• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

OHLINS for Performance Package その10

OHLINS for Performance Package その10 引き続き風間師匠に走行テストを御願いしたところ、フロント減衰2段戻しは超高速レーンチェンジではリア15段戻しとのバランスを考えるとクイック過ぎるそうなので、4段戻し、リアも12段戻しに。ボク自身もこの組み合わせで高速コーナーを思いっきり踏んでみましたが、確かにこの方がリアのロールスピードが気にならず自然な感じうれしい顔

さてさて、さらなるステアリングレスポンスアップを求めて再度OHLINSへ持ち込みリセッティングに着手しました。

フロントは1G状態でバンプタッチするまで50mm近いクリアランスがあるので、そこへもう1個バンプラバー(B)を入れてみることに。既に入っているバンプラバー(A)は純正と同等程度の硬度、(B)は縦方向が柔らか目。

この方法であれば伸び側のストロークは犠牲にならないものの、縮み側のストロークは制限されロール量が少なくなる方向なのでしょうが、単純に考えると跳ねやすくならないのかな?との懸念があります。

ステアリングレスポンスが改善されても跳ねてしまっては本末転倒ですので、フロント4段戻しからさらに緩める方向になるのか?ならば合わせてリアの減衰も変えるのか?・・・等々を、引き続きテストしていきます。

つづくウィンク
Posted at 2010/06/22 12:28:10 | コメント(1) | C63 | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 345
6 789 10 1112
1314151617 1819
20 21 2223 242526
2728 29 30   

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation