
久しぶりの丸一日完全OFF(*´▽`*)
しかも天気も良いし、二日酔いもなし(笑)
袖森は午前中走行枠があるもののF355challengeは音量規制で走行不可😢
FSWは午後枠しかなく帰りの東名渋滞を考えると・・・(-_-;)
そこでいつものテストコースへ!
普段堅牢なG350dに乗っているせいか、F355challengeは人間のカラダで例えるならば適度な筋肉はあるものの体幹がしっかりしていない感じ。
ちなみに不肖ワタクシメも、フリーウエイトばかりやりすぎていてこういうTRXトレーニング↓は苦手です(-_-;)
それはさておき、ボクのF355challengeは純正ロールケージが入っていますし、F355の弱点でもあるAピラーからフロントバルクヘッド周辺は補強バーで強化し、リアフレームのクロスメンバーは前後とも頑強にしてあるのですが、カーボンモノコックのMcLarenと同等レベルまでは求めないものの、もう少し何かがあれば・・・と思い浮かんだのがドアキャッチ。
GクラスとF355challengのドアキャッチを比較してみると、
G
F355
こんな感じであります。
ドアキャッチで剛性を出す考え方はTRDから
ドアスタビライザーや、NAロドスタ用にも同様のコンセプトの商品が見受けられます。
F355用をつくってみようかなぁ~と思い立ち、某H工場長に相談したら、「ボディに穴を開けても構わないなら出来ますよ・・・」と言われちゃいました(-_-;)
中途半端な形や取付方法では意味がなく、だからといってボディに穴を開けたくないですよね。。。
ドア以外にも何か体幹強化の策があるのかを今後色々試してみようと思います!(^^)!
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
Posted at 2016/02/11 19:20:57 | |
F355challenge | 日記