• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2022年04月14日 イイね!

ECUアップデート再考

ECUアップデート再考これまでも何度かF355challengeのECUアップデートを考えたことがあります。

数年前、名門レーシングチームの元エンジニアだった主治医から『例えばMoTec M800と純正ECUを比較した場合、FerrariならF355、Porscheなら993あたりまでなら特に低速域でのマッピングの緻密さが異なります。F355にM800を組んでも正直そんなにピークパワーが上がるわけではありません。しかしながらパワー&トルクカーブに変化が出ますので、乗りやすくなると思いますよ。』と聞いていました。

実際にヒルクライムで2速から3速へシフトアップした直後に失速してしまう歯痒さを味わう度に、MoTecのことが頭に浮かんではいました。

しばらく忘却の彼方へ・・・だったのですが、先日大井クマゴロー先生と飲んだ際にお聞きしたのですが、クマゴロー先生の'89 930turboの純正ECUがそろそろ壊れるタイミングだったのでLINKにアップデートしたとお聞きしました。

そういえばボクのF355challengeも今年で24年目。そのうちECUが壊れることがあっても不思議ではありません。

近い将来に備えて調べておこうと思い、久しぶりにMoTecのHPを覗いてみたら、新たにM1シリーズが加わっており、

『M800をはじめとする従来のECU(他社製フルコンを含む)の場合、エンジンの各種センサーから拾ったデータをフィードバックして、補正をおこなっています。いわば「直前の情報を元に」して「次の設定の帳尻を合わせる」という制御です。

これに対し、M1系ECUは精密なベースプログラムで、まず「M1とエンジンを同調」させ、M1が自分の手足のようにエンジンを制御します。
例えば従来のECUが「歩くためには、まず右足を出して、次に左足を出す」という考え方をするのに対して、M1は「歩こう」と考えるだけで歩き出します。人間と同じで、歩く際に左右の足を交互に出すのは当たり前であり、ここには、「後追い制御」と「先読み制御」ほどの違いがあります。
具体的なセッティングで説明すると、M800ではインジェクターをどれくらい開くか調整するところで、M1は吸入空気量(充填効率)を数値化して入力します。つまり、これまでとは制御の考え方自体がまったく異なるのです。』

とのこと。

さらに!F355にM1を装着した事例も紹介されていました!!

こちら

かつてローラーのシャシダイでどノーマルの360Modenaを測定した時が370馬力でしたから、同程度にはなるようなのです。

ピークパワーはそれほど求めてはいないものの、これは嬉しいですね😊

早速主治医に詳細を調べて頂きました。

紹介されていたF355はMotronic 2.7でありボクのクルマと同じ(Motronic 5.2だと元々ノックセンサーが装着されているので、その分費用は安くなるとか)

主治医の私見では、『確かに処理速度は劇的に速いけれども、果たしてF355のような旧いクルマがM1からの指令に対し即座に反応するかどうか。。。MoTecに拘らないならLINKも候補に入れてみてはどうだろうか。ノックコントロールが含まれているし、MoTecの6掛けくらいの予算で収まる。ついでにダイレクトイグニッション化すれば、かなりアップデート出来るはず。LINKで検討するならまずは配線図を入手したい。』と言われ、知人に配線図手配を依頼。

取り敢えず将来に備えて準備だけはしておくつもりです。

嗚呼、それにしても手元にF355challengeがないと寂しいものであります。。。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2022/04/14 22:57:36 | コメント(5) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456789
1011 1213 14 1516
17181920212223
2425 262728 2930

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和53年(1978年)式、ジェミニ1800LSクーペ 5MT。記念すべき第一号車!中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation