• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

大阪・関西万博に行ってきました_⑥完

大阪・関西万博に行ってきました_⑥完長々と続けてきた万博ブログも本日が最後。
楽しみにしていた「超時空シアター」は撮影禁止だったので、夕方から最後まで駆け足でご紹介。

ボクが訪問した7月31日の入場者数は123,742人(うち関係者数 18,358人)
最高気温は37℃だったそうです。

フランス館を後にして夕食のため18時からの席を予約していた「大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」まではまだ30分弱。

ここで息子が大屋根リングに上ってウォータープラザの方へ行ってみたいという。
大屋根リングを時計に見立てるとウォータープラザは4時~8時の位置。

今日は大屋根リングに何度か上っているものの3時~9時辺りを2往復くらいしていて、南側には全く行っていなかったんだよね。

とは言うものの「大阪のれんめぐり・・・」の位置は時計の12時方向でウォータープラザは反対側。
更に大屋根リングの外周側から見たいと言われ結局大屋根リングを大回りでもう1周する事に。







ウォータープラザの辺りまでやってきました。




夜の噴水ショーや花火を観るために既に多くの人がこの辺りに集まり始めていました

さっき見たフランス館を上からもう一度


大屋根リングの1周は約2km。所要時間30分チョイだったので「大阪のれんめぐり・・・」に入ったのは予約時間を過ぎた18時10分過ぎ。
ここは要するにフードコートなのですが予約席はガラガラで課金するまでも無かった?(周りの人を気にせずノンビリできたので良かった事にしよう)

予約席の人は各店舗のファストレーンに並ぶことが出来、料理を優先的に受け取る事ができます。

ボクはたこ焼き屋の「くくる」で『完全メシ サバ節 担々たこ焼』


「完全メシ」に魅かれて食べたものの飽きがくる味で普通のたこ焼きにすれば良かったかなぁ❓


「大阪のれんめぐり・・・」を後にして(ボク的に)今回の万博の最大の目的「いのちめぐる冒険 超時空シアター





前述の通り館内は撮影禁止・・・。

アテンダントのお姉さんの学生服モチーフ衣装(江端里沙デザイン)がとても良かったので写真に撮りたかった・・・てのはココだけの話^^;





ボクはメガネ野郎なのでメガネの上からVRゴーグルを装着したのですが、PlayStation VRよりも掛け心地は良かったです。

各人が身体の前で合わせた両手に水球が現れ、手を開く事で徐々に大きくなりそれを前に飛ばして更に大きな水球をつくるAR体験が面白かった。
(ピッコロがフニャフニャの激烈光弾を放つイメージ❓❓)



外に出ると既に辺りは真っ暗







噴水ショー「アオと夜の虹のパレード」が既に始まっておりウォータープラザへ向かう人でごった返しています

既に何重にも列ができていて視界が開けたところで見る事は叶わず


噴水ショーの後には花火が上がりました(19:57~5分間)


噴水ショーは19時半と20時半の2回あるのですが、1回目が終わって帰る人と2回目を見る人とで現場はカオス状態。

最初は2回目を見ると言っていた息子は半端ながらもそこそこ噴水ショーが見えたせいか「(2回目は)やっぱりいい」とウォータープラザを後にしました。

ここでカミさんがお土産選びに離脱。

ボクと息子は万博会場の夜景を見ながら名残惜しんでいました


ライトアップされたガンダムもカッコイイ!












朝イチ入ったJR西日本のオフィシャルショップでカミさんと合流

万博会場→南海なんば駅 シャトルバスに乗るため西ゲートから退出


21:20頃ゲートを出て21:45発のバスにて南海なんばへ

カミさんたっての希望で道頓堀の夜景を見にやってきました


グリコの看板も光ってこそ




23時過ぎにホテルに戻り、午前中に買ったカプセルフィギュアを開封!

