• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

US Corolla

US Corolla休暇を取りLas Vegasへ行ってまいりましたわーい(嬉しい顔)

LA~Vegas間は往路がレンタカー、復路が飛行機で移動。

LAXのHertzにDodge Challengerがあり、どうせなら揺れるハートと一瞬考えましたが、SRT8ではなくRTでしたし少々割高なので断念し、、、世界のカローラを選んでみました。

405号線→10号線→15号線のルートを走行。15号線の長い登坂区間ではキックダウンしなければならない局面もありもうちょっとパワーが欲しいなぁ・・・とは思いましたが、あとは必要十分。

ハンドリングをどうのこうの語るべきクルマではありませんが、ステアリング中立付近の曖昧さがむしろ継ぎ接ぎだらけのフリーウェイでは直進性に優れ、乗りやすかったです。

ユル~イ感じでドライブしていたら、ふとこの曲↓を聞きたくなっちゃいましたわーい(嬉しい顔)

Posted at 2011/11/29 16:16:04 | コメント(2) | レンタカー | 日記
2011年11月20日 イイね!

OIL全交換

OIL全交換いつものように旧知のTメカにガレージまで出張を御願いしましたわーい(嬉しい顔)

先日FSWを計55分ほど走行した以外は公道を300キロくらいしか前回交換以来乗っていませんでしたが、半年経過していますので迷わずオイル全交換。ついでにブレーキオイルとクラッチオイルもエア抜き。

エンジンオイルはMotul 300V Chrono 10W40、ミッションオイルはMotul Motyl Gear 75W90。ブレーキオイルはAP Racing PRF660。エンジン・ミッションオイルはTメカに持参して頂き、ブレーキオイルは自分で調達。 ちなみにオイルはいつもこちらで買っていますが、リーズナブルですし発送も迅速でお気に入りですわーい(嬉しい顔)

Tメカが作業している横でホイールを掃除したり、下回りを磨いたりして、盆栽の如く愛でてみました揺れるハート

その他各部点検もして頂き、これでまたいつでも出陣可能なフレッシュなコンディションとなりましたうれしい顔

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク



Posted at 2011/11/20 15:08:11 | コメント(3) | F355challenge | 日記
2011年11月16日 イイね!

Rescue Me

Rescue Meナラシ運転をなるべく早目に終わらせなきゃ!・・・というわけで勇んで高速に乗り、途中立ち寄ったSAでうっかりスモールライトを消し忘れたまま5分後に戻ったら、バッテリーがあがっちゃいました冷や汗2

しかたなくJAFに連絡。約30分後に隊員の方が駆けつけて下さり、バッテリーをチェックすると、「電圧は始動前12.5V 始動後13.8Vと正常ですが、セルモーターを回す為の電流がまったく足りません。点検口から覗くとバッテリー液が完全に腐食しています・・・」とのこと。

幸いにも同型のバッテリー(44B19L)が手持ち在庫にあり、工賃込で8,000円だったのでその場で交換して頂きました。またどこか途中で始動出来なくなっちゃうと困りますので。。。

するとどうでしょう!これまでアイドリングが不安定でハンチング現象を起こしていたのですが、劇的に安定しちゃいましたうれしい顔

師匠から「そろそろバッテリー交換してください!」とかなり前から言われていたのですが、時々AC Delco AD0002のバッテリーチャージャーで充電していたので大丈夫だろうと。



それも2A微電流での長時間充電だけでなくメンテナンスモードも試していたので、サルフェーション(極板に硫酸鉛結晶が付着してしまい、極板が化学反応しなくなってしまう現象)が除去されたものと思っていました。

今回学んだことはバッテリーチャージャーを過信してはダメ。廃棄寸前のバッテリーが謳い文句通りに必ずしも完全復活するわけではないのです。

ガソリンスタンドでセルフ給油していると「3年に1回はバッテリー交換してください!さもないと大変なことになっちゃいますよ~!」と給油機のモニターに営業広告が流れても(特にShell)、「ワハハハ なにを大袈裟なことを言っているのだ!キミは!」と高を括っていたのですが、これからはバッテリーの鮮度にも気を配らなければいかんばい!と心した次第です。

ところでJAFによると年間879,973台(平成22年度)がバッテリー過放電での出動件数だそうですが、平成23年度の一台に不肖ワタクシメも加わってしまったわけであります冷や汗

それはともかく、、、レスキューして頂きホントに助かりました。JAFさん、ありがとうございました!

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2011/11/16 12:39:55 | コメント(5) | S15 | 日記
2011年11月14日 イイね!

ドリー号 is back !

ドリー号 is back !約4ヶ月ぶりにドリー号@S15がエンジンOH等々の大修理から戻ってまいりましたうれしい顔

師匠からナラシの注意メモを受け取り、厳守しながら帰宅したのですが、3000rpm以下でも明らかな違いを実感!!

翌朝、エンジンルームを眺め、その美しさと師匠の入魂がひしひしと・・・ ヒデキ カンゲキうれしい顔

観賞後、ナラシ運転をなるべく早く終わらせるべく湘南へ。

久しぶりに乗るとSR20DETは低速トルクがなく回したい衝動にかられますが、そこをぐっと我慢したのでありました。。。

幸いにも助手席方面から「乗り心地が悪い!うるさい!下品!」といった苦情はなく、ご機嫌にお菓子を食べ寝てしまったのでホッとしましたですばい冷や汗

ドリー号@S15はあちらこちらから様々な音が聞こえますので、乗り慣れていない方にとっては全てが異音?不具合?空耳?と不安になってしまうかもしれません!?

変態なボクはこの賑やかな車内にむしろ心癒されるのですがわーい(嬉しい顔)

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2011/11/14 15:20:43 | コメント(9) | S15 | 日記
2011年11月09日 イイね!

久しぶりのFSW うれしい顔

久しぶりのFSW ようやく時間が出来たのでF355challengeでFSWへ出陣してきました!

S15では半年前に走っていますが、F355challengeでは今年1月以来ですので気負わずリラックスして走ることに。

そんなわけでP-Lapも装着せず、またレーシングスーツも着用せずロンT&デニムというテキトーな服装でコースイン。

本コースを午前中1枠のみマイペースで走行。途中R35GTRを発見ひらめき ちょっとだけ一緒に遊びたくて追いかけてみたらストレートエンドで追いついちゃったので、あれ?いつもだったら遥か遠くへいってしまうはずなのに・・・と思い、走行後にアメリカ人のオーナー氏とお話したところ、今日はR35GTRでの初FSW走行だったそうで自主リミッターを200kmに設定していたとかわーい(嬉しい顔) '12モデルのR35GTRはさらに進化したようですし、煩悩に包まれちゃいそうです揺れるハート

 

今日は初めて履かせたRE55Sを冷間前後1.9キロにセットしましたが、30分走行後温間2.2キロでしたのでいかにゆる~く走っていたかですね冷や汗 

気合MAXで走行していないので断定は出来ませんが、RE55Sは前回履かせたP-Zero Corsaより縦方向のグリップが圧倒的にいいですね!巷ではピーキーといわれる特性に関しては今日のペースではよくわかりませんでした。。。



午後はショートコースへ移動し1枠だけ走ってみました。

最初は真面目にグリップで走っていたのですが、次第にタイヤがタレてきたのでちょっとだけ遊んでみましたウィンク



本日は計55分の走行でしたが、久しぶりにスッキリしましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
Posted at 2011/11/09 18:55:29 | コメント(8) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 45
6 78 9101112
13 1415 16171819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation