
昨日の続きです。
New991試乗後、担当氏と今後の相談をしてみました。
後期型GT3が来年3月発表ならば納車はおそらく今から2年後。
であるならば、担当氏から後期型991Carrera S 7MTを今すぐ発注し今秋あたりから乗り、ちょうど1年少々乗った頃に後期型GT3へと乗り換えるのはどうですか?と。
例えばCarrera Sを大いに気に入って購入したものの、後期型GT3が出たらどうしても欲しくなってしまった・・・ならばまだわかりますが、はじめから繋ぎとして割り切って短期間乗るのはCarrera Sが可哀想です😢
ボクにはそんなこと出来ません。。。
それだったら後期型GT3が納車されるまで大人しく実直に暮らすべきです。
ただ後期型GT3に関しては、左6MTの生産枠が確保できず・・・5連敗目を喫し、某先輩から「だから言ったでしょ!これ以上生き恥を晒すのはみっともないから、みんカラを引退しなさい!」と叱られる可能性も否めません(笑)
ここからしばし妄想へ突入。。。
ここまでPorscheとご縁が無いならばいっそのことご先祖様の逆鱗に触れることも覚悟の上でF12にしてしまうか!?と。
実は数日前に旧知の沢村慎太朗さんと電話でお話した際、F12に関してもちょっと伺ってみました。
沢村さん曰く、「ブレーキングでしっかりフロントへ荷重移動し、ステアリングを切り込んでヨーを発生させ、自然にリアを振り出していく感覚が繊細に伝わるクルマではないものの、パワーONでオリャー!とやればリアの出し入れはどうにでもなっちゃうタイプですよ~」と。
次に公道で直進性がイマイチとどなたかのブログで拝見したことがあるので質問してみたところ「タイヤをきっちり温めないとそうなりますよ。700馬力オーバーのFRですからタイヤの温度管理はとても重要です。タイヤが冷えているとたとえ200㎞でもホイールスピンしますよ~」と。
ドリフトを嬉々としてかましたらたぶん10分くらいでリアタイヤが終わってしまうでしょうから、余興でドリフトを楽しむのは3年に一度くらいになっちゃうかもしれません('◇')ゞ
そしてなによりもF12に関し悩むのが用途。普段は車幅に気を遣うので乗りたくないですし、遠出も気が進まないですし、サーキットではクルマが重すぎて楽しくないでしょうし、結局ガレージ内で置物として眺めながら変態笑いするしかないのでしょうか!?
でもどうせ眺めながら変態笑いするならば断然F40がいいです!相場が下がるまでじーーーっと待つかですが、待ち続けている間に人生が終わっちゃうような気もします(-_-;)
F12の相場に関しては今後下落傾向でしょう。F12tdfならば将来的な価値は安定しそうですが。
それにモデル末期とはいえ、FFがGTC4LUSSOへとなったように、F12もアップデートされるような気がしないでもなく、せっかく頑張って購入した直後にアップデート版が出たら鼻血出して倒れそうです・・・。
あれこれ考えていくと、ボクの場合は甲斐性の無さがゆえ、どうしてもF12へは進めないなぁ・・・という結論に達しました(・_・;)
妄想から現実へと戻り、後期型GT3の他に、日常の足として全天候型長距離移動用として時々サーキットでも遊べるturbo Sも候補に考えようかと、仕様を担当氏と相談。
Jet Black/Agate Grey,Sport Classic Wheels in Black Paint
GT Siver Metalic/Saddle Brown
ブラックコーヒーでも飲みながら今夜は遅くまで煩悩に包まれてみます。。。
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
Posted at 2016/03/20 20:46:17 | |
気になるクルマ | 日記