• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

ナイジェル鈴鹿走行会2016

ナイジェル鈴鹿走行会2016本日、鈴鹿サーキットが開催された「ナイジェル鈴鹿走行会」にいつものドリフト修行仲間達と参加してきました!

まずは昨日午後、雨の高速を激走し、現地入り。

鈴鹿はこの時点ではくもり。


ぼつ焼で有名な「みさき屋」さんに16時半から2時間並び、ようやく入店!



味噌タレのお肉を最初は嬉々として頂いていたのですが、次第にどの肉を食べても違いがわからなくなってきちゃいました・・・('◇')ゞ



それはともかく、途中から井桁さんや参加者の方々が合流され、楽しい宴に(^^)

でも外は雨。

せっかく鈴鹿まで遠征したのにウェットかぁ・・・と心の中ではガッカリしながら就寝zzz

朝起きると道路は濡れているものの雨は止んでいました。

我々の走行は10:30~12:30であり、その前にPCJの皆さんが走られており、路面を乾かして頂くことを不躾乍ら期待しておりました(笑)

10:30からコースイン。ラインは乾いているものの、まだ濡れているところも散見され、最初は慎重に走行。次第に完全ドライへとなり、迷わず全開!

しかしながら気温と湿度が高く、2周で水温が100℃を越え、その都度クーリング(-_-;)

来月マル耐はS15で走りますので壊すわけにはいきませんが、自分より速いクルマを見かけたら追いかけたくなるものであります。。。

推定500馬力オーバーのR32GTR改が素晴らしいペースで周回されていたので、ちょうどタイミングがあった時に追走させて頂きました!

2コーナーからヘアピンまでは少し近づいたものの、パワー差はなんともしがたく完敗!



この周が本日のベストラップ2分33秒318でありました。

ボクの密かな目標はZⅡ☆Specのままで30秒切りですので、まだまだ道は遠く険しいです(・_・;)

閑話休題。

織戸学選手の130R YOKOHAMAでのシュミレーター特訓が今回どう役に立ったかをお話してみたいと思います。



まず鈴鹿を走るのは11か月ぶりでしたが、コースイン直後からブランクを感じることはなく、ラインを理解していました。

しかしながら実車でも130Rを6速アクセルオフのみで進入する勇気はなく、、、ブレーキに触れてしまいましたが、、、ただ言えることはこの進入ならアウト側縁石のこのあたりであろうと予測できたことはある意味安心でした。

シュミレーターのみの練習ではダメ。理想は実車で練習し、伸び悩んだ段階でまずは試行錯誤をシュミレーターでやってみるのがいいような気がいたしました(^_-)

またまた話変わりまして、、、

走行後に片づけをしていたら雨がポツポツと降り始め、鈴鹿IC手前で給油しようとしたら土砂降りに(◎_◎;)

走行中は雨が降らなかったのは、普段の行いがそれほど良くないのに不思議でした(笑)

いつもは仲間のクルマのどれかが壊れるはずなのですが、今回は奇跡的に全員無事でした!



・・・というわけで今宵は35年前のヒット曲↓でも聴きながら気分を上げたまま寝たいと思います!

Posted at 2016/09/19 23:39:11 | コメント(6) | S15 Ⅱ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
456 78910
1112 1314151617
18 19202122 23 24
25 2627 28 29 30 

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和53年(1978年)式、ジェミニ1800LSクーペ 5MT。記念すべき第一号車!中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation