• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

ナローに恋して #09

ナローに恋して #09ナローを見てきました!



結論から書いちゃいます。




魅力的なクルマではありましたが、残念ながらハンコを押すまでには至りませんでした。。。



ショップの方によれば、、、

・ナローの価格高騰はちょっと尋常ではない。中には程度が良くないのにも拘わらず高価格なクルマもあるので注意が必要。

・今は空冷モデルの売り時であるけれども買い時とは言い難い。特に数年前の相場を知っている人にとっては割高感を否めないと思う。

・国内の964RSや993RSはここ1年くらいでほとんど海外へ出て行ってしまったようだ。海外からすれば国内価格は割安らしい。

・国内では964C2 5MTの人気が高く、低走行だと強気価格を提示されてしまう事例もあるようだ。

・930もドイツ本国では相場上昇しているが、国内では以前よりちょっと上がったもののまだ極端な価格ではない。但し例外として5速ミッション(G50)が搭載された930turboの最終モデル('89)だけは高騰している。

ちょうどショップに'89 930turboが展示してあり、9万キロ走行しているものの整備はかなりしっかりしているらしいのですが、お値段は乗り出し700くらいとか。。。



せっかくなので座らせて頂いたところ、確かにコンディションは良さそう。G50ミッションは節度良く入りそうな感じで好印象。



ボクの用途を話したところ薦められたのが、G50ミッション搭載の'87~'89 930Carrera。これをベースにしてヒルクライム仕様へと仕上げてみたらどうか?と。乗り出し400くらいで程度良好のクルマを探せるみたいです。

でもベースならば300くらいまでかなぁ~と腕組みしつつ唸っていたら、約14万キロ走行の964C2に目が留まりました。11万キロ時にエンジン&ミッションをOHしており、オイル漏れも皆無でオススメの一台とか。一般的には多走行であり、純正シートが無く、そして色が赤である点を躊躇されたようです。でもボク自身はボディと機関がしっかりしているのであればいいような気もしますし、もしも乗り出し300以下だったらちょっと惹かれるかも!



これにLSDを入れ、足回り一式を換え、運転席にフルバケを入れ、乗りながら少しずついじっていくのも楽しそうです!

でもやっぱりナローがいいなぁ~ と妄想しつつ思い浮かんだのが、964ベースで究極のナロールックであるSinger Vehicle Design



この画像を眺めながらご飯3杯いけちゃいそうです(笑)

しかしながらここまでの予算があるならば他の選択肢も色々考えてしまいそうな気も。。。

あわよくばナローを!と鼻の穴を膨らませ出かけてみたものの、結局あれこれ混乱した状態で帰路に着いたのでありました(笑)

片想いは続きます。。。

・・・というわけでこちらの曲を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2013/11/17 11:50:52 | コメント(2) | ナローに恋して | 日記
2013年10月16日 イイね!

ナローに恋して #08

ナローに恋して #08某ショップで'72 911S改 RSR仕様がFor Saleに!

早速問い合わせてみたところ、そのショップでメンテをしてきたクルマではないので素性はわからないものの、ボディに錆はないとのこと。

前後ワイドボディー化され、7Jと9JのFuchsを履き、





内装は漢らしい仕様。





メーターを見るとマイル表示なのでアメリカ中古並行なのでしょう。

930の3.0SCのエンジンを3.2L化しキャブ仕様。



その他の詳細は不明。

とても真面目そうなショップなので本当はメンテナンス履歴等がわかればより安心できるのですが、
近日地方巡業がまたありそうなので、ちょっとだけ遠回りして果たして迷うことなく突き進めるクルマなのかどうかを自分なりに見極めてこようと思っています。

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2013/10/16 23:06:58 | コメント(6) | ナローに恋して | 日記
2013年06月18日 イイね!

ナローに恋して #07

ナローに恋して #07San Franciscoに滞在中のJ先輩がナローのFor Sale情報を送ってくださいました!

64年式を3.0Lキャブに換装してあり、オリジナルのエンジンもあるそうです。見た感じでは錆は見当たらずドアも911らしくバシャッと閉まるそうです。





別にフルオリジナルである必要もありませんし、用途はヒルクライムやジムカーナでドリフトをかます!ですからこういうのもいいかもしれません!



お値段は先日某所で見たナローのような現実離れした数字ではありませんでしたが、何かと物入りな今日この頃ですからじっと静観であります。。。

今日は袖ヶ浦フォレストレースウェイでナロー方面の方々とお会いしたかったのですが、時間を上手くつくれなかったのでありました・・・。ごめんなさい。。。

股の機会に!・・・じゃなくて・・・またの機会にでも!

ところで、、、前回の「ナローに恋して #06」でシングルマザーとの恋のくだりでメリーゴーランドが妄想シーンとして登場しましたが、こちらの曲(邦題は「恋にメリーゴーランド」)↓も良かったかな?と(笑)

Posted at 2013/06/18 15:43:09 | コメント(3) | ナローに恋して | 日記
2013年06月04日 イイね!

ナローに恋して #06

ナローに恋して #06ナローは最終モデルでさえ1973年ですから、40年以上経過しているわけなのです。

以前 981Boxsterと過ごす時間を白いワンピースに麦わら帽子姿が初々しい彼女と夏の海の波打ち際で追っかけっことかしちゃうような青春純愛系デートと喩えましたが、ナローとはシングルマザーとの恋とでも申しましょうか。


思い浮かぶシーンは、、、

夜のクラブ活動で親密になった彼女からある日「実はワタシ子供がいるの・・・」と告白されます。

しばらくして平日の昼下がりシングルマザーとその子供を連れ遊園地へ出かけます。

メリーゴーランドに乗って「ママ~!」と手を振る子供を見てシングルマザーが「あの子があんなに楽しそうにしているのを見るのは久しぶりだわ!」と呟きます。

その後、家まで送っていた別れ際に子供から「オジちゃんがワタシのパパだったらなぁ~♪」とか言われてしまい、さぁどうする俺?といった感じでしょうか!?(笑)



男としての甲斐性が問われるわけでございます。。。

40年以上経過したクルマを買うということはそれなりの覚悟が必要です。盟友tombo330さんが'68 330GTCに苦労されている様子を傍らで見ていると、旧車と過ごすのには情熱、忍耐力、そしてもちろん経済力もないと大変だろうなぁとつくづく感じます。



Vintage Ferrariと比べればナローはパーツも入手しやすいようですし、しっかり整備すればFerrariより信頼性も高そうです。

ならば然るべきショップでフルレストアされたナローはどんな感じかなぁ?と思い、富士小山デポやOLD BOYのHPを覗いてみました。



OLD BOYの'72 Sがちょっと気になり、お値段を見ると1350也・・・。さすがにそこまでの予算は考えていませんし、無理して手に入れ毎日納豆ごはんになってしまっては本末転倒であります。

ただどういうレストアを施してあるのかをこの目で確かめたくて、先日神戸からの帰りに岡山へ寄り道しようかなぁ~と画策し、前日にOLD BOYのHPを再確認したら「SOLD OUT」の文字がっ!




思わずカーテンを閉め、膝を抱え五輪真弓を聴きながらひたすら暗い時間を過ごそうか・・・とも3秒ほど考えましたが、そもそも購入対象ではない個体だったわけですから気持ちを切り替えることにしました。。。

駄文をあれこれ書き綴ってまいりましたが、、、どんな些細なトラブルがあってもちゃんと責任と愛情をもってナローに接することが出来るか否かだと思います。購入前の憧れのみが先行してしまい、ちょっとしたことで愛情が冷めてしまうようであれば最初から手に入れるべきではなく、トラブルが少ない新しいクルマを選んだ方が心穏やかに暮らせるかもしれません。

冒頭のシングルマザーとの恋にしても一時的な盛り上がりではなく、ちゃんと子供に対しても責任を最後まで全うする覚悟がなければ自分自身も幸せにはなれないわけですから。

ナロー貯金に励みつつも、今はボク自身が甲斐性を身につける時期かなぁという気がする今日この頃であります。これまでアホな人生を送ってきましたら実直な方向へ軌道修正しなければっと。。。

ところで↓の曲を昨晩酔っぱらいながら聴いていたら0:38あたりから「アホ アホ アホ」と連呼されているような気がして、、、自戒の念を込めたのでありました(笑)

Posted at 2013/06/04 08:33:37 | コメント(4) | ナローに恋して | 日記
2013年05月09日 イイね!

ナローに恋して #05

ナローに恋して #05実は密かにGWが終わったら兵庫県まで'70 911Eを見に行こうかと画策していたのです。。。


もちろん今すぐ購入するわけではないのですが、出来る限り色々なナローを見て目を肥やし自分なりに勉強しておこうと思い、スケジュール調整をしつつショップのHPを昨晩覗いたら「ご成約済み」となっておりました・・・。



見学だけのはずだったのに何故かショックで、部屋の灯を消し膝を抱えいじけながら研ナオコを聴いてひたすら暗い時間を過ごそうか・・・と思いましたが、好物の魚肉ソーセージを食べたら何故か元気になりました(笑)

閑話休題。

今月号のENGINE誌で生沢さんコレクションは圧巻でありましたが、その他でちょっと気になったのが表紙のナロー。



この'70 911Tはスティーブ・マックイーンの私物だったそうで、現オーナーにより普段仕様として乗られ走行50万キロとか!!

余談ですが、先日先代日産フーガに乗る個人タクシーの運転手さんとお話ししたのですが、走行35万キロでエンジン載せ換えとなり、ディーラーでその他気になる箇所もお任せで整備依頼したところ、150万円の請求書だったと嘆いておられました。そこで運転手さんに「じゃ、さらに35万キロ走ったら月までの距離を走ったことになるわけですから頑張ってくださいね!」と激励いたしました(笑)


それてさておき、ボクのナローは今何処にいるのでしょうか?

ナローが恋しい今日この頃であります。。。

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2013/05/09 16:55:05 | コメント(4) | ナローに恋して | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation