• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

車載は無駄にならない!

車載は無駄にならない!大井クマゴロー先生の事務所へ遊びに行くと必ずといっていいほどレースの車載で勉強させられます(^^;

ニュル24耐は興味深いものの、S耐は単調でつまらないなぁ・・・と内心思い寝そうになりながら観ているのですが、、、、実は今回のマル耐ではとても役立ったのです!(^^)!

それは前のクルマの状態を観察しながら、仕掛けるポイントを探る走り方。

マル耐で残り20分から燃費走行へと切り替えたら、黒インプさんに抜かれてしまい、もしかしたら総合順位を落としてしまったかな?と思い、challengeGTさんからの「残り10分です!」の無線で再び全開走行へと戻し、黒インプさんを追走してみました。

観察していて、加速は特に4速へシフトアップしてから離されてしまい、おそらく400馬力前後は出ているような感じ。しかしながらタイヤはタレてきており、ブレーキも苦しくなっているような雰囲気。

でもドライバーさんは上手いですし無理な抜き方をせずとても紳士的(^^)

敬意を表して、こちらも強引にはいかず様子見しながらチャンスを窺ってみました。

最終コーナーで黒インプさんの左リアタイヤがコースからはみ出し、直線で4速へシフトアップするタイミングが遅れ、チャンス!と思い、1コーナーでインに入りました。



今回学んだことは良いお手本となるレース車載をしっかり左脳に記憶させておくこと。それが右脳での咄嗟の判断に役立つように思えるからなのです。

出来ればお手本とするドライバーはひとりにした方がいいような気がします。86/BRZ Raceに参戦中の友人は複数のプロドライバーに個人レッスンを受けたり、様々なドライバーの車載を観すぎてしまい、ドライビングのみならずセッティングもどうすべきなのか混乱し・・・船頭多くして船山に上る・・・状態に陥ってしまいました・・・。

閑話休題。

クマゴロー先生には感謝していますが、本人に言うと「じゃ!お祝いしよう!俺は鉄板焼が食べたいなぁ~♪」とかすぐ調子に乗るのでマル耐後は距離を置いています(笑)

・・・というわけでファンキーな曲↓を聴いて今週も頑張りましょう!

Posted at 2015/11/09 09:06:15 | コメント(3) | S15 Ⅱ | 日記
2015年11月06日 イイね!

少しずつ!(^^)!

少しずつ!(^^)!先日のマル耐に備えS15の整備を最優先にしていましたので、しばらく930の整備は中断していました(^^;

パーツは全部揃ったかなぁ~と思いきや、フロントロアアームの純正ブッシュが単体では供給されていなくて、アッセンブリー交換となり両側で約25万円也(◎_◎;)



社外品ではブッシュ単体で入手できるのですが、音がうるさいモノも少なくないらしく、サーキット仕様ならば音なんぞは気にしないのですが、あくまでも休日早朝お散歩用(^_-)

取りあえずPowerflex製ウレタンブッシュを試してみるかどうか・・・よくわからないので某H工場長に判断を委ねました。



閑話休題。

リアは少しずつ組みあがっていました(*^▽^*)



今月末には納車予定らしく、とても楽しみにしています♪

930が仕上がると、今度はF355challengeのエンジン・ミッションそれぞれのマウント交換とシフトリンケージ調整。



もちろん激走したS15もしっかり整備してまたいつでも出陣できるように準備しておきます(^_-)-☆



・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2015/11/06 21:53:14 | コメント(3) | 930Carrera | 日記
2015年11月05日 イイね!

後期型991turbo S Coming Soon!

後期型991turbo S Coming Soon!後期型991turboSはドイツ現地時間で11月30日もしくは12月1日にWeb上で公開され、ドイツのConfiguratorはその2時間後に稼働し、来年3月から生産開始予定みたいです。

気になるスペックは4.0L化されるのかは不明ですが、580hp 700NM(オーバーブースト時750NM)との噂。ちなみにPDKの最大許容トルクが800NMとか。

おそらくより強力な991GT2RSをいずれ出してくるのかもしれませんね!?

個人的にはパワー云々よりもターボラグ対策をどう講じてくるのかが興味深いところ。

さてさて、

前期型991turboSと991GT3RSをそれぞれイギリス North WalesのAnglesey Circuitでテストした時の動画を観てみました。





実は同タイム。

タイヤはturboSがP-ZeroでGT3RSがPilot Sport Cup2ですから、turboSにSport Cup2を履かせたらタイム差が出そうです('◇')ゞ

コースレイアウトは↓



ブレーキングポイントはGT3RSの方が奥でクリップへつくまでのターンインも速いものの、立ち上がりとストレートはturbo Sの方が速いようです。

おそらくボクのようなシロートが乗ればturbo Sの方がラップタイムは安定して速く、一方GT3RSは自身で操る感覚をより味わえ良いタイムを出せた時の達成感はturbo Sより大きい・・・そんな感じかと思われます!(^^)!

普段乗りも出来て、天候に左右されず長距離移動もこなし、たま~にサーキット走行すればそこそこ楽しめ、余興でドリフトもかませてしまう・・・果たしてそんなturboSにボク自身が魅力を感じるのか、まずは発表されてからじっくり吟味してみたいと思います(^_-)-☆

・・・というわけで季節が秋から冬へと移りゆく中で聴きたくなるこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2015/11/05 10:16:39 | コメント(0) | 気になるクルマ | 日記
2015年11月04日 イイね!

マル耐参戦記 後編

マル耐参戦記 後編某H工場長が無事ローリングスタートを決めたのを見届け、さておやつの時間にでもしようかなぁ~とのんびり構えていたら、パドックではモータースポーツ等の知識をクイズ形式で競うインテリーグが始まるらしくchallengeGTさんから「DORYさんは色々な事を知っているから出てくださいよ~」とおだてられ強引に押し出されそうになりましたが、体育会系ならではの年功序列を主張し、challengeGTさんが出場することに(笑)



結果は正解ゼロであえなく撃沈('◇')ゞ

それはさておき、コース上はコースアウトやマシントラブルでセーフティカーが入る荒れた展開だったものの、、某H工場長が激走し29位から8位までジャンプアップし60分の走行を終えピットイン!

第2ドライバーのY氏がExige Sでコースインし、ボクは出番に備えてS15のガソリンを満タンに。

そして某H工場長とKメカがエア抜き。これで炎の追い上げに備えて準備万端!



あっそうそう、ナンバーをYouTube対策として白いガムテープで隠していたら、某H工場長が「偽のナンバーは何しますか~?いひひひひ~」と聞くので、「そうだねぇ~ 4126にしようか! 良い風呂 ハトヤだよ!」といい加減に答えたら、「伊豆33 は 4126」にされちゃいました(笑)





ところでY氏のV6 ExigeとchallengeGTさんのElise Sは燃料タンクが40Lで60分間連続走行は不可能なので、それぞれ30分毎に交代する作戦。

二人とも沈着冷静な走りで、セーフティカーのタイミングを狙った交代の連携も良く、いい感じ!

8位から15位まで一旦落ちたものの、二人が頑張り7位まで上げてきました(*^▽^*)

15時からパドックでタイヤ交換のタイムを競うメカリーグがあり、某H工場長とKメカがプロの意地を見せるべく本気モードで参戦!しかしながら女子には電動インパクトを使っていいハンデがあり、さすがのプロコンビも十字レンチでは太刀打ちできなかったらしく撃沈↘

15時30分、いよいよ炎のアンカー 不肖ワタクシメの出番!



ボクがコースインした時点で総合9位、クラス1位とは5周離されており、3位が迫ってきている状況。絶対クラス2位を死守し、とにかくチームみんなの想いを乗せて1時間ノンストップ パワープレイでいくことにしました✊

20分過ぎた頃には総合6位に上がり、40分過ぎた頃には無線でchallengeGTさんが「総合5位のクルマは30秒先にいます!」と! このままのペースでいくと追いつけるかもしれない!と思いきや、ふと燃料計を見ると1/4しか残っていません・・・まだ残り20分もあるのに(・_・;)

取りあえずクラス3位のクルマを数周引き離したので、最初の10分間だけ早目シフトアップで1周2秒ほどペースダウンし燃費走行し、最後の10分間は全開でいく作戦に変更。

最後の10分間はこれまでゆる~くテキトーな人生を送ってきた不肖ワタクシメにとっては数少ない本気モード。



無線で「あと5分です!」と言われた時は、燃料計には警告ランプが点灯。ガス欠にならないでくれ・・・と祈りながらなんとかチェッカーを受けました!総合5位のクルマには10秒差まで迫り、タラレバですが10分間の燃費走行がなければ・・・(^^ゞ

それはともかく、今夏に某H工場長とchallengeGTさんに「マル耐っていうのがあるらしいので出てみちゃいますかぁ~」と軽いノリで参戦を決め、慌てて袖森で練習を始めたのにも拘らず、クラス2位 総合6位はチームみんなで頑張った結果であり大満足です(*^▽^*) 





・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2015/11/04 15:01:55 | コメント(7) | S15 Ⅱ | 日記
2015年11月03日 イイね!

マル耐参戦記 前編

マル耐参戦記 前編本日、袖ヶ浦フォレストレースウェイにて、challenge GTさん、某H工場長、Y氏、そして不肖ワタクシメの計4名でチーム編成し、マル耐こと4時間耐久レースに参戦してきました!

まずチーム名をどうするかとなり、頭に浮かんだ候補は「DORY JAPAN」と「あひるレーシング」の2択。

「DORY JAPAN」はワールドカップやオリンピックみたいに日の丸を背負った独特な高揚感があり捨てがたかったのですが、「あひるレーシング」はなんともマヌケで遅そうなイメージがむしろ好都合で、エントリーリストで「あひるレーシング」を目にした他のチームの方々は絶対油断するであろう!といった心理作戦で決定(笑)

せっかくなのでゼッケンをプロデザイナーに依頼!



そんなことやっていたら予算が足らなくなり、ブルーシートとクッションでチーム指令本部席を設置し、、、



サインボードは段ボール、、、



・・・というようなビンボーチームでありました(笑)

ところでマル耐はとてもユニークで、まず予選はマッスルリーグと呼ばれ、クルマではなく参加者自身がコースを走って順位を競います。

同じマッスルでも腕相撲で順位を決めるならば闘魂MAXで挑むのですが、、、頑張って走るのは軽量な他の3人に任せ、熊五郎丸なボクはテキトーに(笑)

そんなわけで予選は37台中29位(-_-;)

・・・グリッドはこ~んな後ろになってしまい、時間切れでチーム紹介すらしてもらえませんでした😿



決勝の出走順は以下の通り。

1.某H工場長(S15)



2.Y氏(Exige S)



3.challengeGTさん(Elise S)



4.DORY(S15)



アンカーを選んだ理由は、これまで散々お世話になってきた某H工場長にS15のタイヤ&ブレーキがフレッシュな状態で乗せてあげたかったことと、万が一好成績であれば栄光のチェッカーを受けることが出来ますし、その逆で成績が芳しくなければ前の3人のせいにも出来るからです( ̄▽ ̄)

グリッドで超緊張する第一ドライバーの某H工場長に「少なくとも28台は抜いてきなさい!」と無理難題なプレッシャーを与え、いよいよフォーメーションラップがスタート!!

つづく(^_-)-☆

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2015/11/03 22:18:44 | コメント(3) | S15 Ⅱ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 5 67
8 910 11121314
1516 17 18 1920 21
22 2324252627 28
29 30     

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation