• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

GR YARIS 自分仕様妄想中

GR YARIS 自分仕様妄想中まずは前後駆動配分をコントロールする電磁クラッチを備える高応答カップリングを任意で設定し、例えば0:100の完全FRにも出来るコントローラーが欲しいです。もしかしたら瞬間的に0:100なら熱的に問題ないものの、完全固定してしまうならばリアデフオイルクーラー等による熱対策は必要かもしれません!?

それとスポーツモード付とはいえ、VSCも完全OFF出来るキャンセラーも必須。こちらは86/BRZ用が既にリリースされていますので不可能ではない気がします。

運転席のみバケットを入れ、hans対応の6点式ハーネスを装着。

あとは足回り、ホイール、ブレーキパッドくらいでしょうか。

純正装着のトルセンデフはカップリングと同じくジェイテクト製ですからマッチングはベストだと思われますが、走るステージによって物足りなさを感じるようであれば機械式にしてもいいですよね。

ブーストアップしてしまうと、ミッションが許容トルクを超えてしまいそうですし、まぁエンジンはノーマルで良いかもしれませんね。リミッターカットだけはしたいですが😅

用途は通勤に乗ったり、FR化させてドリフトを楽しんだり、袖森などのショートコースで草耐久等に出たり、雪や氷上で特訓したり、F355challengeのTカーとしてヒルクライムに出たり等々、色々楽しめそうです😊

おそらく来年の東京オートサロンには各メーカーからパーツが発表されるかもしれませんね!

色はフツーの白にするつもりですが、WRCレプリカ仕様にカラーリングするのも一興かと。



正式契約するかはギリギリまで見定めてからにしますが、自分仕様への妄想がこのところ止まりません😅

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/01/29 22:14:18 | コメント(3) | 気になるクルマ | 日記
2020年01月19日 イイね!

G350d 97000km走破!

G350d 97000km走破!納車後49か月で97,000㎞を走破しました!

紆余曲折の末、尾根遺産が奥さまに最近なりまして、G350dをおっかなびっくりで運転するようになり、渋谷の無印良品へ買い物に行った際、渋谷西武の立体駐車場で車両感覚をかなり鍛えられ、なんとか無傷でクリアできたことで自信をつけたようです😊

閑話休題。

このところようやくマイナートラブルが落ち着き、やるべきことは夏タイヤ交換くらいでしょうか。スリップサインまでは達していませんが、雨量が多い時、明らかに排水性が悪くなってきたように感じます。これまでスタッドレスタイヤを11月~4月履かせてきましたので、夏タイヤだけならば5~6万キロくらいで交換時期になっていたかもしれません。

おそらくアイスバーンでの性能はスタッドレスと比べたらイマイチだと思われますが、一応チェーン規制でも走れるようなのでこれ↓を近日発注する予定です。



10万キロに達したら、記念として991.2GT3 MTと同じくKAROでフロアマットを新調して装着しようかなぁと思っています。



・・・というわけで新たな気持ちでこちらの曲↓を聴くとしますか!

Posted at 2020/01/19 21:37:36 | コメント(5) | G350d | 日記
2020年01月17日 イイね!

718GTS 4.0

718GTS 4.0718は4気筒化されエキゾーストノートに賛否両論あったにせよ、シャーシー剛性も含めクルマとしての総合的な出来は981より優れているわけですから、これに再びフラット6が搭載されることを望む声が多かったのでしょう。

718GT4/Spyderと何処が異なるのか?992のフラット6 3.0ターボをNA&4.0へ作り直したパワーユニットと基本的には同一だと思われますが、最大パワーを420から400馬力へとダウン。レブリミットも8000rpmから7800rpmへ。ブレーキローターは350mmX330mmとなり前後380㎜の718GT4/Spyderよりも小径。空力に関してはディフューザーの形状が異なることからダウンフォースも全く異なります。

つまり公道主体のモデルと考えたほうが無難ですが、もちろんそこはポルシェのことですから、GTSでもブレーキパッド&ブレーキオイル交換程度でサーキット走行も楽しむレベルであれば無難にこなすことでしょう。しかしながらさらなるタイムアップを求めてくると絶対的なブレーキのキャパシティや足回りに不満を感じるようになり、そうなると718GT4/Spyderの方が適しています。

