• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

991

991海外サイトによれば8月24日にプレスリリースが出るようですから、あと3週間ちょっとで詳細がわかりますうれしい顔

私的妄想Car Configuratorでは、3.4LのCarreraの7MTを選択、オプション地獄にハマルことなくLSD(or +スポーツシャーシー)とシートヒーターのみ装着。色はバサルトブラック。

もしも3.4Lが高回転域(噂では8000rpm)まできっちり回るのであれば、それを7MTで操るのも楽しいのではないかと思うわけなのです。それに3.8LのCarrera Sにあれこれ装着していくと、数年後に登場するであろうGT3の存在が気になってしまう予感が冷や汗

ただ997の時は、CarreraにLSDを装着する為には19インチも同時に選択しなければならず、今度の991はCarreraが19インチでCarrera Sが20インチのようですから、LSDと20インチがセットオプションじゃないといいなぁと。

問題はスポーツシャーシ。997前期型は非PASM、後期型はPASM。街乗りでの乗り心地を考えれば切換えが出来るPASMはとても便利。しかしながら200kmオーバーの高速コーナーでは恐怖で失禁しそうな挙動がPASMの仕業?との説もあり、997なら前期型の非PASMのスポーツシャーシを好むわけなのです。そのあたりを991ではPASMのスポーツシャーシ仕様がどう煮詰められてくるのかが気になるところ。

その一方でせっかくフロント&リアのオーバーハングが短くなり、997よりも段差に気を遣わなくても済むのに、スポーツシャーシ仕様は20mm車高が下がってしまうわけですから、いっそのこと装着せずに乗った方が実用車としては便利かなと思ったりもします。

ようは991をどう乗るか次第です。ボク自身は普段の足としても乗り、Discover Japanな旅へも出てみたい、サーキット走行はマイペースで楽しめればいい、ドリフトは余興程度でいい、・・・そんな感じです。そう考えるとスポーツシャーシーを選択するか否かは味つけと車高次第かなと。

実際にオーダーするのであれば1年後くらいでしょうか。その理由として出来れば初期型を避けたい(MTも新開発ですしね)のと、評価も含めて様子見したいからなのです。

C63 Coupe Black Seriesのお誘いも担当氏から頂くのですが、気持ちはPorscheです。

件の993RSのことをいつまでも考えていてもしょうがないので、新たな出会いに気持ちを切り替えますわーい(嬉しい顔)

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク


Posted at 2011/07/31 14:11:07 | コメント(2) | 気になるクルマ | 日記
2011年07月28日 イイね!

All At Once

All At Once本日993RSを断腸の思いで手放しました。

15年前の中古車ですから多少の不具合があることは覚悟していましたが・・・・事実を知った夜はショックのあまり泥酔し路上で寝てしまい、友人に助けてもらいました。

僅か500kmしか乗れなかったのですが最高のクルマでした。空冷ならではのレスポンス、コンパクトかつ高剛性なボディ、小気味良く決まるシフト、そして宇宙一のブレーキ等々。もしかしたらFerrariよりもPorscheの方がボクの肌に合うのでは?と思ってしまったほどでした。

別の993RSを探すのか、それとも間もなく発表される991を待つのか、じっくり考えます。

まず今は心を整えます。

今の心境はこちらの曲↓かなと。。。

Posted at 2011/07/28 16:07:19 | コメント(8) | 993RS | 日記
2011年07月25日 イイね!

バタフライバルブの謎!?

バタフライバルブの謎!?実はちょっと前にF355challengeの純正バタフライバルブの変調に気づいていました。

例えばいつも4速3000rpmからアクセルをガバッと踏んでトルクを掛けると、バタフライバルブが3500~4000rpmあたりで開くのですが、30分くらい走行すると開かなくなってしまうのです。

試しに強制ON/OFFスイッチを装着したところ、ONでちゃんと常時開きます。・・・ということはバキューム系はOK。

そこで旧知のTメカに出張作業を御願いし、あれこれ検証してみました。まずアースをチェック。異常なし。

次にノーリターンバルブを換え、Tメカ同乗でテスト走行。やはり30分くらいすると開かなくなっちゃいます。この状態で強制スイッチをONにすれば開きます。

さらにECUを左右入れ替えてみました。M2.7モデルは、エンジンルーム左右にそれぞれECUが装着されているのですが、実はどちらも同じ。

交換後、テスト走行してみるとかなり改善されたものの、次第に開かなくなってしまう傾向は変わらず・・・冷や汗

取りあえず現状でも街中はバタフライバルブが閉じたままで問題ないものの、サーキット走行時に高回転域まで回した時に開かないと、インナーサイレンサーを装着したまま全開するようなもので、エンジンには良くありません。しばらく高回転域は強制スイッチONにして対処します。

ノーリターンバルブ交換で直るかなぁ~と楽観視していたのですが、もう少し検証が必要そうですわーい(嬉しい顔)

・・・ということでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2011/07/25 13:30:56 | コメント(1) | F355challenge | 日記
2011年07月23日 イイね!

Being With You

Being With Youドリー号@S15のエンジンが降りたとのご連絡を風間師匠から頂き、実直号@C200Wagonで出かけてみました。

師匠曰く、まずヘッドはバルブガイドがダメバッド(下向き矢印) ヘッド面研で再利用できるようであればNAPRECでビッグバルブハイレスポンス仕様へと加工。ダメなら他のヘッドを。

次にブロック。再利用可能うれしい顔 ピストンリングは要交換であるものの、ピストンやクランクはおそらく大丈夫。メタルは近日測定してから判断。ブロックも面研し、ホーニング加工し、1.5mmのメタルガスケットを入れる予定。

ラッシュアジャスター、カムチェーン、テンショナーは要交換。

エンジンマウントも両側要交換。

点火はコイルハーネスがほぼ断線状態。コイルとクランク角センサーも怪しいかも。症状としてはエンジン始動直後にアイドリングがバラつき、かぶってしまう。燃調が狂い明らかに濃い。

さらに厄介なのがエンジンハーネス。もしかしたら寿命でしかも高価とか。。。

クラッチ(NISMOカッパーミックス)はカバーやレリーズベアリングは大丈夫であるものの、ディスクが新品8.3mmに対し7.7mm。交換の目安が7.8mmだそうなので寿命確定冷や汗

エンジンルームもよーく見るとバルクヘッド下部に錆びを発見げっそり

・・・というようにブロックが生きていたのは吉報でしたが、その他色々ありますです涙

修理代は結構いきそうですから、常識的に考えれば何故ゆえにそこまでお金をかけるの?と言われてもしかたないかもしれません。でも周囲からどう思われようが我が道を進むのであります手(グー) 

悔い無き人生を送るためにもドリー号が朽ち果てるまで頑張らなきゃ!

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2011/07/23 21:17:24 | コメント(2) | S15 | 日記
2011年07月22日 イイね!

Thank God It's Friday !!

Thank God It's Friday !!金曜でありますぴかぴか(新しい) 今夜は993RSに乗ってお出かけの予定です揺れるハート

昨年F355challengeに伊藤レーシング製マフラーを装着した際に純正バタフライバルブも装着し、それ以前よりもアイドリングが劇的に静かになりましたが、それでも普通のクルマよりは音量が大きいわけでして、近隣へ配慮するためにもなるべく早朝深夜は乗らないようにしています。

その点、993RSはそこまで神経質にならなくてもいいので、時間を気にせず出かけられるのが有り難いですぴかぴか(新しい)

ところで空冷エンジンはオイルが十分に温まるまで動かしてはいけない!と聞きますが、購入したショップによれば今の季節なら1分くらい暖気すれば大丈夫ですよ!とのことだったので、暖気は1分、いや正直にお話しすると30秒くらいです冷や汗

その代わり大通りに出るまでは住宅街を1~2速で牛歩の如く進みながら少しずつ温め、油温が60度を超えてから少しずつアクセルを踏んでいきます。

今のところ観察しているのが油温、油圧、そして油量。実際のところどれくらい減るのかがまだよくわかりません冷や汗 空冷エンジンは油冷エンジンとも表現されるくらいですからオイル管理には気を遣っていこうと思います。

それにしても993RSのことを考えると乗る前から嬉しくて興奮状態になっちゃいますわーい(嬉しい顔)

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2011/07/22 20:01:40 | コメント(3) | 993RS | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3 4 5 6789
1011 1213 1415 16
17 18 192021 22 23
24 252627 282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation