• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

Renaut Wind

Renaut Windボク自身には似合うクルマではないのですが、ちょっと惹かれるのがRenaut Wind。

ルックスがキュート!キューティ!ハニーフラッシュぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)でありますわーい(嬉しい顔)


余談ですが、89年5月にAmsterdamからLos AngelesへのKLM機内で上映されていたのがBette Midler主演の「Beaches(邦題 フォーエバー・フレンズ)」。ボクも含め周囲の乗客は全員泣いてましたね。隣席のドイツ人のオジサンと「いやぁ~いい映画だったね・・・」とお互いに眼を真っ赤にして語り合ったものでした。。。

・・・というわけでWindという言葉で思い出したこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2012/01/19 16:54:12 | コメント(1) | 気になるクルマ | 日記
2012年01月16日 イイね!

New Boxster

New Boxster昨日は日帰りで軽井沢へ出かけておりました。

用事を済ませた帰りに中軽井沢のトンボの湯に入ってきましたいい気分(温泉)

訪れるのはまだ2回目ですが、すっかりお気に入りでありますわーい(嬉しい顔)

美肌効果もあるようなので女子も喜ぶことと思いますですウィンク




閑話休題。

New Boxsterであります。第一印象で心トキメキ、これはカッコイイなぁ~と揺れるハート

思い起こせば93年の東京モーターショーでプロトタイプを初めて見た時の感動に近いですねぴかぴか(新しい)

軽井沢周辺のワインディングロードを実直号@C200Wagonで走りながら、もしも今ステアリングを握っているのがNew Boxsterだったら・・・と妄想し思わず変態笑いしちゃいましたあっかんべー

長距離移動も含め、老後の楽しみにしているDiscover Japanな旅をするならばシート後ろの空間に余裕がある991CabrioletかNew SLを選ぶべきだと思うのですが、ワインディングロードを小気味良く6MTを操りながらBoxsterで走るのも気持ち良いのではないかと。それもムキになって走るのではなく心地良い程度に走るのです。

実は昨日某ワインディングロードの某コーナー手前で「うーむ、ここをドリー号@S15で入口から出口までドリフトで駆け抜けたいなぁ~♪」と呟いたら助手席方面から「いい加減にしなさいよパンチ」と裏拳が飛んできそうになり、イケナイことをするのはひとりの時にしよう・・・じゃなくて・・・安全第一&家内安全を心した次第であります冷や汗

・・・New Boxsterは友人が購入しそうなので背中を押すとして、Porscheといえば思い出してしまうのが993RS。短期間でしたがボク好みそのものでしたね。あれは良かったなぁ~と思い出酒に酔っていてもしょうがないのですが、忘れられません。もう一度探すか、それとも991にするか煩悩は続くのであります。。。

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2012/01/16 16:22:51 | コメント(1) | 気になるクルマ | 日記
2012年01月13日 イイね!

991 PTV?

991 PTV?先週末も草津へ行っておりましたいい気分(温泉)

特設コースがいい感じのフラットなアイスバーンになっていたので実直号@C200Wagonで定常円旋回をかましてみましたあっかんべー

ESP OFFにしても完全OFFではなく、なんらかの制御が若干介入している気配がありました。アイスバーンなのでそんな些細な制御も無視できるレベルでしたが、果たしてこれがドライだったらどう感じるのかな?と。

そこで思い浮かべたのが991のPTV。PSMをOFFすれば完全OFFになるのかどうかです。おそらく機械式LSDを組み合わせるPTVよりも後輪左右トルク配分が電子制御でより緻密になるPTV Plusの方が何らかの介入が残ってしまう予感がするのです。

理想はPSMを完全OFF、ABSはスイッチでON/OFF可能、PTVはPSM OFF&ABS OFFなら単純に機械式LSDとして作動すればいいのです。まったくPorscheはドリフターの気持ちを全然わかっていないなぁ・・・と一般的にはどうでもいいことを妄想しながら↓の動画を観ると、あれ?PDKということはPTV Plusなのにそれなりのドリフトをかませるじゃないですかーうれしい顔



ちなみにC63はESPを完全OFF出来ましたが、ABS作動でONへと復帰してしまい、またABSの作動タイミングが早すぎるので、ABS ON/OFFスイッチがあればなぁと思ったものでした。余談ですが、↓の動画を撮影後、Potenza S001のブロックがベロッと大きく剥がれてしまい、かといってスペアタイヤもなく、、、そのまま富山から東京まで戦々恐々しながら帰宅したものでした。。。



F355challengeはそもそもトラクションコントロールの類は無いですし、ABSもスイッチでON/OFF可うれしい顔
↓の動画撮影時は、福島から自走で帰宅することを考え、なるべく浅く白煙が出ない程度に留めていますが、履かせていたDirezza Z1が意外に頑強なタイヤだなぁ~と感じましたね(現在ドリー号@S15に履かせているZ1☆Specも色々なところで結構シゴいていますが全然大丈夫です)。BSだったらこの程度でもブロック飛びしないか心配だったかもしれません。。。



さらに今から約8年前の動画を。当時は黒のPS13に乗っていましたが、自分でも思いますが実に楽しそうに走ってますね♪



あれこれ妄想した結論は、絵的には輸入車でドリフトをかますとウケますが、実際の楽しさ、そして奥深い変態技の世界を極めようとするならば、国産FRが、それも個人的にはシルビアが最高だなぁ~ぴかぴか(新しい)と。 ・・・というわけで991のPTVの制御を深く考えるのはやめることにしましたわーい(嬉しい顔)
Posted at 2012/01/13 10:33:49 | コメント(5) | 気になるクルマ | 日記
2012年01月10日 イイね!

代官山T-SITE

代官山T-SITE昨年12月5日、代官山にオープンしたT-SITE。30年前にイカすナウなヤングだった世代をターゲットにした蔦屋書店があり、リンドバーグもこちらへ移転したので、新年早々出かけてみましたわーい(嬉しい顔)

道路へ出る時に車高短車両では若干注意が必要ではあるものの、120台収容の駐車場が嬉しい限り。

さてさて、肝心の蔦屋書店ですが、大人がくつろげる空間。我々が興味を持つジャンルがうまく構成されています。リンドバーグは尾山台にあった時よりも縮小したようですが、クルマ趣味人にとって楽しい空間であることには変わりありません。午前2時まで営業している点も都会の夜を彷徨う不良中年としてはありがたいですばい手(チョキ)

もしも小腹空いたり喉が渇いたら2Fにオシャレなラウンジもありますが、少々割高なので1Fのスタバかイートインコーナーもあるファミマで個人的には十分。

いずれにしましても今後大人の空間としてどのように育てていくのかが興味深いところであります。

閑話休題。

その日は、クルマ、建築、インテリア、旅行等々の世界を立ち読みしながらあれこれ妄想し、帰路は実直号@C200Wagonのステアリングを握りつつ現実へと戻ったのでありましたわーい(嬉しい顔)

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク




Posted at 2012/01/10 14:50:31 | コメント(3) | C200 | 日記
2012年01月03日 イイね!

謹賀新年ぴかぴか(新しい)

謹賀新年新年明けましておめでとうございます!

旧年中は拙いブログにお付き合い頂きまして有難うございました。

本年もどうぞ宜しく御願い致します。

さて、大晦日から草津へ出かけておりました。今年は雪が少なく、草津白根道路を登っていくとアイスバーンが散見される程度。

スタッドレス@ContiVikingContact 5の印象ですが、ドライ路面では夏タイヤとほとんど変わることなく、可及的速やかに高速を移動してもタイヤがヨレる印象は皆無!

アイスバーンでも問題なし。但し、アイスバーンでの坂道発進ではESP ON/OFFを問わず、ホイールスピンするだけで前へ進まず、こんな時は4駆が欲しくなっちゃいました。。。

特設テストコースでESPをOFFし、同乗者に叱られない程度にちょっとだけドリフトさせてみましたが、LSDが無いこともあり、大きめのアングルをつけてしまうと空転をするばかりで楽しく遊べませんでした冷や汗

実直号にLSDを装着しようとは思いませんが、機械式LSDが無いと物足りないカラダになってしまったのかもしれません。。。

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2012/01/03 16:43:32 | コメント(4) | C200 | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34567
89 101112 1314
15 161718 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation