
6月2日(日)午後5時から、仙台パルコ2の「TOHOシネマズ仙台」にて、幕張メッセで行われた「マクロスクロスオーバーライブ2019・2日目」のライブビューイングに参加してきました。
去年はWUGちゃんのライブで県外に初遠征した事もあって、調子に乗って初日の幕張メッセに(カミさんと息子を連れて)参戦しようかと思っていたら、チケット先行予約(の抽選)は お一人様2枚までだったので、見送っていました。
4月になって全国の劇場にてライブビューイングが行われることが発表になり、会場として仙台もあったので、チケット先行予約に申し込み。
こちらはカミさんと息子の分も取れそうでしたが、帰宅時間が日曜の23時以降と思われるので、翌日の息子が学校だという事を考え、ボク一人での参戦でした。
(6月3日からは夜勤の週だしねー なんて思っていたら、急な研修で日勤に変更になったけど・・・)
仙台に出かける前に劇場でもグッズの販売があるのかな?と、公式サイトを見てみたところ、ライビュ会場追加で宮城は「MOVIX利府」が追加になっていました!
ぐぅ、仙台まで出るよりも利府の方が近いのに・・・orz
有料道3区間分と駐車場代、地下鉄代で¥2,000+時間を40分位は損したな。
前置きはこの辺にして、当日は車で仙台市営地下鉄荒井駅まで移動し、そこからパークアンドライド。
トラストシティで食事を済ませたのち、建物の裏側から仙台パルコ2へアクセス。
6階がTOHOシネマズになっています。
ボクの席は L列 だったのでかなり後方(スクリーン全体を見るには良かったけどね)
ライビュの参加は初めてなので、勝手がわからずドキドキ。
チケットの注意事項を見る限り、席を立っての観劇は御法度の模様。
シアターの入り口にはサイリウムやペンライト等の光物もダメとあったのですが、観客の大半がペンライト持参で普通に使っていました^^;
(ボクもキンブレ1本持って行ったけどね。)
ライビュの楽しみ方として声援や拍手はOKとの映像アナウンスがありましたが、席に座りながらだと自分も含めて皆、なかなか声が張らなかったです。
さて、2日目のライブの模様詳細は
公式レポートを参照して下さい。
以下、2日目のセットリストと所感です。
01 息をしてる 感じている
飯島真理 / 福山芳樹
1曲目からリン・ミンメイと熱気バサラのコラボ!
この曲のCD買ったけど、未開封のまま10年過ぎちゃったなぁ^^;
02 【メドレー】
私の彼はパイロット
0-G LOVE
SUNSET BEACH
飯島真理
03 天使の絵の具
飯島真理
04 愛・おぼえていますか
飯島真理
まずは「超時空要塞マクロス」のパート。
永遠の歌姫、リン・ミンメイ役の飯島真理さんですが、先月NHK-BSで放送された「全マクロス大投票」で歌声を披露し、その歌声に心底ガッカリ。
37年前の歌声を求めるのは酷というものですが、高い音の声が全く出なくて曲のリズムも変わってしまい、ペンライトの振りにくい事この上なし。
このライブのためにわざわざ来日しての参加は頭が下がるものの、リン・ミンメイのイメージが壊れていくのも何だかなぁ・・・。
05 突撃ラブハート
福山芳樹
06 ヴァージンストーリー
Fire Bomber
07 REMEMBER 16
福山芳樹
08 LOVE SONG
チエ・カジウラ
09 君に届け→
チエ・カジウラ
10 PILLOW DREAM
チエ・カジウラ
11 ANGEL VOICE
福山芳樹
12 MY FRIENDS
Fire Bomber
13 PLANET DANCE
Fire Bomber
一番の楽しみだった「マクロス7」のパート。
Fire Bomberの二人は25年経っても歌声は当時のまま。
欲を言えば「TRY AGAIN」や「SUBMARINE STREET」も聴きたかったけど、「REMEMBER 16」、「ANGEL VOICE」とお気に入りの曲が聴けて大満足でした。
福山氏の「ミュージシャンで一番尊敬しているのはビートルズでもクィーンでもなく熱気バサラ」の言葉に、これからはボクも好きなアーティストは「熱気バサラ」と答えようかなと思った。
