• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

Configurator for 458Italia

Configurator for 458Italia Ferrari Com.から458ItaliaのConfiguratorの案内メールが着ていたので仕様を考えてみました。

思案した結果、360Modenaの時と同じNero Daytona/Neroの組み合わせがどうやらボク好みのようです。

ところで、360ModenaやF430を初めて見た時はどう評価して良いのか戸惑い、次第にそのデザインの素晴らしさに気づいていく・・・という感じでしたが、458Italiaは第一印象から素直にカッコイイと言えるように思います。

しかしながらボク自身は実際の用途が思い浮かばないのです。純粋にサーキットを楽しむクルマでもなく、ロングツーリングに向くクルマでもなく、だからといって街乗りは面倒くさいですし・・・。

そんなことを考えつつガレージでここ2ヶ月近く惰眠を貪っているF355challengeを眺めてみたら、ボクのFerrari時計の針は1998年で止まっているのだなぁ~と再認識しました。

アナログ的な要素が心を落ち着かせてくれるのです。

クルマ趣味は人それぞれなのですが、ボク自身は少しずつ旧車の世界へ向きつつあるような気がします。それはそれで煩悩多き世界なのですが。。。
Posted at 2009/09/21 00:09:42 | コメント(3) | 気になるクルマ | 日記
2009年09月20日 イイね!

MINIのマフラー選び

MINIのマフラー選び購入時にLUKEY車検対応マフラーが装着されていました。黄色がMINIに良く似合いますし、サウンドもちょっとだけ雰囲気がっわーい(嬉しい顔)

しかしながらスチール製ですので、腐食が進み交換することとなりました。

さて、どのマフラーを選ぶかです。他の3台が早朝深夜の出入で近隣に気を遣う爆音仕様ですから、MINIだけは優等生であってほしい・・・そんな願いから車検対応で、うるさ過ぎず、しかも排気効率が良さそうなものを探しました。

まずサイド出しかセンター出しか。サイド出しの方が若干静からしいのですが、ルックス重視でセンター出しを選択。

悩んだ結果、候補は2つ。VALTAIN or iR。主治医のところに運良くそれぞれのマフラーを装着したクルマが入庫していたので聞き比べをさせて頂きましたが、正直申し上げてブリッピングする程度では差がよくわからず、結局テール形状が好みのVALTAINを選びました。

ステンレスとアルスター鋼の「ハーフステンレス」と呼ばれるタイプ。主治医によればアルスター鋼は錆びにくいとのこと。

製造元のHKSによれば純正より3馬力アップを謳っているとか。。。

装着直後は「うーむ、確かに4000rpm以上が気持ちよくなったなぁ~」と感じたものの、すぐ慣れちゃいました冷や汗

でもヒール&トゥする度に野太いエキゾーストノートが気持ちよく響き、良い選択だったなぁと思っていますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/09/20 21:16:38 | コメント(0) | MINI | 日記
2009年09月19日 イイね!

宮島・直島ドライブ

宮島・直島ドライブ5泊6日で旅してきました。

■1日目
東京から一気に830km離れる広島へ移動。渋滞が無く、流れに乗りながらそれなりに踏んでいったら、途中3回休憩したものの8時間少々で到着わーい(嬉しい顔) 平均燃費は8.7km/L。

W211 E500の時はこれくらいの距離を走るとお尻と太ももが痛くなりましたが、C63のシートはとても快適!

ETC休日割引のおかげで通常約16,500円が約3,500円に!

夜は「八昌」で、そば玉・とんぺい焼・イカ焼を満喫!

■2日目
原爆ドーム、平和記念公園、広島城を見学。その後、宮島口へ移動。昼はあなごめし発祥の「うえの」へ。ここの駐車場が狭くて泣きそうになりながらもなんとか止め、平日なのに40分待ち名物あなごめしをば。週末は2時間待ちとかげっそり

フェリー乗り場へ行くと、出発1分前だったのですが乗れました。ただフェリーへのスロープに段差があり、車高短だとちょっと辛いかも。。。

宮島へ着くとホテルの方に先導して頂いたのですが、道が狭くてC63でギリギリかなぁ・・・という箇所もありました。

表参道で焼カキを食べ、厳島神社を参拝。再び満潮時に屋形船で神社の鳥居をくぐってみました。日本人なら一度は訪れるべきところのような気がしました。

■3日目
午前中はロープウェイで弥山へ。往復1時間くらい登山をば冷や汗

昼過ぎにフェリーで宮島口まで戻り、尾道まで移動。

■4日目
午前中1時間だけ尾道観光。ロープウェイで千光寺へ。そして「文学の道」と呼ばれる階段を下ってみました。時間がなかったので以上冷や汗

宇野港へ移動。直島行きのフェリーに乗船。段差もほとんどないので車高短でも大丈夫。島内は宮島ほど道が狭くないです。アートな島だそうですが、個人的には安藤忠雄先生設計の地中美術館・ベネッセハウスをじっくり見学。

ベネッセハウスのホテルは、ミュージアム・オーバル・パーク・・ビーチの4つで構成されており、いずれもが安藤先生の設計。パーク&ビーチ棟には40台収容の駐車場がありますが、ミュージアム&オーバル棟は10台くらいしか止められないのでご注意を。ちなみにホテルのサービスはイマイチだったりしますので、あくまでもアートを楽しむことを主目的とされた方がよろしいかと。。。

■5日目
フェリーで宇野港へ。ちなみにベネッセハウス宿泊者は帰りのフェリーが半額割引になります。

宇野港から倉敷へ。倉敷を散策し、倉敷川で舟流しを。ちょうど1時間前にNHKの生中継があったそうで、もうすこし早く到着していたらサボっているところを全国中継されちゃうところでした冷や汗2

■6日目
朝一番で大原美術館へ。大原總一郎氏の人生に感動!

そして備前へ。山陽道の和気ICで下りたら、ここから岡山国際サーキットまで25kmの看板がっ!しかし目的地は伊部。備前焼パワーショッピングのお付き合い・・・冷や汗

駐車場が少ないので、休日はちょっと大変かも。。。

5PMに和気ICから乗り、一路東京へ。金曜の夕方ということもあり西宮あたりがちょっと混んでいましたが順調に東名へ。どうせならETC休日割引(13,300円が2,600円に!)を狙い東京ICを0AM過ぎに通過するペースでゆっくり運転していたら、平均燃費は9.1km/Lに!おそらく高速だけなら10km/L近く走ったかもしれません。

結局、途中の浜松西で事故渋滞があり、帰宅したのが1AM過ぎになってしまいました。

・・・今回は平日に宮島と直島へ渡りましたので混雑を避けることができましたが、週末はかなり混雑するようですのでお気をつけ下さい。

C63は長距離ドライブが本当に楽ですね。狭い路地や駐車場でもギリギリなんとかなるサイズであることが確認できましたし。

購入後約5ヶ月で早くも1万キロに届きそうな勢いです。このままですと過走行車コースですが、そんなことは気にせずこれからもDISCOVER JAPANな旅をしてみたいと思っていますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/09/19 17:17:53 | コメント(2) | C63 | 日記
2009年09月12日 イイね!

明日から休暇...

明日から休暇...明日から休暇を取らさせて頂き、DISCOVER JAPANな旅をしてきます!C63でわーい(嬉しい顔)

Posted at 2009/09/12 23:55:55 | コメント(2) | C63 | 日記
2009年09月12日 イイね!

RE55S

RE55Sそろそろタイヤ交換でして、Sタイヤ選びを始めました。

ホントはYOKOHAMA派なのですが、A050だとリアが265/35ZR18になってしまいます。

次にTOYO R888。リアに275/40ZR18の設定があり試してみようかなぁと思ったものの、周囲の評判はいまひとつ。。。

巷ではタイムが出ると評判のHANKOOK Z221 VetusTDはリアが265/35ZR18、285/30ZR18、295/30ZR18のポルシェサイズしかないのです。。。

RE55Sならリアに295/35ZR18が選べます。F355純正サイズの265/40ZR18と外径が近く、フロントにワンサイズ太い235/40ZR18を履かせればバランス的には良さそうです。

グリップでは最新モデルのRE11Sに軍配が上がりますが、耐摩耗性ではRE55Sとか。

あまり熱くならずマイペースで周回したいので取り敢えずRE55Sをストックしておこうかなと。

ところでSタイヤはラジアルよりも劣化のスピードが速く、保管方法についても諸説あります。

「走行後はなるべく外気に触れさせないようラップで包み、紫外線を避け室内保管」が良さそうですが、無精なボクには出来ません・・・。

もっとお手軽な方法は無いものかなぁ・・・と考えていたら、ふと以前タイヤソフナーなる商品があったことを思い出しました。強烈な臭いがする・・・と聞いたことがありますが、それが原因なのか最近あまり見かけませんでした。

もしかしてまだアメリカにはあるのでは?と検索してみたらありました!PRO BLEND社のHOT LAPという商品です。

下記ページを読むとメリットばかり強調されており大丈夫かな?と少々心配になっちゃいますが、、、まずはS15のフロントタイヤで試してみようかなぁと思っています。

HOT LAP
Posted at 2009/09/12 18:43:40 | コメント(0) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 345
6 7 89 10 11 12
131415161718 19
20 21 22 2324 2526
27 28 29 30   

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation