• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2023年10月12日 イイね!

G350d 165000km/166000km/167000km走破!

G350d 165000km/166000km/167000km走破!納車後93ヵ月で165,000㎞/166,000㎞/167,000㎞を走破しました!

さて最近の不具合は、、、

8月下旬頃から交差点で右折時に右ウインカーが突然止まってしまい、あれ?どうしちゃったの?ということが2~3日の一度の頻度で見受けられるようになりました。

おそらくリレーの不具合かな?と思いつつも点検に出す時間がなくてそのままに。。。

そしてハチ北ヒルクライムへ向かう高速(舞鶴若狭自動車道)で突然ウインカーが左右ともに作動しなくなりました。後続車との距離を確認しながらサービスエリアに入り、まずはハザードを作動確認。バルブ切れではなさそうなので、エンジンを一旦停止させ再始動したらウインカーが正常に作動。

街中なら再発しても手信号で対処すればなんとかなりそうですが、ヒルクライム後に東京へ戻る途中の高速だと困っちゃうなぁ・・・と案じつつも、無事帰宅。

すぐさまYANASEに入庫。

原因はステアリングコラムモジュール(MRM Part.No.4639006901)というコントロールユニットだったそうで、パーツ代103,700円也😓

戻ってきてウインカーが正常に動くだけなのに幸せを感じました(笑)

そうそう!不具合を怒りに変えてはいけないのです😉

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2023/10/12 14:58:24 | コメント(3) | G350d | 日記
2023年10月11日 イイね!

鈴鹿で携帯を飛ばしました・・・

鈴鹿で携帯を飛ばしました・・・雨降る高速をひた走り鈴鹿を目指し、現地入りしてからもぐらレーシング代表 challengeGTさんと前夜祭を楽しみました!

翌朝パドックでは長年のドリフト修行仲間、ヒルクライム仲間、そしてみんカラで繋がっていてお久しぶりな方々ともお会い出来ました😊









今回はないじぇる井桁さんに乗って頂きますので、新調したラップタイマー兼カメラのGARMIN CATALYSTを装着。





準備万端で、まずは妻を助手席に乗せ慣熟走行。

ピットへ一旦戻ってきて、ふと携帯が見当たらないことに気付き車内やピット内を探したものの無く、、、試しにクルマからBluetoothで接続を試みてもペアリングせず…。

なーんか不吉な予感がしたので走行を断念し、携帯捜索に集中することに。

そういえば↓の写真を妻に撮ってもらった時、



ルーフにヘルメットと一緒に携帯を置いたような気がしてきて、、、念のためコントロールタワーへ行って『携帯をコース上に落としたかもしれません』と告げると、『2コーナーポストでiPhoneを回収してますよ』とのお言葉!!

後にGARMINで撮った動画で確認したところ2コーナーを抜けてS字へ向かう途中でポーン!と音がしていましたから、ここで携帯が飛んだのだと思われます。。。



15分後に受け取ったところ、ガラス表面にヒビが入っただけで機能的には無事‼️

近日届くiPhone15の下取りにはならなくなっちゃいましたが、助かりました😓

とはいえ自分のマヌケさに腹が立ち、、、参加された皆さんへご挨拶もせずに早退しちゃいました…。

大変失礼致しました…。

妻にも当たり散らしてしまい、シュン↓となってしまったので、罪滅ぼしとしてそのまま帰京せず伊勢志摩国立公園近くの的矢カキテラスまで足を延ばし、





THE EARTH』に投宿。

嵐の時は凄まじいだろうなぁ〜というロケーションを楽しみました!



そして翌日一気に帰ってきましたが、GT3での長距離移動が実に快適であることを再確認!

結局サーキット走行せず長距離ドライブを楽しんだだけになっちゃいましたが、こういう時も人生にはあるでしょう😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2023/10/11 00:41:26 | コメント(7) | 991.2GT3 6MT | 日記
2023年10月02日 イイね!

6a Cronoscalate in Hachikita 参戦記

6a Cronoscalate in Hachikita 参戦記週末は兵庫県香美町で開催された6a Cronoscalate in Hachikita に参戦してきました!

今回は盟友 大スカさんがコ・ドライバーとして同乗され、サポートとしてYメカとUメカが現地へ来て頂きワークス体制!



初日は練習走行をゆる~く2本流して終了。

夜は懇親会であり、大スカさんと結成しているHBB(ハチ北バナナボーイズ)としてお約束の宴会芸を(笑)



気を取り直して翌日、、、

午前中に練習走行を1本。



シフトアップポイントを大スカさんに相談しながら試行錯誤出来たのが大きな収穫!



ギャラリーとしてハブチさんがご友人と来てくださり、妻にお土産を渡してくださり大変恐縮いたしました。ありがとうございました!!

パドックまでギャラリーの皆さんも入れればお会いできたのですが。。。

・・・その代わりにというわけではないですが、ギャラリー前はスタート地点へ向かう時も踏んでいきましたよ(笑)

オンボードはこちら↓



ギャラリーエリアにいた妻が撮影↓



『爆音担当』としての任務をきっちりこなしつつ、無事故で次回へ繋がるようマージンを取った走りで終了!

F355challengeを公道で転がすのはコンディションチェック目的のみですから、こうして思う存分走らせ、気心知れた仲間達と過ごす2日間は最高に楽しかったです!!

走行後メンテナンスを託すべくローダーに。



帰京したらコーティングの匠にお願いし、2年ぶりにフルメンテで内外装ともピカピカにして頂く予定です😊

気分がとても良いのでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2023/10/02 19:55:54 | コメント(3) | F355challenge | 日記
2023年08月31日 イイね!

ヒルクライムへ向け準備中!

ヒルクライムへ向け準備中!来月末開催のヒルクライムへ向けて着々と準備を進めております!

まずF355challengeはタイベル交換、ウォーターポンプOH、ダンパーOH、シフトショートパーツ交換、そして近日車検を受けて出撃準備OK!

タイヤは昨年履かせたA052。今回は盟友 大スカさんが助手席にコ・ドライバーとして乗られますので安全第一で練習走行も含めてハイグリップタイヤがいいかなと。

当初は妻が助手席に乗る案もあったのですが、ちょっとペースを上げたりスライドさせただけでも絶叫(悲鳴)が凄まじく、運転に集中出来ないのでやめました(笑)

コースは昨年と同じですが、聞くところによると路面が改修されたみたいです!



将来的には新たなコース構想もあるようでとても楽しみにしていますが、そこへ辿り着くまでにはまず参加者全員が今回も事故無く無事走り終えることが大事。全国に広まりかけた公道ヒルクライムもふと気づけば少なくなってしまいましたしね😢

なお見学も可能です↓



詳細は→こちら

F355challengeを走らせるのは今年2月のBanca di Suzuka以来ですから楽しみでありますし、爆音担当としてしっかり任務をこなしたいと思っております(笑)



・・・とここまで書いたところで、ふと1981年に新島伝説を夢見て遠征した際、海であちらこちらから流れていた曲↓が頭に何故か浮かびましたので聴いちゃいましょうか!


Posted at 2023/08/31 17:12:45 | コメント(3) | F355challenge | 日記
2023年08月19日 イイね!

2ヵ月ぶりの991.2GT3 MT!

2ヵ月ぶりの991.2GT3 MT!ふと気づけば6月中旬に鈴鹿を走行して以来、ガレージで惰眠を貪ったまま一切動かさなかったGT3😅

あれこれ他にイベントがあり、このところクルマ趣味はお休みしていたこともありますが、そろそろ!というわけでエンジンに火を入れてみました!

CTEKに繋ぎっぱなしだったので電圧は大丈夫。驚いたのがこの2か月間ディーゼルのG350dばかり乗っていたので給油したらハイオクが200円/L近くになっていたこと😓

気を取り直して首都高に乗ると、久しぶりでもスンナリと気負うことなくフツーに乗れる良いクルマだなぁ~と。

水温、油温、油圧、電圧、空気圧を確認しながら大黒PAへ。

月日が経つのは早いもので、来月に2回目の車検を迎えます。10月には鈴鹿、11月にはFSWをそれぞれ走ったら、ダックテールの"Sport Touring Package仕様”にして内外装をさらなる自分好みにしようかなと😊

今後も時々GT3でサーキット走行はしますが、サーキット修業のメインはGR86となります。ちなみにGR86はCup Carと同じ215/45R17&7.5Jx17 +44にして、ハイグリップではなくシバタイヤ等のセカンドラジアルでしっかり練習するつもり。実は近い将来にショートホイールベースのナローで競う911 2.0L Cupに乗ってみたい気持ちもあるからなのです。



GT3はこのような練習には向いていないですし、ローグリップタイヤを履かせたら危ないクルマになっちゃいますからGR86を選んだわけなのです。

今のところ第一候補は2.0L Cupですが、第二候補の72~'73 911Sの方が妻と一緒にラリーにも参加出来ていいかなぁ~と思ったりもします。いずれにしましてもしっかりナローを操れるよう準備しておきたいですね!

同色の991.2GT3 MTとナローが並ぶガレージ風景を想像しただけでも鼻血ぶーです(笑)



そんな夢物語を描きながらこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2023/08/19 21:29:08 | コメント(4) | 991.2GT3 6MT | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation