• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

ペダル&クランキング 作業編

ペダル&クランキング 作業編H工場長にクランキング対策とアクセルペダル調整をお願いしました。

まずクランキング対策から。わざと10日間ほど一切エンジン始動せず放置しておき、助手席足元にある燃料ポンプのリレー(下図の黄色)を交換してみました。



H工場長曰く「これで直れば最もお手軽修理で済むのですが・・・」だそうで、交換後にエンジン始動してみたところ、、、、


クランキングの長さには変化なし・・・。

今後はクランキング時の圧を測定し、フューエルフィルターを含めパイプ類に燃料のつまりがないか等もチェックし、最終的には燃料ポンプを交換するかどうかになりそうです。

あっそうそうchallengeはヨーロッパのレース規定に合わせて、ガソリンを抜き取って検査出来るようになっているそうなのですが、そこから漏れるケースもあり、日本では不要なので通常のパイプに戻す予定です。




気を取り直して次はアクセルペダルの角度調整。

・・・いきなりH工場長が「うっ!」と固まっているので何事かと思いきや、「このヒールプレートを外さないと、アクセルペダル根元のカバーが取れません・・・困りましたね・・・」と。



ヒールプレートは一部接着剤で固定してあるので外すのもなぁ・・・と腕組みしながら唸っていたら、「じゃブレーキペダルを少し奥へ引っ込めることが出来るかチェックしてみます!」とH工場長は潜りはじめ、



「調整可能ですね!」とのことだったのでお願いすることに!ついでにクラッチペダルもちょっとだけ奥へ調整。

こんな変態的な体勢で汗だくになってH工場長は頑張ってくださいました!



その甲斐あって、早速試走してみると緩く短いブレーキングでもヒール&トゥを決めるのにいい塩梅ですし、もちろんハードブレーキングでもOK牧場!

見事悩み解決!!

ペダルレイアウトが自分好みになると楽しさ倍増であります!!

クランキングの件はまたあらためて修理することになっちゃいましたが、ペダルが決まりますますF355challengeへの愛着が増したのでありました!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2013/08/31 12:21:33 | コメント(4) | F355challenge | 日記
2013年08月30日 イイね!

The One You Love

The One You Love夜、ザ・プリンス パークタワー東京へ。


YANASEの担当氏からイベントのお誘いがあり出かけてみました。


目玉はNew S Classらしく、取りあえずS63 4Maticのリアシートに腰かけてみて、身分不相応であることを確認してから(笑)、



AMG A45 や CLA45などをいじくりまわしてみました。



会場内で最も琴線に触れたのがC63 Edition 507!



聞けばC63セダンは来年4月で生産終了するそうで(クーペとワゴンはもう少し先)、今年12月頃が受注締め切りとなりそうとか。

ただEdition 507はダンパーの減衰設定がC63標準車と同一でLSDも非装着。以前のPerformance Packageと同様にダンパーとLSDが欲しければオプション価格60万円也のTrack Packageを装着しなければなりません。

いいなぁ~と思った点はフロントローターが360mmから390㎜へ、リアローターが330㎜から360㎜mへ大径化されていること。

次期モデルのW205は若干サイズアップするようですし、大排気量NA 名機M156のラストモデルには正直惹かれます。。。

ただ、もしも現所有車の中から入れ替えるとするならばML350 BlueTECしかなく、でもEdition 507では降雪地方へ出かけた時に不便ですし、そしてなによりも年老いた両親との残された時間の為にも・・・と思い買ったMLを今手放すことは本末転倒ですから、Edition 507とはご縁がないかもしれません。。。

C63はボクにとってかつての恋人への想いを断ち切れぬようなものですが、今は991との幸せな時間を大切にすべきなのだなぁ・・・と芝公園からの帰路991Cabrioletのステアリングを握りつつ、↓の曲の歌詞を思い浮かべたのでありました。

Posted at 2013/08/30 01:16:37 | コメント(1) | 気になるクルマ | 日記
2013年08月28日 イイね!

嗚呼 恥ずかしい・・・

嗚呼 恥ずかしい・・・今日はオフなので、朝からジムへ行き快調にフリーウェイトを90分こなし駐車場から出ようとしたところ、リップスポイラーをガリッと擦っちゃいました・・・。

でもまぁ気になるようであればいずれの機会にリップだけ交換すればいいわけですから、気を取り直し鍼灸院へ。

治療後、怪しげなステーキチェーン店で1080円也の200gステーキを食べ、なんだか早速筋肉が肥大したような気分になってから(笑)、コイン駐車場から991Cabrioletを出そうとしたらエンジンがかからないのです・・・。

キーを差した状態から捻っても回らず、



あれこれ悪戦苦闘していたらせっかく精算したのに、また板が上がっちゃいました(笑)

そこで担当氏に電話し救援をお願いすることに。

すぐさまポルシェレスキューから連絡があり約30分で到着!

レスキュー氏から「バッテリーあがりかと思ったら、これじゃ対処不可能ですね・・・。困りましたね・・・。」と言われ、二人して腕組みしながら唸っていたら、リモコンキー先端の接点部分を見たレスキュー氏が「あの・・・なんかここに挟まっていますよ・・・」と指摘されよーく見ると小石が挟まっていました。。。



小石を取り除いたら、キーは無事回りエンジン始動!!

お騒がせしてしまいゴメンナサイ。。。

赤裸々な告白をしますと、レスキューを待っている間、他の気になるクルマのことをあれこれ妄想しちゃいました・・・。

991Cabrioletが無事復活したらそんな浮気心は何処かへすっ飛んでいってしまったのでありました(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2013/08/28 17:02:22 | コメント(2) | 991Cabriolet | 日記
2013年08月25日 イイね!

ようやくライセンス取得!

ようやくライセンス取得!ようやく都合がついたので袖ヶ浦フォレストレースウェイのライセンス講習会へ出かけてきました!

海ほたるから30分足らずで到着!

想像していたより近くてびっくらぽっぽー!

まず9時30分より音量測定。

991Cabrioletのタコメーターを覗き込んだ係員氏が「レッドが7600rpmからなので6000rpm前後で空ぶかししてください。」と言われ踏む込むと、パーキングではアクセル全開でも5000rpm手前あたりしか回りません。その状態で測定するとPSE ON/OFF共に93dbでクリア!(音量規制は95db)



そして1時間ほど講習を受け慣熟走行を4周して無事ライセンスを頂きました。

ちなみに慣熟走行時の服装はノーヘル、ノーグローブ、半袖短パンでもOKで、同乗も可能です。

↓は約12分の長い動画で恐縮なのですが、慣熟走行の一部始終であります。

不肖ワタクシメがコースの予備知識なく、感じたことをテキトーにしゃべりながら撮影いたしました。たぶん見当違いのことを言っているとは思いますので流してください(笑)



これから991Cabrioletでクラッシュしない程度に楽しく走りたいと思います!




・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

(この曲はスマホでは観れずゴメンナサイ。。。)

Posted at 2013/08/25 23:51:23 | コメント(4) | 991Cabriolet | 日記
2013年08月21日 イイね!

ペダル&クランキング

ペダル&クランキングヒール&トゥをする時、ボク自身のやり方は右足の踵をフロアに付けず浮かせたまま、ブレーキペダルの真ん中を踏み、踵でアクセルペダルを斜めに煽るスタイルであります。

F355はアクセルとブレーキに高低差がありますが、サーキット走行時のように奥までブレーキペダルを踏み込む時はボクのやり方でも問題なくアクセルを煽れます(やりやすいように↑の画像のようにアクセルペダルを幅広タイプに換えてあります)。

また↓の動画(ドリさんの華麗なるナロードリフトと不肖ワタクシメのペダルワークをご覧ください!)のようにカメラカーとして追走しながらの走行ではハードブレーキングはしていないものの、ヒール&トゥは問題なく出来ています。



つまりサーキットでは全く問題ないものの、それが公道ですとこの方法では緩く短いブレーキングが合わせにくく、思うように煽れない時があるのです・・・。

そもそも公道で大した速度でもなく緩く短いブレーキングにヒール&トゥが必要かといえば・・・ホントはそうでもないことはわかってはいるものの、気分的にやりたいじゃないですか!(笑)

そんな時はどうしているかといえば、ブレーキペダルの右半分を踏み、右足の踵をフロアに付け、親指でブレーキ、小指でアクセルを煽るイメージ・・・いわゆるトゥ&トゥで乗ります。これなら緩く短いブレーキングでも確実にアクセルを煽れます。

しかしながら、いかなるブレーキングでもトゥ&トゥではなく、ヒール&トゥで乗りたいなぁ~と思うわけでして、ブレーキパッドを初期摩擦係数の低いタイプを入れてみたり、走らせる時は常に同じレーシングシューズを履き同条件で試行錯誤してみたものの、な~んかしっくりこないのです。。。

そこで某H工場長氏を陣中見舞した際に相談してみました。



実はFerrari歴20数年のH工場長氏もボクと同じスタイルでヒール&トゥするそうなので話がすぐに通じ、対策としてアクセルペダルをやや手前に起こす感じに角度調整してみては?と。リアフードを開け、アクセルワイヤーの長さを調整すれば可能だそうです。

(・・・余談ですが、Classic MINIの時は、ブレーキペダルをやや奥へ引っ込めるように調整したらヒール&トゥが格段にやりやすくなりました)

ついでにクランキングの件も相談してみました。あれから乗る頻度を増やすとクランキングは短くなるのですが、2週間も乗らないと長~い状態へと戻ってしまうのです。そこで携帯で動画撮影しH工場長氏に見せたところ、「うーん、さすがにこれは長すぎますね・・・。燃料がなかなか来ない感じですよね・・・でも原因究明は一筋縄ではなく、まずは助手席足元のリレー交換で試してみて、それでだめならクランキング時の圧をチェックしたり、フューエルフィルターをチェックしたり、その他色々試して、燃料ポンプかな?と順を追いながら検証していきます。」とのこと。

そこで近々アクセルペダルの調整とクランキング対策をお願いすることにしました。

シーズン入りしたらいつでも即出陣出来るよう今の時期に整備しておこうと思います。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2013/08/21 21:32:55 | コメント(3) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
4 5678 910
1112131415 1617
18 1920 21222324
252627 2829 30 31

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation