• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月30日

カバヤ菓子付きミニカー フィアット500

カバヤ菓子付きミニカー フィアット500 午前中、カミさんと子供を連れて買い物に行って見つけました。

カバヤの玩具菓子です。
マジョレット製のミニカーが入っていて、何気にラリーカーの種類が多いので、つい売り場を探してしまいます。

フィアット500のミニカーが以前から欲しかったので、ちょうどいい機会でした。

未購入であるレッドブルカラーのシトロエンC4 WRCも気になりましたが、塗装のムラが大きかったので今回はパス。

子供はアメリカンなピックアップトラックを指して「これ欲しい」と言ってましたが、子供の意見を無視してチンクを買い物カゴに強行しました。(^^ゞ

それでも自宅に帰ってきてから子供はチンクで遊んでいます。
やはり“ドアミラーが付いている”のがお気に入りの様です。
ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2011/07/30 13:30:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

ゾロ目
R_35さん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

この記事へのコメント

2011年7月30日 22:25
実はこの車、試乗したりしてましたw
意外と好みなんですが、アバルトが良いなぁ~。
コメントへの返答
2011年7月30日 22:51
プジョー1007を買う時から気になっていた車です。(まだ発売前だったけど。)
アバルトはもちろん気になるけど、やっぱトリブートフェラーリだな。
まぁ、買うならツインエアだろうけど、AMTは痛い目に遭っているのでデュアロジックの信頼性が不安だ。
2011年7月30日 23:11
そいえば、試乗した時、
変速ショックが気になったなぁ~。
今どきの車か?って思っちゃったんですが・・・。
コメントへの返答
2011年7月31日 0:17
大体どこの試乗記を見ても載ってるけど、AMTはシフトアップの際にアクセルをオフにするとスムーズに走れます。
クラッチペダル付きのMT車を変速する際アクセルを戻すでしょ?
その感じで運転すればOK。
2011年7月31日 18:19
>“ドアミラーが付いている”のがお気に入り
坊やの「ここ重要(^o^)ノ」の声が聞こえるようですw
コメントへの返答
2011年7月31日 22:04
「好きな車は黄色(プジョー)と白。」と、すっかりお気に入りです。
チンクは息子用ではなく、ボクのミニカーなんですけどね^^;

プロフィール

「RALLY CARSの新刊が届いた」
何シテル?   08/21 13:11
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation