• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

991R vs 991.2GT3 6MT

991R vs 991.2GT3 6MT今宵はクルマ趣味の大先輩とお寿司屋さんでクルマヲタ話をしておりました(笑)

先輩からイギリス土産として頂いた雑誌に『991R vs 991.2GT3 6MT』の記事があり、早速爆読してみたところ、、、

エンジンに関しては圧倒的に991.2GT3が優れており、特に7000rpmを超えてからのパンチ力に違いがあるとか。

またシャーシーセッティングは公道寄りな991Rに対し、991.2GT3は公道からサーキットまで幅広くカバー出来る仕様だそうです。

さらに70㎏差の車重も感じないそうで、昨年991R争奪戦に惨敗してガッカリしただけに、なんだかホッとした気分に(^^)

ところで先輩から『991.2GT3を公道寄りなTouring Packageにするのは良いと思うけど、もっとアナログで軽量なクルマを他に買ったら?例えばケーターハムとか。スズキのエンジンを搭載している160はセブン本来のテイストへ原点回帰していてバランスがとてもいいよ!』と。



先輩はケーターハムをつい先日オーダーされたそうで、それもキットの状態で、ご自身でこれから100時間掛けて組み上げるそうです。

例えばのハナシ、休日の早朝に近所の峠道へ気軽に出かけられる環境であればセブンライフを満喫できるハズ。

そういえば10年くらい前は休日の早朝はロングボードで海へ!な~んて暮らしに憧れていたはずなのに海から遠のくばかり(・_・;)

・・・というわけで気分だけでもサーファーDISCO系の曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2017/10/13 00:20:47 | コメント(3) | 気になるクルマ | 日記
2017年10月10日 イイね!

ガラスクリーナーの危険性

ガラスクリーナーの危険性関西へ先に到着しているF355challengeはオイル交換等を済ませ、来週の鈴鹿へ向け準備万端!

当日はドライであれば大井クマゴロー先生に単独タイムアタックして頂きます。

SタイヤではなくラジアルのA052(235/40ZR18 & 295/35ZR18 )で果たして何秒出るか興味深いですよね(^_-)

11月18~19日に兵庫県香美町で開催されるヒルクライムが昨年のように雨だとしても走ります('◇')ゞ

走行後にはアンダーパネルを外して下回りを念入りに掃除し、さらにコーティングの匠のところで仕上げて頂く段取りも組みました。

匠と電話で雑談しながら『そういえばガラスクリーナーをレザーシートのケアに薦めている記事をどこかで見かけたのですがどう思いますか?』と尋ねたら、



『絶対ダメです!!もちろん1~2回なら大丈夫でしょうが、ガラスクリーナーに含まれる有機溶剤がレザー表面のクリア層を溶かしてしまい、それが侵食しレザーを脱色させてしまうのです。某自動車ヒョーロンカ氏が推奨していたク○ックブ○イトも同様です。Ferrariのコノリーレザーはクリア層が薄く、有機溶剤はとにかくダメです!』とのこと(◎_◎;)

以前教えて頂いた究極のレザーケアは→こちら

・・・ですが、そこまでやる時間が無い時のお手軽な方法は、柔らかいマイクロファイバークロス(汚れ落ちがわかりやすいよう明るい色を選ぶ)をぬるま湯に浸し、やさしく何度も拭けば良いそうです。

巷でよく見かけるレザーケア商品の中には蝋を含んでおり、それがひび割れの原因になることもあるそうなので、ボク自身はどのクルマも普段は水拭きのみ。challengeは年1回ボディを匠に磨いて頂く時にコノリーレザーのケアもお願いしています。

ボク自身も長年間違ったレザーケアを信じていましたので偉そうなことは言えないのですが、、、ご参考になれば幸いです(^_-)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2017/10/10 20:31:03 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2017年10月09日 イイね!

981Boxster ~ 991.2GT3 Touring Package

981Boxster ~ 991.2GT3 Touring Package秋深まる中を青春純愛爽やか系981素Boxsterでドライブしてきました!

特段速いわけでもなく、それなのに心地良さが際立ち、いいクルマだなぁ~と再認識した次第(^^)

しかしながらその一方で思ったことが、サーキットで純粋に腕を磨くのを引き続きS15かそれとも86Racing or NDロードスターNR-Aにして、またPorsche2台所有は贅沢なので981素Boxsterを手放し公道でも乗る機会が増えるならば、991.2GT3はリアウイング付である必要はなく、Touring Packageでも良いのでは・・・と('◇')ゞ

公道がメインでたま~にサーキット走行する程度ならば、シートはスポーツプラスで良いわけですしね。



現実問題としてTouring Packageは新たに申込を受け付けるのか、それとも既に6MTで並んでいる方々に選択可能なNewオプションとするのかが不明であり、まぁそのあたりはそのうちわかることでしょう(^_-) 今年の東京モーターショーでも展示されるとの噂もあるようですが、よくわかりません。。。



生産枠がなかなか決まらないからこそ991.2GT3の自分仕様が二転三転してしまうのですが、、、取りあえず今日時点ではストリート寄りです(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2017/10/09 21:20:57 | コメント(2) | 981 Black Edition | 日記
2017年10月03日 イイね!

Alfa Romeo 煩悩遍歴

Alfa Romeo 煩悩遍歴これまでAlfa Romeoを所有したことはないのですが、何度か購入を考えたことはあります。

時系列でお話すると、、、

88年秋



当時芝にあった大沢商会へ75Twin Sparkを試乗しに出かけました。低速トルクは細いものの、軽快に回るエンジンであり、これ楽しいかも!とコーフンしていたら、営業氏から『お客さんのクラッチワークだとすぐ滑っちゃいますよ~』と指摘され、自分が未熟なのに『感じ悪い人だなぁ・・・』と思ってしまいテンション↓

89年春



ヨーロッパを旅していた時、ミラノ駅でクルマ雑誌を買ったら表紙がES30 SZ!鉄人28号みたいな顔だなぁ~と思いつつも、そのスペックには魅了されました。91年頃でしょうか、新車が1000万円前後で取引されており、高嶺の花でありました。。。

95年春



F355berlinettaを購入したショップに164Q4の新車があり、しかも精悍なブラック!どうやらキャンセル車らしく店主から『500万円でどう?』と聞かれ、一瞬F355Bと164Q4がガレージに並ぶ絵を妄想し鼻血が出そうになりましたが、F355Bを相当無理して購入したばかりでそんな余裕はなく、諦めました😢

99年秋



360Modenaを注文し、ついでに普段のクルマとして156に乗ろうかなぁ~と若干調子に乗っていた時期で、Twin Spark/V6 , Selespeed/MTの全てを試乗しました。最も気に入ったのがV6のMTでしたが、冷やかしで覗いたYANASEでW202 C200Tを大バザール価格にて惑わされ契約(・_・;)

・・・それ以降Alfa Romeoを購入対象として考えたことはなかったのですが、久しぶりに心トキめいたのがGuilia。

何故ならばドリフトしている姿がカッコいいから♡



日本仕様のGIULIA QUADRIFOGLIOは右ハンドルの8ATのみだそうですが、8ATをパドルシフトした時にPDKのようなレスポンスならばOK牧場。

齢50を過ぎると、こういう艶やかなセダンに乗れば尾根遺産にモテるのではないか?といった願望に近い妄想をするわけなのですが、、、普段御世話になっているYANASEやPorsche Centerと同レベルの信頼関係がAlfa Romeoの新しいディーラーでも築けるのか?が気になるところ。担当さんが頻繁に変わるようなディーラーはちょっと苦手('◇')ゞ

それとリセールはハッキリ申し上げて厳しいでしょうから、3年後に半額以下になってもその間モテモテだったのだからプラマイゼロ!と割り切れるかどうかです(笑)

実車は今年3月のジュネーブで観ていますが、コーフン状態だったのでよく覚えていません(・_・;)





ハイパフォーマンスセダンはかつてW204 C63でその万能さを味わいましたが、でも今は公道ならばG350dでのんびり悠然と走るのが心地良く、またサーキットやヒルクライムならば体育会系が良いので、セダンには食指が動くかどうかは正直ビミョーなところ('◇')ゞ

取りあえず近々ディーラーでCompetizione RedのQUADRIFOGLIOを見学してみたいなぁ~と思っています(^^)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!


Posted at 2017/10/03 15:33:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
8 9 1011 121314
15161718 1920 21
22 232425262728
293031    

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation