• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

981Boxster 初ドライブ!

981Boxster 初ドライブ!実は2週間ほど前に納車されていたのですが、チラッと見ただけであり、ようやくボク自身もステアリングを握ることが出来ました!

その間、家人が近所で数回乗っただけなのでまだODOメーターは50㎞。3000rpmをリミットにしてナラシをすることに。

乗る前に家人からステアリングが重いと聞いていましたが、ボク的にはまったく問題なし。おそらくM.Benzの車速感応式電動パワステに慣れすぎてしまったからでしょう。

PDKをDに入れ出発!なかなか賢く変速していき、2000rpm以上をキープしてくれるので懸念していた低中速トルク不足は感じませんでした。もしも2000rpm以下へ落ちたとしてもパドルかレバーでシフトダウンすればいいのです。早くナラシを終えて上まで回してみたいものです。

乗り心地に関してはいいですね!ウチのはPASMを装着しなかったのですが、Front 235/45R18 Rear 265/45R18のタイヤサイズが功を奏しているようで、路面の継ぎ目をしなやかにいなしていきます。ボクがよくテストする第三京浜の多摩川を渡る区間や横羽線でも快適。ホイールベースが起因するピッチング方向の挙動は若干見受けられるものの、SLKに比べれば問題ないです。おそらく18インチの45タイヤだからこそPASM無しでバランスが取れているのであり、もしも19インチ以上にするのであればPASMを装着しないと突き上げがありそうな予感がしました。

ハンドリングに関してはまだナラシ運転の範囲内ですのですべてを把握できたわけではないのですが、まず操舵感がいいです。前述しましたようにオプションのパワステプラスを選択しなかったこともあり、自然な重さであり、路面からインフォメーションが伝わりやすいように思います。操舵感に関してはF355challengeより好ましいです。欲を言えば個人的にはもう少しステアリングの径が小さいといいですね。

ミッドシップならでの回頭性の良さはもちろんのこと、ロールの始点、スピード、大きさのバランスが良く、ワインディングロードを心地好く走るのには良いセッティングだと思います。おそらく攻め込んでいくと弱アンダーでしょうが、リアを挙動から推察すると故意にロールオーバーへ振ったとしても、柔らかな挙動でテールアウトしそうな気がします。

居住性について。身長180㎝のボクのボジションはシートを一番低くして、後方へのスライドにはまだ余裕がありました。そのポジションで幌をクローズした状態で拳1個分天井まで余裕があり、思ったより圧迫感がなく、1泊2日くらいの小旅行なら全く問題が無いように感じました。唯一注意が必要なのは左斜め後方視界が幌クローズ時にドアミラーでは確認できない死角が出来てしまうことです。これはワイドミラーを貼って改良するつもりです。



右ハンドル仕様のペダルレイアウトは若干左へオフセットしていますが、意外にもすぐ慣れちゃいました!ブレーキング時は↓の画像のようにペダルの右半分を踏んでいました。あっそうそう、ブレーキに関してお話しするのを忘れていましたが、サーボアシスト量がちょうど良く、個人的に苦手な左足ブレーキの練習も出来ちゃいました!制動の立ち上がりが実に自然かつ奥でコントロールしやすく、Boxsterのブレーキに関してもさすがブレーキ宇宙一のPorscheだけのことはありますね!



さて気になるオープン時に関してです。幌は約9秒でフルオープンとなり50㎞以下なら作動しますので歯痒さは皆無。100㎞で走行してみたものの、風の巻き込みも少なく実に快適!エアコンON、シートヒーターONですと昨日の天気ではむしろ暑いくらいでした。もっともどのような服装にすべきかわからなくて、カーディガンの上にダウンを着ていましたのでさすがに着過ぎだったかもしれません。。。

エアコンの吹き出し口がステアリングの9時15分の位置に来るので、手が温まります!でもレザーのドライビンググローブがあればなお快適かもしれません。



正直申し上げて、ここまで良いクルマだと思いませんでした。思わず「・・・991Carrera S Cabrioletまで必要なかったかも!?Boxsterで十分以上であり、このクルマは最高のオープンカーだよ!」と助手席の家人に話してしまったほどです(・・・ちなみに991Cabrioletは生産完了し、現在船で日本へ向かっている途中とか。ギリギリ年内納車も可能らしいのですが、師走はなにかと忙しいので年初納車をお願いしました。なんだかんだ言いましても自分仕様の911をオーダーするのが夢でしたので、こちらも楽しみに待ちたいと思います!)。

ところでもしもボク専用車としてBoxsterに乗るならば6MTを選びます。2.7Lに家人号と同じように必要最低限のオプションで。

サーキット走行を楽しむクルマではなく、Boxster本来のコンセプトであるプロムナードカーとして乗るなら、個人的に自信を持ってお薦めしたいHOTなクルマです!

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2012/11/26 09:48:45 | コメント(4) | 981 Boxster | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
456 7 8910
11121314 15 1617
181920212223 24
25 262728 2930 

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation