長き煩悩旅の終着駅となったはずの991 Carrera S Cabriolet。
それなのに突然家人が981Boxsterをオーダーしてしまい、オープンが2台あってもねぇ・・・と考え始めたところ、幸か不幸か7MTの楽しさを知ってしまいました
ならばCoupeの7MTに変更すべきかなぁ・・・と、ここ数日激しく煩悩に包まれ、Carrera と Carrera Sでそれぞれの仕様を妄想してみたりもしました。
そもそもボクが991に何を求めているかと申しますと、日常の足として乗り、長距離ドライブを楽しみ、ごくたまにサーキットをマイペースで走りたい!であります。
サーキット走行を積極的にするならば迷うことなく991GT3を選ぶべきでありますが、そうなると日常の実用性を少々犠牲にせざるを得ません。
それにボク自身の好みとしては電子制御の力を借りずに自力で頑張って走りたい・・・その為にも修業を積んできたわけですし、であれば964RS・993RS、もしくは比較的新しくても996GT3RSあたりが琴線に触れます
せっかく実用性と運転する楽しさを考慮し991CarreraかCarrera Sの7MTを選んだのにも拘らず、991GT3に圧倒的な速さを見せつけられ歯痒い思いをし、一方空冷体育会系911が闘魂で走る姿に圧倒されると、ボクはいったい何をしにサーキットへ来てしまったのだろう・・・と思うのではないかと。。。
だからといって公道でのんびり走っているところに「おっ!991だ!よーし、どれくらい速いのか見てみたいから挑発してみるか!」と後方から煽られ、それがかつての愛車のAMG C63だったりしたら複雑な心境になってしまいそうです
つまり、気軽に楽しもう!とサーキットへ出かけたのにも拘らず自分の立ち位置に迷い、また公道でいちいち相手するのは今のボクにはただ面倒くさいだけなのです。。。
それがCabrioletをオープンにしてのんびり走行していればCoupeよりは挑発される確率は低いでしょうし、サーキット走行はそれこそグリップ・ドリフトでそれぞれの専用車が既にあるわけですから991に体育会系の要素を求めなくてもいいわけなのです。
・・・とはいえ、所有車のどれでもなんだかんだ言いながらサーキット走行やドリフトをかましてしまう変態な不肖ワタクシメでありますから、念のため調べてみたところ、FSWでは996・997Cabrioletがノーマルのままで走行が承認されていますので、おそらく991Cabrioletも大丈夫でしょう!もちろん電子制御のPTVでもドリフト可能なことは確認済!
ホントはCabrioletにも7MTがあれば理想なのですが、残念ながら日本仕様には設定がありません。
しかしながら、老後の楽しみとしてDiscover Japanな旅を考えており、旅先でたまたま立ち寄った店で美味しいお酒に巡り合ってしまい、ひとりで酔っ払ったとしても、宿までは下戸な家人にステアリングを託し、助手席でご機嫌に転寝するのも悪くないなぁ~とも思うわけなのです。(実は昨晩も食事に出かけた際、ひとりでワインを飲んで酔っ払い、助手席で寝ながら帰ってきました
)
純粋な趣味クルマというよりも実用性そして想定されるライフスタイルを考えればPDKも悪くないという結論に達した次第です。
・・・というわけで当初の予定通りCabrioletでいこう!と相成りました
991Cabrioletが似合う不良中年を目指し、今晩もジムへ通い、禿げないようリアップをふりかけ、ついでに皇潤、セサミン、緑効青汁、ニンニク卵黄、コンドロイチン等々を片っ端から摂取し、頑張りたいと思います
出来ればAOR界の高田純次ことBoz Scaggsのようにカッコよく齢を重ねていきたいものです。
・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ
VIDEO
Posted at 2012/05/28 18:49:30 | |
991Cabriolet | 日記