告音が2回鳴ります。それをOKボタンでキャンセルしても、約20分後にまた鳴ります。最初の頃は「イチイチウルサイヨ・・・」と思いましたが、眠くなってくると意外に便利でした。

2.レーンキーピングアシスト

走行レーンから外れてふらつくとステアリングが振動し警告してくれます。フロントウィンドー上部に装着されたカメラでモニターしているとか。

納車時に設定がONになっていたのですが、なんだか気持ち悪いのですぐOFFにしていました。しかし、今回ONで乗ったら居眠り運転防止に役立ちました!

これらの2つのアシストもあり、走行開始後3時間15分後のトイレ休憩@刈谷PA(伊勢湾岸自動車道)が唯一のストップで、あとはひたすら走り続け、5時間21分後に神戸市着。

ここまでの燃費がこちら↓



それから市内であれこれ用事をこなしつつ移動し、ふと明石海峡大橋を眺めたら無性に渡りたくなり突入!



初めて上陸した淡路島が意外に大きいことに驚きつつも、どうせなら四国へも上陸してこよう!と勢いで大鳴門橋を渡り、これより先は次の機会のお楽しみにして鳴門ICでUターン!




ふと時計を見ると13時過ぎ。うーむ、どうせなら淡路島で海の幸を堪能できないものかと思い、淡路SAのInformationへ駆け込み、女性に「淡路島で美味しい鮨屋さんを教えてください!」と尋ねたところご紹介頂いたのがこちらのお店↓



ナビでは発見できず、電話での指示に従い、港の町営駐車場に止め、ちょっとだけ歩いたところにありました!

年末進行でドタバタなのに、ボクひとり淡路島で呑気にお鮨をほおばっていてもいいのか・・・と3秒ほど罪悪感に包まれたものの、あまりの美味しさに細かいことは忘れちゃいました(笑)

再び神戸市内へ戻り、所用をこなしたものの明日も残らなければならないことになってしまい、日帰りを断念。ホテルへチェックインした際の本日総平均燃費がこちら↓




市内走行が増えたので燃費は悪化しましたが、それでも747㎞を走破しても、まだ燃料タンクに1/3ほど残っているわけですから、高速主体であれば1000㎞無給油も不可能ではないと思われます!

それはさておき、、、睡眠時間ゼロの片道切符でしたのでそろそろ電池が切れてきました・・・今宵はこれにて失礼させて頂きます・・・寝ますばい・・・zzz

Posted at 2012/12/19 21:19:40 | コメント(2) | ML350BlueTEC | 日記
2012年12月18日 イイね!

Go West !

Go West !急遽、今から約540㎞離れた兵庫県まで移動することになりました。

もはやこの時間では新幹線や飛行機はありませんし、かといって明日の始発では間に合いません。

ならば!と、ディーゼル特急@ML350の出番と相成りました!

日帰り弾丸ひとり旅でありますが、気合と根性で行ってまいります手(グー)

Posted at 2012/12/18 23:52:02 | コメント(0) | ML350BlueTEC | 日記
2012年12月17日 イイね!

Manic Monday

Manic Monday週末は土曜夜に草津へ移動。

数日前にスタッドレス@Michelin Latitude X-Ice X12に履き替えたのですが、高速をそれなりの速度で走行してもタイヤがヨレる感覚がなく剛性感があり、ロードノイズもそれほど変わらず、好印象!

草津へ着き、天狗山へ偵察に出かけてみたら、1週間前に降った雪が路肩に残っている程度で、いつもの特設テストコースでの四駆ドリフト練習を諦め引き返してきました。。。

私見ですが、アイスバーンでは国産スタッドレスの方がしっかり止まりそうな印象を受けるのですが(TV CMの影響もあるかもしれません・・・)、ドライ路面を高速巡航することも考えるとMichelinを選んでしまうのであります。

日曜朝、どうしても雪道を走りたくて嬬恋パノラマラインへ出かけてみたら通行止で大人しく帰京しました・・・。

雪道テストはまたの機会にいたしますです。。。

閑話休題。

草津へ通うようになってかれこれ10年少々ですが、降雪時に出かけたクルマは、W202 C200wagon、W211 E500、ランクル100、MINI、W204 C200Wagon、W166 ML350BlueTECであります。

この中でどれが一番楽しかったかといえば、、、MINIでしたね!

サイドを駆使してのFFドリフトは痛快でしたし、戦車ターンをやろうとしたら失敗し立ち往生してしまい、通行人のお婆さんから冷たい視線を浴びたのも今となっては楽しい思い出であります。




さてさて、あいにくの天気でなかなか気分が上がらない月曜朝でありますが、今週も頑張ってまいりましょう!

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2012/12/17 09:44:16 | コメント(0) | ML350BlueTEC | 日記
2012年12月15日 イイね!

ディーゼル特急 超特急の夢

ディーゼル特急 超特急の夢納車後2000㎞近く走破したある晩、何故だか全開にした夢を見てしまいました。

見たことあるような・・・ないような・・・のテストコースで、思いっきり踏んでみたら、静かに振動もなくスムースに加速し、デジタルメーター215の表示でリミッター作動・・・GPSで210くらいかなぁ・・・というところで目が覚めましたウィンク

夢はともかく、実際にゼロ発進から踏み込んでみると、この図体のディーゼル車の割になかなか速いです!外誌のテストではゼロヨン15.4秒というのも頷けます。

ゼロヨンといえば、今から30年ほど前、5MGを搭載するソアラ2800GTやセリカXX2800GTが16秒を切ったとかで大騒ぎになり、'83に登場したFJ20DET搭載のR30スカイラインRS turboが15秒を切ったのでありました(広報チューンとの噂も耳にしましたが・・・・)。

あの頃、友人の実家がジェミニ ディーゼルに乗っていたのですが、おそらくゼロヨン23~24秒くらいではないか思えるくらい遅く、うるさかったのを覚えています。



そういえば20数年前には実家に日産サファリ(ショートボディのディーゼル)があった時期も。タフなクルマではありましたが、あまりにもうるさくて早朝深夜の出入りを躊躇してしまうほどでした。でもそれだけ騒がしいクルマでしたから、ガソリンスタンドでも当然ガソリン車と間違われることはありませんでした。



それがMLは静かですし、こちらもハイオクばかり入れてきたので、ついつい「ハイオク 満タン!」と言ってしまいそうになりますし、ガソリンスタンドの人にも「えっ!軽油なのですか?」と驚かれたこともあります。セルフでも無意識にハイオクを選択しそうになったことも冷や汗

外ではディーゼル特有のカラカラ音は聞こえますが、それでも昔に比べれば格段に静かであり、まさに日進月歩ですね。

これから10万キロを目指し、ウチのディーゼル特急は活躍してくれることでしょう!


・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2012/12/15 09:09:24 | コメント(1) | ML350BlueTEC | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation