
子供が夏休みに入った事もあり、昨日からカミさんは子供を連れて実家へ帰省。
ボクもその送迎で、村田町へと来ていました。
今日のお昼は白石蔵王駅近くの「らぁめん うんじゃらげ」。
OPEN当初からカミさんが気になっていたお店だったので、今日はカミさんの両親も連れての訪問です。
場所は県道24号から少し北に入ったヤマザワ白石東店の近く。
県道沿いのファミマとファミマの間からお店が見えますが、ボクはR113の方からのアプローチだったのでちょっと迷いました。
以前ここが「麺信」って味噌ラーメン推しのお店だった時に来た事があるのですが、その時はまだヤマザワが無かったので・・・(^_^;)
白石初?という噂の券売機です。
ラーメンWalkerに載っている事もあり、既に下調べ済みだったので迷う事無くメニューを選択。
ボクは「鶏しおらーめん」¥650、カミさんが「エビつけめん」¥750、
お義父さんが「豚骨しょうゆ」¥650、お義母さんが「鶏しょうゆ」¥650と、見事にバラバラ^^;
さらにラーメンWalkerに付いていたクーポンで各ラーメンに半熟煮卵のトッピングをプラス。
*カミさんの両親の分は写真を撮っていないので以下省略です
テーブルについて食券を渡す際に、店員さんから麺の増量「ダブルor大盛」(無料)と「細麺or太麺」を尋ねられます。
ボクは細麺の普通盛、カミさんは子供と一緒なので太麺のダブルを注文。
以下にメニューです。
テーブルには各種調味料に加えてエビ粉が置いてありました。
まずはカミさんのエビつけめんが着丼。

さすが麺増量のダブル。ボリューム感があります!
例によって一口いただきました。
太麺らしいプリプリとした食感とエビの香りが広がるスープが(゜д゜)ウマー
もっとドロ系のスープを想像していましたが、ボク的にはこれくらいのスープの方がしつこくなくて好みです。
しばらくしてボクの鶏しおが着丼。

見た目は塩ラーメンらしいスッキリとした印象で、やや濁ったスープが特徴的。
麺はツルっとした食感の細麺です。

塩ラーメンにはやっぱ細麺でしょう。
鶏しおの方はスープに鶏の出汁がすごく効いています!
塩味もしっかりしているとは思うのですが、それ以上に鶏のインパクトが強いです!!
ここまで鶏の出汁が効いているのも珍しいかな?
うーん、次に食べるとしたら「エビつけ麺」だな。
訪問時間は11時20分頃と、お昼ゴハンにはちょっと早めに行ったので、先客は一組だけでしたが。
ウチらが食券機で購入中にすぐ一組が来店。
食事中にも次々とお客さんが来ていたので、なかなかの人気店の様でした。
ブログ一覧 |
食べる | グルメ/料理
Posted at
2013/07/28 21:57:51