14 もういちど Love You
笠原弘子
OVA「超時空要塞マクロスⅡ」からシークレットゲストの笠原弘子さん。
うーん、マクロスⅡは1話でリタイアしているからなぁ・・・。
ボクの中では笠原弘子=パトレイバーのイメージなんだよね。って、動いている笠原弘子を見たのは初めてだったりする。
~20分休憩タイム~
15 Welcome To My FanClub's Night!
May'n
16 射手座☆午後九時Don't be late
May'n
17 星間飛行
中島 愛
18 What 'bout my star? @Formo
May'n / 中島 愛
19 Good job!
May'n / 中島 愛
20 放課後オーバーフロウ
中島 愛
21【娘々FINAL ATTACK フロンティアグレイテスト☆ヒッツ!】
ノーザンクロス
虹いろ・クマクマ
ライオン
ユニバーサル・バニー
オベリスク
May'n / 中島 愛
22 サヨナラノツバサ ~ the end of triangle
May'n / 中島 愛
23 Get it on ~光速クライmax
May'n / 中島 愛
やってきました、マクロスシリーズ中興の祖「マクロスF」の歌姫 May'nと中島愛。
マクロスFからも既に10年が経つのか・・・。
「放課後オーバーフロウ」聴けて嬉しいな。
「放課後別れたら明日は もう会えないかもしれない」って歌詞が東日本大震災とリンクして、ボクもオーバーフロウ(TT)
「Get it on ~光速クライmax」の「君のスカートがひるがえる」って歌詞のところで、まめぐのスカートがヒラリ・・・!?あれ、いまスカートの中が映らなかったか?(まめぐ もちょっと照れ笑いを浮かべてましたね)
24 恋! ハレイション THE WAR~album version~
ワルキューレ
25 一度だけの恋なら
ワルキューレ
26 絶対零度θノヴァティック
ワルキューレ
27 破滅の純情
ワルキューレ
28 ワルキューレは裏切らない
ワルキューレ
29 ワルキューレがとまらない
ワルキューレ
30 ルンがピカッと光ったら
ワルキューレ
最後は今のところマクロス最新作「マクロスΔ」から5人の歌姫、ワルキューレが登場。
ライビュの仙台会場はワルキューレファンが多いのか、ここが一番盛り上がっていたかも。
ボクの隣の席のお姉さんも、それまでは2本持ちだったペンライトがワルキューレの時は4本持ちで黄色に輝いていた(カナメさん推しかな?)
JUNNAちゃんも、Δ放送当時のMVと比べると随分と大人びた顔に変わりましたねぇ~。
31 トライアングラー
坂本真綾
2人目のシークレットゲストは坂本真綾さんでした。
マクロスF、第2クールのOP「ライオン」よりも「トライアングラー」の方がボク的には気に入ってるので、聴くことが出来てこれまた大満足!
個人的には1日目のシークレットゲストだった千菅春香も観たかったなぁ~
~アンコール~
32 アイモ~鳥のひと
チエ・カジウラ / 中島 愛
33 いけないボーダーライン
May'n / ワルキューレ
34 ランナー
ALL CAST
羽田健太郎氏はこの6月2日が命日だったんですね。
超時空要塞マクロスのED曲「ランナー」に入る前の、飯島真理さんのMCでしんみりとしたけれど、いざ曲が始まると飯島真理さん やはり歌声が出ない・・・。
これは草葉の陰でハネケンさんも長谷有洋さんも苦笑してるんじゃないか。
という事で、最後はシークレットゲストを除く一人一人が「ランナー」をワンフレーズずつ歌いながら集まり、3番の後半をALL CASTで歌って大団円。
これにて初めてのライブビューイング体験は終了。
会場の一体感がやや感じにくいのと、長時間着席してお尻が痛い、大きな声(コール)が気恥ずかしい以外は大画面で楽しめるので、これはこれでライブの楽しみ方としてアリかも知れません。
・
・
・
バックバンドのベース担当BOH(ボー)氏。
確かワルキューレの単独ライブにも出演していたけれど、そのスキンヘッドの風貌から「バックバンドに金龍大尉(或いはティモシー・ダルダントン@VF-X2)が居る」と気になって仕方がありませんでした^^;
17時の開演で終演は21時35分過ぎ。
自宅へ着いたのは予想通り23時。

帰りの車の中もマクロス(Fire Bomber)三昧でした!