個人的には公道だけならBoxster GTS 4.0。秀逸な電動幌の方がSpyderの一部手動の幌より便利なことも確か。6MTか遅れて設定されるPDKのどちらか迷うところですが、趣味クルマがこれ一台ならば6MT、他にもあるならばPDKかなと。



サーキット走行も視野に入れるならばCayman GT4。現時点ではこちらも6MTのみの設定ですが、いずれPDKを選択できるようになったとしてもBoxsterと同じく趣味クルマがこれ一台なら6MT。PDKならばタイムに拘りたくなってしまいそうですから来年以降に登場するであろうGT4RSがいいですね。



でもまぁ現実的には991.2GT3 MTをより自分仕様へと近づけ、しっかり乗りこなせるよう修業することが一番やりたいことであり、



718のいずれかを増車することは考えにくいのですが、GTS4.0により魅力が増して気になるモデルであることは確かです😊

・・・というわけで最近リリースされた曲でヒジョーに彼らの才能を感じるこちら↓をどうぞ!

Posted at 2020/01/17 09:27:42 | コメント(2) | 気になるクルマ | 日記
2020年01月10日 イイね!

GR YARIS 事前予約!?

GR YARIS 事前予約!?あいにく今年の東京オートサロンを見学する時間を上手くつくれなかったのですが、GR YARISをネットで事前予約しちゃいました😅

通勤の足に使え、ミニサーキットで遊んだり、ヒルクライムに出たり、雪道や氷上特訓でも楽しそうだなぁ~ということで興味を持ったわけなのです。

競技車両であればベースのRZを選択し、好みの機械式デフを組み合わせるべきなのですが、取り敢えずトルセンLSDが装着され、公道で乗るのには快適な装備があった方が良いのでRZ High Perfomanceにしました。

冷静に考えれば結構いいお値段だなぁ~と思いますし、プロトタイプのジャーナリスト試乗会でも多板クラッチによる前後駆動力可変システム採用の新開発スポーツ4WDシステム“GR-FOUR”がオーバーヒートしてセーフモードになったりして課題があるとは思いますが、そのあたりの対策パーツは今後色々出てくるでしょう。

デポジットの10諭吉はキャンセルすると没収されてしまうことも覚悟の上です。。。

正式注文するか否かはこれからじっくりと見極めて決めるつもりです。

今できることは妄想しかありませんが、こういう時間も楽しみたいと思います😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/01/10 13:23:02 | コメント(3) | 気になるクルマ | 日記
2020年01月02日 イイね!

2020年もゆる~く😉

2020年もゆる~く😉明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します!

さて、元旦は飲んで食べて寝て・・・でありましたが、今日から動き始めることに。

取り敢えず交通情報を確認したら、、、



結構混んでいるので、多感な頃に御世話になった神保町 芳賀書店を彷彿させるようなビニールのカバーに包まれたF355challengeには乗らず、、、



991.2GT3 MTで出発!



渋滞を避けられない箇所もありましたが、それなりに初走りを楽しんできました😊

ODOメーターも7000㎞を超え、絶好調!

閑話休題。

今年も鈴鹿等のサーキットやヒルクライムを楽しく走れればいいかなぁ~程度であり、正直申し上げて気合ゼロです。

煩悩は『964Carrera2 MT サンルーフ無し リアワイパー無し 後期型』の個体があったならば欲しいなぁ~とか、



いずれはSinger Porscheで自分仕様をお願いしようかなぁ~と夢物語を描いたりもしますが、



今年は家族が増えることですし、しばらくは静かに暮らします。

・・・とか言いつつ、GR Yarisも気になったりもしておりますです😅



そんなわけでして、なにかを叶えよう!達成しよう!とか意気込まず、今年も徒然なるままに・・・ゆる~くまいります(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓から聴き始めましょうか!



Posted at 2020/01/02 17:33:18 | コメント(4) | 991.2GT3 6MT | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 234
56789 1011
1213141516 1718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation