
まずは前後駆動配分をコントロールする電磁クラッチを備える高応答カップリングを任意で設定し、例えば0:100の完全FRにも出来るコントローラーが欲しいです。もしかしたら瞬間的に0:100なら熱的に問題ないものの、完全固定してしまうならばリアデフオイルクーラー等による熱対策は必要かもしれません!?
それとスポーツモード付とはいえ、VSCも完全OFF出来るキャンセラーも必須。こちらは86/BRZ用が既にリリースされていますので不可能ではない気がします。
運転席のみバケットを入れ、hans対応の6点式ハーネスを装着。
あとは足回り、ホイール、ブレーキパッドくらいでしょうか。
純正装着のトルセンデフはカップリングと同じくジェイテクト製ですからマッチングはベストだと思われますが、走るステージによって物足りなさを感じるようであれば機械式にしてもいいですよね。
ブーストアップしてしまうと、ミッションが許容トルクを超えてしまいそうですし、まぁエンジンはノーマルで良いかもしれませんね。リミッターカットだけはしたいですが😅
用途は通勤に乗ったり、FR化させてドリフトを楽しんだり、袖森などのショートコースで草耐久等に出たり、雪や氷上で特訓したり、F355challengeのTカーとしてヒルクライムに出たり等々、色々楽しめそうです😊
おそらく来年の東京オートサロンには各メーカーからパーツが発表されるかもしれませんね!
色はフツーの白にするつもりですが、WRCレプリカ仕様にカラーリングするのも一興かと。
正式契約するかはギリギリまで見定めてからにしますが、自分仕様への妄想がこのところ止まりません😅
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
Posted at 2020/01/29 22:14:18 | |
気になるクルマ | 日記