• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

リチウムイオンバッテリー経過&有孔ボード

リチウムイオンバッテリー経過&有孔ボードこれまで安定していたAliantリチウムイオンバッテリーの電圧が突然下がり、CTEK Lithium XSで充電したら13.6Vで安定していたので接続せずそのまま1週間放置したらどうなるのか経過観察することにしたのが前回のお話。

1週間を待ちきれず、というかなんとなく嫌な予感がしたので3日後に電圧を測定したら11.5V (-_-;)

これまで自分なりに気を遣って電圧管理してきたので、リチウムイオンバッテリーにはもはや引導を渡し、鉛のドライバッテリーへと戻るかな?とも思ったものの、適価で軽量で尚且つ長期間に亘り性能が安定しているドライバッテリーがなかなか見当たらないのです。。。

Odessy LB680は2回装着しましたが、2年前後が寿命。リーズナブルな価格なので2年毎に交換する方法もあるのですが、それもなんだか・・・。

ならばドライバッテリーも諦め、純正サイズのバッテリーにすると約20㎏・・・現在が3.25㎏なだけにそれもねぇ・・・。

寿命5~7年を謳っているのに1年半でこんな状態になってしまったのがどうにも解せなくて、取りあえずAliantの輸入元へ現在のバッテリーを送り、引き続き使用が可能なのか判断を仰ぐことにしました。

閑話休題。

気分転換にガレージの模様替えをしてみました。

<作業前>



<作業後>



ネット通販で購入した有孔ボードを壁に取付、IKEAで以前買ったワークデスクがいい感じにヤレてきたので組み合わせてみました。

どうやって有孔ボードを取り付けるのかわからなかったので工務店のオジサンに尋ねたら、下地センサーで間柱の位置を確認し、そこにビス留めするとのこと。

早速『シンワ測定 下地センサー HG78577』を購入し、



石膏ボードに当てながら間柱の位置を確認し、電動ドライバーが無いので手動ドライバーでビスをねじ込みました!

家人に手伝ってもらったので図工2にしてはなかなかの出来栄えとなりました(*´▽`*)

さて夜の帳が下りてきましたのでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2017/03/05 18:09:32 | コメント(4) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 23 4
56 7 89 1011
12 131415161718
19 20 21 222324 25
26 2728 29 30 31 

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation