• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

Configurator for 458Italia

Configurator for 458Italia Ferrari Com.から458ItaliaのConfiguratorの案内メールが着ていたので仕様を考えてみました。

思案した結果、360Modenaの時と同じNero Daytona/Neroの組み合わせがどうやらボク好みのようです。

ところで、360ModenaやF430を初めて見た時はどう評価して良いのか戸惑い、次第にそのデザインの素晴らしさに気づいていく・・・という感じでしたが、458Italiaは第一印象から素直にカッコイイと言えるように思います。

しかしながらボク自身は実際の用途が思い浮かばないのです。純粋にサーキットを楽しむクルマでもなく、ロングツーリングに向くクルマでもなく、だからといって街乗りは面倒くさいですし・・・。

そんなことを考えつつガレージでここ2ヶ月近く惰眠を貪っているF355challengeを眺めてみたら、ボクのFerrari時計の針は1998年で止まっているのだなぁ~と再認識しました。

アナログ的な要素が心を落ち着かせてくれるのです。

クルマ趣味は人それぞれなのですが、ボク自身は少しずつ旧車の世界へ向きつつあるような気がします。それはそれで煩悩多き世界なのですが。。。
Posted at 2009/09/21 00:09:42 | コメント(3) | 気になるクルマ | 日記
2009年09月20日 イイね!

MINIのマフラー選び

MINIのマフラー選び購入時にLUKEY車検対応マフラーが装着されていました。黄色がMINIに良く似合いますし、サウンドもちょっとだけ雰囲気がっわーい(嬉しい顔)

しかしながらスチール製ですので、腐食が進み交換することとなりました。

さて、どのマフラーを選ぶかです。他の3台が早朝深夜の出入で近隣に気を遣う爆音仕様ですから、MINIだけは優等生であってほしい・・・そんな願いから車検対応で、うるさ過ぎず、しかも排気効率が良さそうなものを探しました。

まずサイド出しかセンター出しか。サイド出しの方が若干静からしいのですが、ルックス重視でセンター出しを選択。

悩んだ結果、候補は2つ。VALTAIN or iR。主治医のところに運良くそれぞれのマフラーを装着したクルマが入庫していたので聞き比べをさせて頂きましたが、正直申し上げてブリッピングする程度では差がよくわからず、結局テール形状が好みのVALTAINを選びました。

ステンレスとアルスター鋼の「ハーフステンレス」と呼ばれるタイプ。主治医によればアルスター鋼は錆びにくいとのこと。

製造元のHKSによれば純正より3馬力アップを謳っているとか。。。

装着直後は「うーむ、確かに4000rpm以上が気持ちよくなったなぁ~」と感じたものの、すぐ慣れちゃいました冷や汗

でもヒール&トゥする度に野太いエキゾーストノートが気持ちよく響き、良い選択だったなぁと思っていますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/09/20 21:16:38 | コメント(0) | MINI | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 345
6 7 89 10 11 12
131415161718 19
20 21 22 2324 2526
27 28 29 30   

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation