• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

Cabriolet PDK or Coupe 7MT

Cabriolet PDK or Coupe 7MT長き煩悩旅の終着駅となったはずの991 Carrera S Cabriolet。

それなのに突然家人が981Boxsterをオーダーしてしまい、オープンが2台あってもねぇ・・・と考え始めたところ、幸か不幸か7MTの楽しさを知ってしまいましたひらめき

ならばCoupeの7MTに変更すべきかなぁ・・・と、ここ数日激しく煩悩に包まれ、Carrera と Carrera Sでそれぞれの仕様を妄想してみたりもしました。

そもそもボクが991に何を求めているかと申しますと、日常の足として乗り、長距離ドライブを楽しみ、ごくたまにサーキットをマイペースで走りたい!であります。

サーキット走行を積極的にするならば迷うことなく991GT3を選ぶべきでありますが、そうなると日常の実用性を少々犠牲にせざるを得ません。

それにボク自身の好みとしては電子制御の力を借りずに自力で頑張って走りたい・・・その為にも修業を積んできたわけですし、であれば964RS・993RS、もしくは比較的新しくても996GT3RSあたりが琴線に触れますハートたち(複数ハート)

せっかく実用性と運転する楽しさを考慮し991CarreraかCarrera Sの7MTを選んだのにも拘らず、991GT3に圧倒的な速さを見せつけられ歯痒い思いをし、一方空冷体育会系911が闘魂で走る姿に圧倒されると、ボクはいったい何をしにサーキットへ来てしまったのだろう・・・と思うのではないかと。。。

だからといって公道でのんびり走っているところに「おっ!991だ!よーし、どれくらい速いのか見てみたいから挑発してみるか!」と後方から煽られ、それがかつての愛車のAMG C63だったりしたら複雑な心境になってしまいそうです冷や汗

つまり、気軽に楽しもう!とサーキットへ出かけたのにも拘らず自分の立ち位置に迷い、また公道でいちいち相手するのは今のボクにはただ面倒くさいだけなのです。。。

それがCabrioletをオープンにしてのんびり走行していればCoupeよりは挑発される確率は低いでしょうし、サーキット走行はそれこそグリップ・ドリフトでそれぞれの専用車が既にあるわけですから991に体育会系の要素を求めなくてもいいわけなのです。

・・・とはいえ、所有車のどれでもなんだかんだ言いながらサーキット走行やドリフトをかましてしまう変態な不肖ワタクシメでありますから、念のため調べてみたところ、FSWでは996・997Cabrioletがノーマルのままで走行が承認されていますので、おそらく991Cabrioletも大丈夫でしょう!もちろん電子制御のPTVでもドリフト可能なことは確認済!

ホントはCabrioletにも7MTがあれば理想なのですが、残念ながら日本仕様には設定がありません。

しかしながら、老後の楽しみとしてDiscover Japanな旅を考えており、旅先でたまたま立ち寄った店で美味しいお酒に巡り合ってしまい、ひとりで酔っ払ったとしても、宿までは下戸な家人にステアリングを託し、助手席でご機嫌に転寝するのも悪くないなぁ~とも思うわけなのです。(実は昨晩も食事に出かけた際、ひとりでワインを飲んで酔っ払い、助手席で寝ながら帰ってきました眠い(睡眠)

純粋な趣味クルマというよりも実用性そして想定されるライフスタイルを考えればPDKも悪くないという結論に達した次第です。

・・・というわけで当初の予定通りCabrioletでいこう!と相成りましたわーい(嬉しい顔)

991Cabrioletが似合う不良中年を目指し、今晩もジムへ通い、禿げないようリアップをふりかけ、ついでに皇潤、セサミン、緑効青汁、ニンニク卵黄、コンドロイチン等々を片っ端から摂取し、頑張りたいと思います手(グー)

出来ればAOR界の高田純次ことBoz Scaggsのようにカッコよく齢を重ねていきたいものです。

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2012/05/28 18:49:30 | コメント(1) | 991Cabriolet | 日記
2012年05月27日 イイね!

991Carrera 7MT 試乗うれしい顔

991Carrera 7MT 試乗これまで991はCarrera S PDKしか乗ったことがなく、7MTは海外試乗記等を読み妄想するだけでしたが、昨日試乗出来ました!

試乗車はCarrera の7MT。

ちょうどいい踏み応えのクラッチをアイドリングでゆっくり繋ぎスタート!

3.4Lはもう少し低中速トルクがあればなぁ・・・と個人的には思わなくもないですが、高回転域は快感!

7MTにはスポーツエキゾーストをオプション装着できないものの、十分以上の快音を奏でていましたるんるん

肝心のシフトフィーリングですが、適度にショートストロークで小気味良く決まり、実に気持ちいいのですうれしい顔

ペダルレイアウトは良好で、ブレーキングの強弱を問わずヒール&トゥは容易!

せっかくですから7速へもシフトアップしてみました。5速または6速からのみシフトアップ出来るのですが、試しに7速→6速へのシフトダウンをやってみたところ、最初は4速に入っちゃいました冷や汗 何度かやっているうちに6速に入るようにはなりましたが、いずれにしても6速で最高速が出るので、サーキットでは7速は不要です。

巷の話題はPDKに集中しがちですが、Porscheは7MTに対してもちゃんと手を抜かずに仕上げてきたことを嬉しく思いましたわーい(嬉しい顔)

ところで試乗車はPASMを装着した19インチ仕様でしたが、これが実に乗り心地がいいのです!Sport Plusに切り替えても実にしなやかに路面の継ぎ目をいなしていきます。

素CarreraにPASMスポーツシャーシーを選択すると、20インチがセットオプションになってしまいますが、PASMを標準のままにして機械式PTVを装着するのも、実は隠れたベストチョイスのような気がしました。もちろんサーキット走行では若干物足りなさもあろうかと思いますが、普段の足として、長距離ツーリング用として、7MTを楽しむことは、電子仕掛けに頼らない本来の991(911)の世界ではないかなとも思いました。

参考までに7MT仕様はCarrera or Carrera Sを問わず、Cabrioletより納期が掛かるかもしれない・・・とのこと冷や汗 (ちなみに981Boxsterは9月生産が決まりました)

あいにくCabrioletはPDKしか選べないので、Coupeの7MTに変更するかどうか激しく煩悩に包まれています。。。

それにしても街中で1,2.3,4・・・とシフトするのは快感でありました!

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2012/05/27 12:33:19 | コメント(2) | 991Cabriolet | 日記
2012年05月23日 イイね!

Boxster ひよこ仕様

Boxster 仕様前回、大雑把な内容しか書かなかったのですが、友人知人達からBoxsterの仕様に関する質問が相次ぎましたので、ここでまとめて回答させて頂きますわーい(嬉しい顔)



Boxster(2.7L) PDK 右ハンドル
外装:アンスラサイトブラウンメタリック
幌:ブラック
内装:ルクソールベージュ

オプション
・オートエアコン
・シートヒーター
・ウインドディフレクター
・電動格納ミラー
・キセノン
・バックカメラ


まだ正式なオプションリスト及び価格は発表されていないのですが、ほぼ987と同様であろうとのこと。

PASM、スポーツクロノはもちろんのこと、常にDレンジホールドの家人にとってパドルシフトも不要冷や汗

それにしてもオートエアコンやキセノンといった当然標準であろうものが素Boxsterではオプションになってしまうのですね・・・冷や汗2

それはさておき、唯一こだわったのが色の組み合わせ。

まず内装色がベージュありきで外装と幌の組み合わせを考えたそうです。

ホントは幌の色を987までに設定されていたココア(濃い茶色)にしたかったみたいなのですが、ブラウンしかなく、曰く茶系は色合いが奥深い世界なので微妙な差で印象が大きく変わるそうなので、無難なブラックに。

外装色は白も考えたようですが、キャララホワイトに代わる新色のホワイト(カイエンと同じ)がちょっと家電みたいなのが好みではない・・・と却下。バサルトブラックだと男性っぽくなるので、自称エレガントなアンスラサイトブラウンメタリックに。曇天ではちょっとガンメタな雰囲気を醸し出し、晴天では茶系であることが一目瞭然な色合いであります。初めて乗った991Carrera Sの試乗車がこの色でしたが、好印象でしたぴかぴか(新しい)



さてさて、もしもボク自身がBoxsterを買うなら同じく2.7Lでも6MTを選びます。それに家人号と同様に必要最低限のオプションでいいです。

Boxster Sならば981 Cayman S 6MTにPTV、スポーツクロノ等々を装着するか、それともあと何年か先に登場するであろうCayman Rを選ぶと思います。

つまりBoxsterならプロムナードカー、Caymanならサーキット走行にも十分対応できるスポーツカーとして乗りたいですね。

さて今日はオープンで乗ったら気持ち良さそうなお天気ですね晴れ

納車が楽しみであります!(991より確実に早くなりそうです・・・冷や汗


・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク



Posted at 2012/05/23 11:16:48 | コメント(0) | 981 Boxster | 日記
2012年05月21日 イイね!

White Room

White Room今日は仕事後の気分転換として下記の選択肢がありました。

1.ジムへ行く
2.バーで飲む
3.F355challengeに乗る

ジムへ行くと親しいメンバーさんやスタッフ達が話しかけてくれるので、有り難いこととは思いつつも気を遣いたくなかったのでパス。

近所の馴染みのバー(5軒ほどあります)でバーボン・スコッチ・ラム等々を飲むのも至福の時ですが、何故だか今宵はマスターの心遣いに恐縮してしまいそうな気がしてこちらもパス。

・・・というわけで、ひとりの世界を満喫したくてF355challengeのエンジンに火を入れ、首都高&横横経由で向った先が横須賀。ホントは斜向いの横須賀美術館へ寄りたかったのですが既に閉館時間でしたので、観音崎京急ホテルでUターン。

ところで、、、スポーツカーをひとりで乗る。しかも単独で走る。

ボクは結構好きです。

もしも助手席に同乗者がいるとするならば純粋なクルマ好きの友人か、ボクのクルマ趣味を優しく理解してくれる女性がいいですねウィンク

窓を全開にマイペースで流しながらでの走行でしたが、夜風がとても心地良かったですクローバー


閑話休題。

P Zero Trofeoの公道での印象ですが、RE55Sより明らかにマイルドな乗り心地であり、これならツーリングも快適であろうと思いました。おそらくPorscheならば996・997GT3系に履かせても相性は良いかもしれません。ただ、ライフがそれほど長くなさそうなこととウェットグリップは望まない方が無難かと。あくまでもSタイヤとハイグリップラジアルの中間、もしくはハイグリップラジアルに近いポジショニングと理解すべきかもしれません。ちなみに空気圧は前後冷間2.2にセットしてみました。次回はサーキットで検証してみます。

・・・白い部屋ならぬ白いクルマを走らせながら、最初のうちは悶々とあれこれ考えていたのですが、最後は気分スッキリしました!

もしもオーディオがあれば聴きたいなぁ~と思ったのがこちらの曲↓

Posted at 2012/05/21 23:36:36 | コメント(3) | F355challenge | 日記
2012年05月19日 イイね!

突然 New Boxster 台風

突然 New Boxster 昨日、家人が「オープンカーを買う!」と突然言い出しました。

「それならボクの991cabrioletに乗ればいいじゃない!1年先だけど・・・」と諭したら、「991は大きすぎるから怖くて乗れないかもしれない・・・ぶつけたら嫌だし・・・だからBoxsterがいい!」と反論パンチ

個人的にはBoxsterならNewモデルが魅力的に映るのですが、曰く「前のモデルの方が絶対カワイイ~黒ハート」そうで、むしろ最終型の在庫車を好条件で購入できるなら嬉しいとのこと。

でもまぁボクが買うわけではないのであくまでも本人の意思を尊重することに。。。

そこで担当氏に、987Boxster 白or黒の2.9Lモデル PDK 右ハンドルで在庫車の捜索を依頼。

その結果、該当車は一台のみ!

必要最低限のオプションでいいのですが、おそらくキャンセル車らしく18インチ・コンフォートパッケージ・BOSE・スポーツクロノ・パドルシフト等々オプション満載。

さすがの家人も「そこまでのオプションは要らないわ。それならNew Boxsterにする!」と方向転換し、間髪入れずオーダーを入れてしまいましたふらふら

今年10月から年末あたりに納車予定とか。

うーむ、それにしてもドラッグストアで安いマスカラを買うのにもじっくり比較検討するのに、クルマ選びの決断は早く、びっくらぽっぽーでありました冷や汗

それはともかく唐突にもオープンカーが2台になってしまうのかぁ・・・

つづく。。。


・・・本日はこちらの曲↓でウィンク

Posted at 2012/05/19 20:52:41 | コメント(4) | 981 Boxster | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1234 5
67 8 9 101112
1314 151617 18 19
20 2122 23242526
27 28293031  

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation