• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

TE37装着!

TE37装着!念願のTE37を装着しました!!

近藤エンジニアリングさんのTE37 SAGA S-Plus 9J17+38であります。

このホイールに255/40R17のA052を組んだのですが、ヨコハマタイヤは同サイズでも他メーカーより太いことがあり、その状態でどの程度干渉するのかを検証してみることにしました。

ちなみに最低地上高が95㎜、キャンバーはフロント3°15 リア3°30。

逸る気持ちを抑えつつ装着開始!



装着してからしばし眺めながらウットリ♡





右リアはギリツライチですが、左リアは若干はみだしているような・・・😅



首都高で試走してみたところ、ギャップによっては左リアタイヤが干渉し『ギャッツ』と音を立てることを何度か確認。

おそらくこのような加工↓をしないとダメみたいです。。。



今月中旬の鈴鹿までに小加工し、走行後に板金屋さんで前後ともきっちり仕上げて頂く予定です。

閑話休題。

車高調はHKS Hypermax Rを装着しており、バネレートがフロント9キロ リア10キロなのですが、先日のSUGOでもバネレートが足らないことを大井クマゴロー先生から指摘されました。確かに最終コーナーでもう少しリアのロールを抑えられればという気はしていました。

今回のA052装着でクマゴロー先生に乗って頂いてから、バネレートをどれくらいアップするかのご意見を伺うつもりですが、低反発or高反発スプリングのどちらにするかでも悩ましいところです。

あっそれからブレーキをGR86CUP用ADVICS製キャリパー&ローターに交換して鈴鹿へ臨みます。

正直申し上げて鈴鹿で4~5周タイムアタックして1周クールダウンすれば純正の片押しキャリパーでも十分なのですが、さすがにSUGOのバックストレートから馬の背へのブレーキングでは数周でフェードしてしまったので、今後FSWやモテギも走ることを考え交換することにしました。



さてさてGR86にTE37を履かせ洗車もして充実した時間を過ごせましたので、これからビールでも飲みながらこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/05/04 17:54:25 | コメント(5) | GR86RC | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation