
WRC PLUS別冊のムック本「RALLY & CLASSICS vol.3」を買いました。
今回は 2Lターボ WRカーの時代という事で、
昨年を以って終了した2リッターのWRカー特集です。
表紙は第1回のラリー・ジャパンを制した、ペター・ソルベルグのインプレッサWRC2004が飾っています。
僕自身、目の前で初めて見たWRCを制した車なので思い出深い1台でもありますね。
カーナンバー1を付けるのも、ラリージャパンでの優勝もこの年限りとは当時は思わなかった。(-.-)
本の内容は1997年~2010年まで、14年もの間WRCのトップカテゴリーだった2LのWRカーを新規記事とWRC PLUS本誌記事の抜粋再編集で振り返っています。
1886円+税と少々お値段は張りますが、読みごたえがあり永久保存版としても良いのではと思います。
さて、「WRカーの中でどの車が好きか?」と問われれば、僕はインプレッサWRC97が一番好きかなあ。
市販車と同一の外観だった純Gr.Aで争われていた1996年のシーズン終盤に発表され、
2ドアのリトナをベースとしながらも堂々としたワイドボディに煌めくブルーメタリックの塗装と流れるような555の新ロゴデザインに新しい時代を感じさせワクワクしたのを覚えています。
残念ながら実車は見たこと無いんだけどね^^;
以下は僕がこれまで実際に見たインプレッサWRカーを年代順に。
インプレッサWRC2000 ラリーGB優勝車 #3 リチャード・バーンズ

2006年11月3日 富士重工業 群馬製作所 矢島工場 ビジターセンターにて。
インプレッサWRC2003 ツールドコルス優勝車 #7 ペター・ソルベルグ

2004年3月13日 宮城スバル BESTSHOP栗生にて。
インプレッサWRC2004 #1 ペター・ソルベルグ

2004年9月4日 ラリー・ジャパン北愛国サービスパークにて。
インプレッサWRC2005 #6 クリス・アトキンソン

2005年10月1日 ラリー・ジャパン北愛国サービスパークにて。
インプレッサWRC2006 #14 新井敏弘

2006年9月2日 ラリージャパン リエゾン区間の十勝川温泉にて。
インプレッサWRC2007 #7 ペター・ソルベルグ

2007年10月26日 ラリージャパン北愛国サービスパークにて。
*左上でビブスを着用しているのはCS放送のWRC番組ディレクターの中新田氏と当時のMC 竹山まゆみさんです。
インプレッサWRC2008コンセプト

2007年12月15日 第7回仙台モーターショーにて。
これって多分展示用のダミーなのでWRカーに入れて良いものか・・・。
*実際のWRC2008はNAベースでボンネットにエアスクープが無いし、カラーリングとタイヤサプライヤーが異なっているので新鮮かも?
・・・うぅ、レプリカに乗っていたのにWRC2001も見たことが無いんだなぁ(T_T)
ブログ一覧 |
WRC、ラリーの諸々 | 日記
Posted at
2011/01/28 23:36:50