
今日は午前11時に予約していた松島町の歯科医院へ、カミさん同伴で出撃。
歯医者の帰りに、東松島市矢本の「浜八道」でG系ラーメンを食べて、石巻市鹿又の「OJ60」でカンパーニュを買って帰る・・・というのを予定していましたが、“抜けるような青空”に誘われて、思いつきでお昼ご飯の場所を変更。
大崎市古川の「麺屋 奏」へ行ってきました。
午後0時ちょうどに松島町を出発、約45分程で大崎市古川の中心部に到着です。
駐車場は店の裏に5台というのを予めスマホで見ていたので、迷わず見つけられましたが現在は9台でした。
「1」番と「3」番が空いていたのですが、「1~3」の駐車スペースは大変狭く、実際に「1」番に車を入れたけど、狭くてドアが開けられませんでした(ーー゛)
360cc時代の軽自動車じゃないとココに3台駐車して乗り降りするのは難しいですね・・・。
ココの「1~3」は事実上、「2」番しか使えないです!
という事で、コインパーキングを探して古川駅方面へ移動。
300m程離れた場所にある「リオーネ古川」という複合商業施設のコインパーキングが1時間無料だったので、そこへ車を駐車しました。
駐車場から徒歩で「奏」に到着。
お店の外には入店待ちのお客さん3人組が一組。お店の入り口ドアが開放されていて、お店の人が呼んだら中の待ち合い席で待つ形でした。
入り口ドアにメニューが貼ってあり、外で待っている間にそれを見ていると、店員さんから本日は「奏そば」、「アブラめし」が売り切れで、「豚そば」のみの案内がありました。
ほどなく入店、店内はL字のカウンター席のみで全13席。(長手方向に10席、短手方向に3席)
入店はしたものの、店内で着席待ちが続きます。その間店員さんからメニューが渡され、着席待ちの間に注文をしました。
待つ事20分、やっと席に着く事ができました。
が、運悪く出入り口ドアのすぐ傍の席で、ドアを開放しているため外からの空気が冷たくて寒かったデス(>_<)
そしてラーメンが着丼。ボクは「豚そば 麺150g」
カミさんが「豚そば 麺250g」です。
野菜増しでは無いので、150gも250gも見た目はさほど違いが分からないかな?
丼を二つ並べて写真を撮ればよかった^^;
ちなみに周りの人の注文を聞いていた所、野菜増しもOKでしたね。(注文時に頼む人もいれば、席に着いてからカウンター越しに頼む人もいて、野菜増しを頼むタイミングについては謎です?)
まずは野菜をワシワシと食らいます。
もやしには味が無いので、途中からテーブルの上にあった「味調整タレ」を掛けて頂きました。
もやしの山をかき分けると、中からチャーシューが出てきました!

G系にしてはやや小ぶりの肉ですが、身の具合がプルプルのトロトロで(゜д゜)ウマー
正直なところG系ラーメンのチャーシューは苦手なので、個人的にはこれくらいの大きさで充分です。
続いて麺をリフトアップ

太麺は太麺だけど、四角くて太麺の中では細い方かな?
スープは適度な甘さの豚骨醤油です。

写真には無いですが、結構大きな背脂がいくつも浮いていて、スープを飲み干す気にはなりませんでした^^;
初めてなので、麺150gに抑えておきましたが、200g・・・いや250gでもイケそうな感じ。
麺よりもチャーシューにKO寸前へ追い込まれる事が多いのですが、こちらのお店のチャーシューなら大丈夫そうです。
ちなみに「お持ち帰り用チャーシュー」も¥1,000で売っていて、ボクのいる間だけでも数名の方が買っていました。
カミさん曰く「どれくらいの大きさで売っているか分からないけど、¥1,000ならばお買い得。」との事です。
・
・
・
おまけ
ザクとは違うのだよ ザクとは
帰りにリオーネの自販機で買ったら当たりました(^v^)
ブログ一覧 |
食べる | 日記
Posted at
2016/02/08 20:03:18