• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

C1 & ウェザーストリップ

C1 & ウェザーストリップすっかり気温が下がり、Tシャツ&短パンで外を歩いていると変態扱いされそうな今日この頃でありますが、雨雲レーダーで様子見しながらF355challengeをコンディションチェック走行してみることに。

首都高C1をこのクルマで走るのは久しぶり。

かつてCARBOY誌を愛読していた頃は、C1ランナーの危うさに惹かれ、深夜ギャラリーしに出掛けたこともありましたが、、、

オトナになった今ではゆっくり流しながら1周😊



帰宅してからドア開口部のウェザーストリップをお手入れ。



コーティングの匠から『ウェザーストリップの状態がいつもいいですね~!』と褒められるのは、こうしたお手入れを半年毎にしているからでしょうか。

これも欠品しているショップも散見されますので、あれば新品をストックしておいた方が無難かもしれません。

Gasket for Door Opening (for berlinetta) 
LH:Part Number 63620100
R: Part Number 63620200



・・・というわけでウェザーストリップをお手入れしながら聴いていたこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2022/10/10 18:07:57 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2022年10月03日 イイね!

718Cayman GT4 PDK vs 991.2GT3 MT

718Cayman GT4 PDK vs 991.2GT3 MTもぐらレーシング代表 challengeGTさんと袖ケ浦フォレストレースウェイでランデブー走行してきました!

challengeGTさんの愛車が981Cayman GTSから718Cayman GT4へとなり、どれくらいポテンシャルアップしているのかが個人的にも興味がありました。

結論から先に書いちゃいますと、718Cayman GT4になって991.2GT3との差がかなり縮まったかなと。ストレートでは3速7000rpm以上の加速で420hpのGT4と500hpのGT3に差があり、やはりレブリミットが8000rpmと9000rpmでは最後のもうひと伸びがあるかないかは大きいなぁ~と感じましたが、コーナーからの立ち上がり加速や中間加速ではそれほど違いがなく、GT4がPDKでギア比がクロスして繋がりが良いこともあり、MTのGT3は立ち上がりを3速ではなく2速しないと離されそうな時もありました😅

おそらく袖ケ浦のようなショートコースでは718CaymanGT4RSならば991.2GT3がPDK仕様だとしてもより速いかもしれません。

ランデブー走行を終えて、アクアラインの渋滞を避けるべき早目に帰路へとついたものの、2時間近くハマってしまい、、、そんなタイミングでPCの担当氏から入電。『992GT3RSは抽選の結果、生産枠が来る可能性が限りなく低い順番となりました・・・』とのこと。まぁ予想はしていましたが、本音はちょっとがっかり😓



他の選択肢も考えますが、現在の状況だとなにかと振り回されちゃいますね😅

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!



Posted at 2022/10/03 10:01:18 | コメント(2) | 991.2GT3 6MT | 日記
2022年09月29日 イイね!

Xpel or Fenix ?

Xpel or Fenix ?フロント周りをXpelプロテクションフィルムでガードしてかれこれ3年以上経ちました。

小さな着弾は日光を浴びればいつのまにか『あれ?どこだったかな?』というくらい自然に戻ってしまうのですが、大きな着弾ですと修復不可ですしフィルムを貫通し塗装面まで届いてしまった箇所もいくつかあります😢

サーキット走行すれば仕方ないことではありますが、そろそろ一旦剥がして塗装面を補修し、再度フィルムを貼ろうかなと考え始めた矢先、以前F355challengeのジャッキアップポイントでお世話になった『わたびき自動車』さんのチャンネルを見つけました。

そこで紹介されていたのがFenixスクラッチガード。



塗装するタイプですが、これなら万が一表面に深い傷が入ってもクリアーで埋めて硬化させてから平らに研いで、ポリッシャーで磨くことで目立たなくすることも出来るようですし、マットカラーにしたり、好みの色にすることも出来るのです!

うーむ、それならばXpelより惹かれますし、やはり気になるSlate Greyにしてみたい気もします。



ブラックホイールとSlate Greyの組み合わせで、ダックテールだなんて想像しただけで鼻血ぶーです(笑)



さらにシートを気分を変えてラブリー系タータンチェックにしても洒落乙かもしれません!



早速見積をお願いし検討してみたいと思います。

・・・というわけで先程移動中に聴いていたこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2022/09/29 14:52:04 | コメント(2) | 991.2GT3 6MT | 日記
2022年09月23日 イイね!

G350d 152000km/153000km 走破!

G350d 152000km/153000km 走破!納車後81ヵ月で152,000㎞/153,000kmを走破しました!

ここ数か月は遠出がなく、東京砂漠を徘徊していることがほとんどなので距離が伸びておりませんデス😅

それはさておき、151,827㎞時の1年点検Aに追加作業として依頼したのがATF交換。普段はEモードに入れており、Sモードはほとんど使わず、フル加速するのは4・5・6速のみ😉

街中でシフトショックが若干大きく感じる時があったので、今回念の為に交換して頂きました。やはり交換後は滑らかになりました♪

それとフロント氏から逆に提案があったのがVベルト交換。走行9万キロのG350dで切れた事例があったらしく、Vベルト、テンショナー、ガイドプーリー等を一式交換することに相成りました。

次にもしも大きな不具合が発生するならばアドブルータンク、アドブループレヒーター、アドブルーポンプあたりみたいです。

ずっと乗ることを決めていますのでどんな不具合が生じても修理することに迷いはないのですが、路上で立ち往生せずノンストップで走り続けてほしいものであります。。。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2022/09/23 19:39:08 | コメント(2) | G350d | 日記
2022年09月20日 イイね!

シフトレバー周辺リフレッシュ 続編

シフトレバー周辺リフレッシュ 続編円安が進み通販生活には気分が萎えている今日この頃でありますが、YメカにF355challengeのシフトレバー周辺で交換が将来的に予想されるパーツをピックアップして頂き、国内価格と在庫状況を教えて頂きました!

まずは下図をご覧ください。



18番のガスケットは生産中止。でもまぁ純正は熱と振動に弱いようなので、社外の対策品を選択。

他に必要とされるのが、

10番 4,620円
25番 1,110円
26番 1,110円
27番 510円
29番 15,800円
46番 15,800円
(すべて税別)

だそうですべて国内在庫あり!

ハブベアリングのお値段に比べれば気が楽なので、、、すべて注文しストックしておくことにしました。

来春以降にタイベル交換等をしますので、その時にシフトレバー周辺もリフレッシュする予定です。

それにしても、純正部品の高騰や欠品を知れば知るほど4年前に思い切ってエンジンOHをしてしまって良かったです。エンジンをバラした時はちょうどボク自身が長期入院していて現地確認が出来ず、そんなボクの気持ちを汲んでYメカが大量の画像を送ってくださり、電話で頻繁に打ち合わせをしたのでした。その結果、新車時よりもキレイに回るエンジンとなり、今でも乗る度に感無量となります😊

・・・というわけでなんだか気分がノッてきたのでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!


Posted at 2022/09/20 18:38:36 | コメント(0) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation