
連日の猛暑でちょっとおかしくなってしまったのか、突然Porsche煩悩MAXへ
歴代モデルで最も好きな993RSから妄想が始まり、'11 997GT3もいいなぁ~となり、現時点で行き着いた先が997turbo。
普段の足から全天候型長距離移動用として乗れることを前提とするならば、GT3ではなくturboを選ぶべきではないかと。DISCOVER JAPANな旅もしたいですし
997turboSは以前ほどのturboSならではの特別感が薄れてしまったような気もしますし、PDKしか設定が無いので、普通のturboの6MTを選びます。時代に乗り遅れているのかもしれませんが、どうもパドルシフトで操作するのに違和感があり、ATならDレンジホールド、マニュアルシフトしたい時はクラッチを踏みシフトレバーを動かすのが個人的には好きなのです。。。
Car Configuratorで妄想したところ、バサルドブラックのボディに内装もブラック、センターロック&ボディ同色ホイール、スポーツクロノ、クルーズコントロール、シートヒーターをオプションすれば自分仕様が完成!
暑さにやられてしまったボクは、「カッコイイじゃない!よーし決めた!」と叫んでみたものの、よーくお値段を見ると冷や汗がっ

購入する為には、1万円札がフルブーストで飛んでいくドリフトを引退し同時にS15を手放し、C63を下取りに出すことが条件となってしまいます
もしもF355challengeと997turboの2台体制にしたらどうなるのか?を冷静に考えてみました。
■997turboの実用性
C63の良さは駐車場の選択肢が広く、コンビニだろうがコインパーキングだろうが気軽に止めれるところです。またいざとなれば大人5人乗れるところも便利です。それとボクのクルマは車高を下げていないので、気をつけていればまず擦ることがありません。車幅が約50mm広く、そしてフロントリップの高さが明らかに低い997turboに毎日乗ったとしたら、C63の便利さを懐かしく思わないのかと。。。
■ドリフト欲求不満
いわゆる自己満足レベルでのドリフトならばF355challengeだろうが997turboでも出来ます。しかしながら競技レベルの変態技をかますのは無理です。となると、やはりまたドリ車を欲しくなってしまうのではないかと。それに師匠やドリフト修行仲間と接する機会が激減してしまうのも寂しいですし。。。
■ディーラーとの関係
C63を購入したYANASEの担当営業氏とはかれこれ11年のお付き合い。サービスフロント氏も含め、心地良い関係が続いていますので、それがなくなっちゃうのも残念です。Porscheの営業氏からは、なかなか買わないせいか、全くDMも来なくなっちゃったし、果たしてYANASEのような信頼関係が築けるのかどうかちょっと不安。。。
・・・・あれこれ考えていくと、現在の3台体制の方がそれぞれの使用目的が明確で、尚且つ幸せではないかなぁと!?
・・・・と落ち着きかけたら、新たな煩悩がっ!C63Performance Package Plus(日本名Performance +)が限定車ではなくカタログモデルに!!先日の限定車(25台)との違いは、赤のステッチが入らないだけみたいですよ
暑さに負けず?、煩悩もNon-Stop Power Playです
Posted at 2010/08/23 18:53:25 | |
気になるクルマ | 日記