
991GT3RS騒動から一夜明け、ランクル70を試乗してみました。
早速ヨッコラショ!と運転席に乗りこみ走り始め、まず気づいたのがエンジン。静かでフラットトルクなのですが4000rpm以上は重々しく回り、回転の下がり方もゆっくり。
シフトストロークは大きく、1速から2速へは若干硬さを感じるものの問題なし。クラッチも軽いですが、ヒールアンドトゥをしようとしたらアクセルとブレーキペダルの間隔が広くて空振りしちゃいました('◇')ゞ
乗り心地も悪くないです。ロールは大きいですが、不快なピッチング方向の挙動を感じにくかったです。
ただ気になったのがステアリング中立付近。座りがなく不感ゾーンが大きく、確かにクロカンや凸凹のダートであればむしろこのキックバックの弱さが功を奏するのでしょうが、個人的には好きなセッティングではありませんでした。
身長180cmのボクが運転席のポジションを合わせてからリアシートに乗り込むと膝がついてしまいました。Macanと同じくらいでしょうか。
オフロードが趣味であるならばとても良い素材であることは確か。
そうでなければ公道を走行している限り運転する楽しみを見出しにくいかもしれません。
たぶん乗ってみると好き嫌いがハッキリ分れると思います。
わんぱくでもいい!たくましく育ってほしい!と丸大ハムを食べてきた我々ナウなヤング世代がランクル70でタフガイを演じ、イマドキの草食青少年達とは異なる魅力を尾根遺産にアピールするのにはちょうど良いかな?と企んだのですが、個人的にはもしもクロカンを楽しみたいならばジムニーを選び、同乗者のことも考えるのであればG350BlueTECを選んでしまうような気がいたしました。
閑話休題。
明日から渡欧します。2日前のテンションを100とすると、今は23くらいまで下がってしまいましたが、、、海外のモーターショーは30年前のLA以来ですから楽しみであります!(^^)!
まだ何も支度していないので今晩慌ててキャリーケースに着替えのパンツ等々をつめます(笑)
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
Posted at 2015/03/04 13:45:14 | |
気になるクルマ | 日記