全5種のデザインで4個購入。結果ミャクミャクは1つも出ずカモノハシのイコちゃん立ちポーズ×1、寝そべりポーズ×3でした💦

会場で自分用に買ったのはこんな感じ(被った寝そべりイコちゃん2個除く)


他にオフィシャルショップ来場者用のオンラインショップ(来場翌日の朝6時まで利用可能)からミャクミャクのカップ麺(4個入り)とねんどろいど「カモノハシのイコちゃん」を買いました~。




スマホのGoogle Fitの記録でこの日の歩数は29,500歩。
前日は25,000歩だったので疲れはピーク。

ベッドに入ったら即寝落ちしていました。
Posted at 2025/08/10 19:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2025年08月09日 イイね!

大阪・関西万博に行ってきました_⑤

大阪・関西万博に行ってきました_⑤予約無しで入れるというフランス館。

スマホ画面の入館待ち時間表示では常時20分といったところ。

ホントはガンダムパビリオンの前に行こうとしていたのですが、近道しようとして結局グルッと大回りするハメになり、かつ行列が延びて40分待ちになっていたのでこの時は諦めたのでした。

※パビリオンとパビリオンの間や裏側は関係者しか入れない様になっているため近道しようとしても無駄です。素直に大きな通りからアクセスしましょう!

という訳でフランス館
alt

実際に入館に要した時間は17分くらいでした。
行列がとても長いので並び始めは驚きましたが進みも早かったです。

alt

alt

ルイ・ヴィトン
alt

alt

alt

alt

ところどころにオウギュスト・ギダン(はガンダムZZの登場人物か)ではなくオウギュスト・ロダン作の「手」に関する彫刻展示がありました。

反射(写り込み)が激しくて彫刻作品が全く見えません
alt

alt


alt

alt


alt


続いてディオール
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

フランス館を後にしてすぐに隣の並びのパン売り場へ。

クロワッサンとバゲット🥖が美味しいと評判なのでとりあえず1個買ってみようと並びました。
途中でアイスティーの試飲(通常サイズの紙コップ)があり1個だけ買うのは申し訳ない。

なんて並びの途中にあったメニューよりも実際の店頭でのパンの種類が多く、結局1人1個ずつ選んで計3個買いました(^^ゞ

この後は18時の席を予約しているリングサイドマーケットプレイス西にある「大阪のれんめぐり 食と祭expo」で夕食ですが、まだ30分近く時間があるので再び大屋根リングへ。

-つづく-
Posted at 2025/08/10 00:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2025年08月08日 イイね!

大阪・関西万博に行ってきました_④

大阪・関西万博に行ってきました_④いよいよガンダムパビリオンへ!

正式には「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」って言うのですが、ガンダムパビリオンの方が通りがいいし伝わるよね?

って事でこのブログではガンダムパビリオンで通します。

2ヶ月前抽選や7日前抽選では「どうせ外れるだろう」とハナから応募せず、当日空き枠解放に期待していました。
ウン、まさか家族分を含めて呆気なく予約できるとはッ!(予約可能な早い時間で2回競り負けたケド)

パビリオンの中に入ると10人くらいずつ5列に並び順に扉へ入っていきます。



自分は最初の列でしたが中に入ると大きなスクリーンがあり、見終えると次に移動。
そこを見終えるとまた次に移動といった感じで動いて行き、最終的に広い場所に皆集まるので列の順番はあまり関係無かったです。

写真の扉が軌道エレベーターの入り口という設定。


戦争が無くなった未来でのモビルスーツは平和利用され宇宙空間でスペースデブリの除去作業に運用されており、今回はそれの見学に行くという体です。

軌道エレベーターは赤道上に建設にしないといけないのですが、“特別に”大阪 夢洲からエレベーターが延びているという(笑)


道中はハロが案内してくれます




軌道エレベーター上昇中の窓の外はザクがお供

終点スタージャブローに到着すると手を振って去っていきました。
(我々を案内するコンパニオンのお姉さんもザクに向かって手を振っていました)

スタージャブローに到着すると窓の外では、ジムやザク、ドムといったモビルスーツが作業に勤しんでいます






するとどこからともなく攻撃が・・・

正体はスペースデブリに擬態していたジオング タイプMA


いわゆるブービートラップってヤツですが誰が何の目的でってのは分からずじまい

かつてジオングに勝ったという伝説のモビルスーツが救援にやって来ます


ジオングを撃退したガンダムにエスコートされて地球に帰還して宇宙体験?は終了。

パビリオンから出るとガンダム像の後ろに出ます。

真後ろからガンダム像を撮れるのはパビリオンに入る事が出来た人だけの特権です。




ガンダムの左脚にはミャクミャクが


午前中も写真を撮ったのにまたもやパシャリ




正直なところパビリオンの内容よりもガンダム像の方が何倍もワクワクする!



この後は待ち時間が20分という、予約不要のフランス館へ


-つづく-
Posted at 2025/08/08 22:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2025年08月07日 イイね!

大阪・関西万博に行ってきました_③

大阪・関西万博に行ってきました_③イタリア館を見終えてお昼ご飯の時間ですが、自分もカミさんも息子も暑くて食欲が無くお昼ご飯はパス。

ホントはフードトラックで出店している「とんかつ まい泉」のカツサンドを食べるつもりだったんですけどねぇ。

暑すぎてカツはなぁ・・・となってしまいました(^^;

次に向かった先は息子の希望で予約した「シグネチャーパビリオンBetter Co-Bein

こちらは建物は無く屋外展示になり、ガイド役の案内の元 十名前後のグループでのツアー形式で順路に沿って各アートを体験していきます。

「echorb」なる不思議な石(という体の機械)を各自持たされました

ニンテンドースイッチのJoy-Conみたいな感じで振動したりします

スマホでQRコードを読み取り専用のサイト内で自分のアイコンを決め、提示された中から共感するテーマを選ぶと、同じテーマを選んだ他の参加者と共鳴し画面が変化。

なんだけどボクのスマホはしょっちゅう最初の画面に戻ってイチから入力し直しで途中から面倒くさくなった(苦笑)











各参加者の共鳴具合で球体に表示される映像が変わるんだったっけかな?


アート感覚に疎い我がファミリーにはイマイチだったかなぁ😅

echorbを返却する際に大塚製薬のノベルティをいただきました

トートバッグにWellness Energyギフトボックス

もらっておいて何ですがギフトボックスは結構な厚みがあって嵩張るので余計な荷物感が・・・💦

時刻は13時半。
再び大屋根リングに上り周囲を散歩。




お次はいよいよガンダムパビリオンです!

-つづく-
Posted at 2025/08/07 20:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2025年08月06日 イイね!

大阪・関西万博に行ってきました_②

大阪・関西万博に行ってきました_②大阪・関西万博の続きです。

シンガポール館を10時40分頃に出て、とりあえず大屋根リングに上ってみました。

大屋根リングに上るにはリングの内側の大きな通りに設けられたエスカレーターの他に、リングの中に階段とエレベーターが設置されています。

シンガポール館最寄りのリング内階段からアクセス


いやぁ大屋根リング大迫力です。これは万博閉幕後も一部と言わず全周残してほしい!



次(1時間後)に向かうイタリア館を上から見下ろす


大屋根リングの遊歩道から西ゲート近くのエスカレーターを降りてコモンズB館とC館の間を抜け、静けさの森まで来たところで暑さに負けて竹中工務店の「森の集会所」でクールダウン。


汗が引いたところで再び外へ

いのちパークのミスト(15分に一度、約3分間ミストを放出)


19時から訪れる「いのちめぐる冒険」超時空シアターの場所を確認


今来た道を戻って暑さしのぎにあまり混んでなさそうなコモンズC館へ

グアテマラのコーヒーをいただきました


予約時間が近づいたのでイタリア館へ


万博公式とは別の専用アプリで予約でした ↓予約画面


建物には入ったものの、展示場所に案内されたのは12時ちょうどになってから。
ガンダムパビリオンの当日空き枠解放時間と重なったので最初のスクリーン映像は見逃しましたが、「15:12-15:24」でガンダムパビリオンの予約を確保。

映像を見終えるとスクリーンが回転し展示場所へ入れます


以下、私の駄文による余計な説明は無しで写真をペタペタ


































-つづく-
Posted at 2025/08/06 20:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation