• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

almost home...

almost home...180SXのブレーキパッドの鳴きが住宅地では限度を超え、道行く人が皆振り返るので、、、パッド裏のプレート装着と面取りを某H工場長にお願いしました。




多少まだ鳴きますが許容範囲でしょう!

続いてF355challengeの換気をかねて、近所を20分ほど軽~く転がし、戻ってから運転席に以前YANASEで購入したテンピュールを装着。せっかく張替えたシートの汚れ防止にもなりますし、そしてなによりも快適!OMP VID CARBONはRECARO SP-Gと比べ長時間座っているとお尻が痛くなりやすいので(私見です)、これはいいですね!ただ、シートポジションが少し高くなってしまいますのでサーキットでは外します。あくまでも公道用としてならOK牧場です。



その後991Cabrioletをオープンにして2時間ほどテキトーなルートでドライブ。



エアコンを22度にしてサイドウインドを閉め、シートベンチレーションをMAXにすればいい塩梅(^^)

PDKをSPORT PLUSにしてパドルシフトしながら7600rpmまで回すのは普段通勤では出来ないお楽しみ(^O^)

しかし人生というものは幸福な時間は長く続かないものでして、、、家まであと5分というところで土砂降りに(笑)

このタイミングで降らなくてもいいのに・・・ではありましたが、まぁ近日洗車に励むとしますか!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/06/29 23:47:43 | コメント(0) | 991Cabriolet | 日記
2014年06月27日 イイね!

Vitz in 石垣島

Vitz in 石垣島出張で石垣島へ行ってまいりました。

急遽決まったものの、ちょうど間もなく梅雨明けのタイミングだったので、飛行機・ホテル・レンタカーがかなり混んでいて確保するのが大変でした。。。

予約したVitzで4日間で416㎞ほど走破し、燃費は14.64km/Lでありました。



市街地を除き、信号がほとんどなく、制限速度が40㎞もしくは50㎞ですし、飛ばす気にもなれず、テキトーにゆる~く流しながらの結果でありました。本音では17~18㎞/L走るのかと思いましたが。。。

この島ではハイパワー車は不要で、もしもクルマに趣味性を求めないのであればVitzで必要十分ですし、それこそ燃費を求めるならアクアやプリウスがいいかもしれません。

ところで石垣島は当て逃げが多いようです。注意すべきなのは観光スポットやホテルの駐車場とか。お気を付けください!

閑話休題。

せっかくですから食事処をいくつかご紹介しましょう!

まずソーキそばで有名なのが「明石食堂」。



ソーキそばの大(950円)を頼むと直径21㎝の器にソーキがドーンと入っています。観光客向けに味付けを甘めにしているそうですが、なかなか美味しかったです!但し行列が苦手であれば11時の開店前に着くのがオススメ。

続いて石垣牛。最も有名なのが「やまもと」。かなり前から予約していないと入れませんので、代わりに「金牛」「MARU」「わたなべ」等をおそらく薦められると思います。個人的には「わたなべ」はオススメですが、地元のオジサンから紹介され気に入ったのが「島うし」。



ザブトンとレバーのブロックを焼く「レンガ焼き」はなかなか良かったです!


今回仕事とはいえ島のペースにどっぷり浸かってしまったので、、、ちゃんとした生活に戻れるか少々不安です(^^ゞ

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/06/27 22:11:02 | コメント(2) | レンタカー | 日記
2014年06月23日 イイね!

G63 AMG 試乗!

G63 AMG 試乗!LINKサーキットから帰京し、そのままYANASEへ。

G63 AMGのデモカーがあるそうなので出かけた次第です。

街中だけでは面白くないので首都高も走ってみました。

まず街中では踏めばドーンと加速しますが、例えば1000rpmくらいからいきなりアクセルを踏みこむと一呼吸置いて加速態勢に入るのはちょっともどかしいかなと。CモードのみならずSモードでも試してみましたがこの点に関してはそれほど変わらず。



一方最大トルクを発生する2000rpm以上回っていれば怒涛の加速!でも調子に乗りすぎるとブレーキが頼りないので、早目のブレーキングを心掛けるべき。このあたりの重量級ならではの感覚は慣れが必要。

街中でも足回りの硬さは感じますが、ワイルドなクルマに乗っているのだー!と思えば個人的には許容範囲。でももしかしたらリアシートは異なる印象かもしれません。。。

首都高2号線→C1→銀座モナコ(笑)を走り抜けてみましたが、コーナーの手前でゆるーいブレーキングをし、その直後にステアリングを切り込んでいってもノーズが入っていく感覚が希薄で、イメージよりもさらに切り込む必要性がありました。ロールそのものはG550やG350BlueTECより抑えていることはわかるのですが、いかんせん曲がることが得意なクルマではないですね。

地方の高速を走ると200~300Rくらいのコーナーが連続する区間がありますが、もしも長距離を可及的速やかに移動することを望むのであればカイエンかマカンを選ぶべきかもしれません。空力では不利なボディ形状ですし、横風の影響も受けやすいと思います。

ではG63 AMGの魅力はなにかといえば、堅牢なボディと怒涛の加速。リミッターは210㎞で作動するそうですが賢明だと思いますです(^^ゞ

室内もdeginoを選ばなくとも良い雰囲気を醸し出しています。



お値段は乗り出しで1900ちょっと。私見ではコスパを考えればG350BlueTECが賢い選択ですが、強い個性を求めるのであればG63もアリかなと。G63を選ぶ方は粋な遊び心をお持ちなのでしょう(^^) でもさすがにG65は過剰だと思いますが(^^ゞ



・・・というわけでPOWERをキーワードにこちらの曲↓を選んでみました!

Posted at 2014/06/23 19:11:34 | コメント(2) | 気になるクルマ | 日記
2014年06月22日 イイね!

LINKサーキット強化合宿!

LINKサーキット強化合宿!福島県にあるLINKサーキットをいつものイカすナウなヤングのドリフト修行仲間6人組で貸切!

ボク自身初めてのコースであり、とても楽しみにしていました!(^^)!

リアタイヤを空気圧4.0キロ入れたKENDA KR20に履き替え、コースイン!

アップダウンがありなかなか面白いコースじゃないですか!

色々コースレイアウトを変更しながら走ったのですが、サーキットの社長さんオススメのコースはこんな感じ↓




ところでここはコース以外も実に興味深かったです。

まず社長さんの趣味クルマの一台がこちら。





さらにドライバーズミーティングルームの書棚を覗くと、





なんと1979年(昭和54年)の少年チャンピオンを発見!!



も、も、もしや!と思いきや、やっぱり「がきデカ」!!




くまかかかかかか



鶴居村から鶴がくるゥ~♪



・・・といった懐かしいギャグに大笑いし、そしてブルワーカーの広告!!



「女性は私を貧弱な坊やと馬鹿にした・・・そこで私はブルワーカーを始めることにした・・・効果は短期間であらわれ・・・今では誰もが私をたくましい男性と認めてくれる!」と信じ、当時買いましたよ!効果はイマイチでしたけど(^^ゞ


次回LINKサーキットを訪れる時はがきデカについて社長さんと語り合いたいと思った次第です(笑)


・・・すっかり昭和気分MAXですので1979年(昭和54年)に全米デビューしたピンクレディーのこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/06/22 13:53:03 | コメント(3) | 180SX | 日記
2014年06月19日 イイね!

ステッカー&ライン妄想

ステッカー&ライン妄想先日のF355誕生20周年記念イベントでChallenge4台を並べて嬉々として記念撮影しながらもボクは感じていたのです。

Rosso Corsaの2台はChallengeスポンサーステッカーが貼られ、マジョーラもステキ!

なんだかボクのクルマだけが色白ひ弱っ子みたいだなぁ・・・と。

これまでにも何度かステッカーを貼ろうかなぁ・・・と考えたことはあるのですが、目立つことはせず実直に生きなさい・・・という祖父母の教えに背くこととなり思い留まっていたのでした(笑)

例えばこんな感じとか、



それともこういった雰囲気とか、



どちらもステキですが、自分らしさを出すのであれば、


街道レーサーよろしく「ぶっちぎりライン」とか、



サーキットの狼 風吹裕矢仕様とか、



ウケ狙いとしてはいいですね(笑)

もう一枚、これはどうなのかなぁ・・・という海外の事例。



離れたところから眺めるとなんとなく308風フロントグリルに見えなくもないですよね!?

ちょっとビミョー(^^ゞ


ステッカーやラインは飽きたら剥がせばいいので後戻りできないような改造ではないのですが、真っ白なボディを眺めていたらこのままでいいような気もして迷い道クネクネであります。。。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/06/19 13:42:35 | コメント(5) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 1718 192021
22 23242526 2728
2930     

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation