• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

challenge wheel :genuine or street ?

challenge wheel :genuine or street ?これもよくご質問頂く内容なのでブログでもご紹介いたします。

challengeホイールには2種類あることをご存知の方もいらっしゃることと思います。

どちらもSpeedline製のマグホイールで、より公道用に強度を増しJWLの刻印があり、後から発売されたのがストリート用と言われていますが、、、

実は当時コーンズで輸入されたchallenge純正ホイールにもJWLの刻印があるものとないものがあります。事実ウチには両タイプあります(^^)

どちらかが軽いかは比較したことがないのでわかりませんが、ボクが把握している違いは2点です。

[その1]デザインがビミョーに違う

ホイール穴内側のフラットな部分(赤の円)が広いのが純正、



狭くてテーパー状になっているのがストリートです。



[その2]オフセットが違う

細かいデザイン云々よりも大きく違うのがこの点。下記にサイズを比較してみますと、

■Front
challenge純正 8J18 +52
challenge ストリート8.5J18 +42

■Rear
challenge純正 10J18 +69
challengeストリート 10J18 +61

・・・というようにストリート用の方が外側へオフセットしており、漢のツライチを目指すなら実はストリート用の方が適しています。

純正はchallenge Race指定タイヤサイズが以下の通りでしたので、

(スリック)
Front 235/645-18
Rear 295/670-18

(レイン)
Front 225/40R18
Rear 265/40R18

どちらにも合う幅&オフセットになっているのかもしれませんね。

確かにchallenge純正に235/40R18 & 295/35ZR18を履かせるとちょうどいい感じでしたし、サーキット走行でもインナーフェンダーへの干渉は皆無でした。

以上、ご参考まで!

・・・というわけでストリート感あふれるこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/10/06 20:28:31 | コメント(4) | F355challenge | 日記
2014年10月05日 イイね!

Coming up next !

Coming up next !昨日、某H工場長とF355challengeの「フロント補強」と「足回りのリセッティング」について話し合いました。

フロント補強に関しては某社に打診しており、技術者の方と近日打ち合わせ予定です(^^)

次に足回りですが、challenge純正は外し保管し、新たに製作することにしました。

大阪の知人から譲り受けたF355純正中古ダンパーをベースにOH&設定変更します。ダンパーをショートケース化するのか?それともロッドのみを改造するのか?どのメーカーのバネを選ぶのか?バネレートはどうするのか?ヘルパーの有無は?・・・等々を某H工場長とここ1か月くらい議論してきたもののなかなか話がまとまらず迷走(^^ゞ

結局「取りあえず私がいいと思っている仕様で試作させてください!それをベースにDORYさんの好みに変更しましょう!」と某H工場長から提案があり、その方向で進めることにしました!

「フロント補強と足回りのリセッティングが決まれば、理想のクルマになるなぁ~♪」と呟いたら、すかさず某H工場長が「最後はエンジンもやっちゃいますか!」と言うので、「TODA Racingも魅力的だけど、純正流用チューンも面白いかもね!例えば360Modenaのクランクとコンロッドでストロークアップするとか?もしもやるなら今のエンジンは降ろして保管し、中古エンジンを買ってきてそれをベースに製作しようか!」と妄想しながら盛り上がりました(笑)

閑話休題。

今日は久しぶりにF355challengeでFSWのスポーツ走行を楽しみながら今一度現セッティングを確認する予定だったのですが生憎の雨で中止(>_<)

しかたなくガレージ内でホイールと、



テールパイプを、



↓の曲を聴きながらノリノリで磨いたのでありました(笑)

Posted at 2014/10/05 15:48:29 | コメント(1) | F355challenge | 日記
2014年10月04日 イイね!

991 パッド交換

991 パッド交換来週末の鈴鹿に備え、まず先日ディーラーでオイル交換し、本日はブレーキパッド交換を某H工場長にお願いしました。

純正パッド一台分で約9万円也(-_-;)

新車から約20,500㎞走破し、パッドの残量は前後とも半分くらいでした。

Front



Rear



これまで30分くらい筑波1000を走ったのが唯一のサーキット全開走行で、その時はPSMをOFFにしていました。

PSM ONのままサーキット走行すると、前後左右のブレーキを絶妙に制動させながら姿勢制御するのでパッド(特にリア)が減るようです。

さてしばらくは優しくナラシをして鈴鹿に備えたいと思います!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/10/04 18:57:50 | コメント(5) | 991Cabriolet | 日記
2014年10月03日 イイね!

996GT3後期 vs Cayman GTS

996GT3後期 vs Cayman GTS大阪の知人より電話があり、内容は「・・・996GT3後期を四方八方探してみたけど、DORYさんの希望価格では無理。オークションへ流れ海外業者との競り合いで相場が上がってしまっている状況らしい。今の相場では価格と程度が見合っていないからやめた方がいいと思うよ・・・。」とのこと。

正直申し上げて996GT3後期に乗り出し900前後まで出すつもりはなく、それならもう少し頑張れば新車のCayman GTSに手が届いてしまいます。

某H工場長からも「F355challengeと似たような年代のクルマはオススメしません。これから手が掛かるクルマがもう一台増えることになるわけですから。もしも増車するのであれば思いっきりアナログな旧車か最新モデルのどちらかがいいと思います。」との意見がありました。

そこで参考までにPCの担当氏に問い合わせたところ、10月生産・年内納車のCayman GTS 6MTが数台あるとのことで仕様をメールして頂きました。

せっかくのスポーツシャーシ仕様なのにPTVがオプション装着されていないのが惜しい・・・。

ちなみにディーラーではPTVの後付は不可。社外LSDも現在は適合なし(おそらく1~2年内には出てくるでしょうが・・・)。

PTVが必要であればPJの見込発注車ではなく、自分仕様でオーダーするしかないとか。

↓の動画ではCayman GTS 6MT(スポーツシャーシ)と996GT3後期(変更点はタイヤがネオバでパッドがPagid)が対決していますが、私見ではCayman GTSをドリフトさせるならアクセルON側のLSDの効きをもう少し強くしたいかなぁ・・・対する996GT3後期はRRらしいトラクションを感じますね!テスター氏の興奮度も996GT3後期の方が上ですしね(笑)



もしも今からオーダーするのであればCayman GT4を待った方が賢明かもしれません。MT仕様も用意されるとの噂も聞きますし、ならば991GT3の代わりに選ぶ価値は十分以上にあるような気もします。



Cayman GT4が魅惑的なクルマだといいですね!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/10/04 10:40:39 | コメント(1) | 気になるクルマ | 日記
2014年10月02日 イイね!

348tb改

348tb改まもなく開催のパリサロンには991GT3RSは発表されないようですし、なんだかテンションが下がってしまったのでパリサロン見学ツアーの飛行機とホテルの予約をキャンセルしちゃいました。。。

あれこれ思案した結果991Cabrioletから991GT3への乗り換えはやめ、代わりにサーキットで楽しめるクルマを探すことにしました。

今回180SXの件でお世話になった大阪の知人に「996GT3後期 ストリート 白 ディーラー車 走行3万キロ以内」の条件で捜索を依頼。

しかしながら知人のコネクションをもってしても現在の相場ではボクの予算をオーバー・・・。

991Cabrioletから991GT3へ乗り換える場合の追い金とほぼ同額を考えていたボクが天知茂でありました('◇')ゞ

そこへ知人からこれはどう?とのオファーがあったのが'93 348tb改! 



マフラー:tubistyle、サスペンション:QUANTUM、キャリパー:AP Racing(+355mmローター)、ホイール:challenge(ストリート用)、Rウイング:丸勝(^^ゞ、バケットシート:OMP2脚といった仕様。





新車時からの素性がハッキリしており、メンテも知人のところで長年しっかり受けてきたので安心。

お値段も友情価格!

魅力的なクルマであることは確か!

とても悩ましいのですが・・・東京・鈴鹿間を自走で快適に往復すること、天候を気にせず出かけたいこと、普段も乗ろうと思えば乗れること等々を考えると。。。

あれこれ煩悩に包まれてもいつも行き着く先は911!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/10/02 14:57:03 | コメント(3) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19 2021 22232425
2627 2829 3031 

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation