
昨日Upした旅行2日目、小樽の続きです。
小樽運河の散策を終えて、15時過ぎにホテルにチェックイン。
15時からのチェックインなので、フロントには行列が出来ていました。
駐車場が先着順なので混むのかな?
部屋の様子はこんな感じ
部屋に荷物を置いて一息入れ、念のため傘を手に再び散策に出かけます。
お次はホテルの前の『色内通り』から、観光のメインストリート『堺町通り』です。
ここはさすがに観光客が多い!(大半が中国からと思われる観光客でしたが)
通勤で毎日 日本三景松島を通っているけど、松島なんて目じゃないくらいに大勢の人で賑わっていました。
先ほど歩いた『竜宮通り』は昭和の古くてカビ臭い建物(失礼!)が多い感じでしたが、
こちらは明治中期から大正、昭和にかけて建築された建造物が多くて、歴史的情緒が感じられます。
小樽芸術村 (旧三井銀行小樽支店)
小樽郵便局(築25年と比較的新しい建物ですが、周りと調和したクラシカルなデザイン)
小樽運河ターミナル(旧三菱銀行小樽支店)
六花亭

右隣りが『北菓楼』です。
北菓楼
小樽洋菓子ルタオ本店
堺町通りにルタオは複数店舗を構えていますが、カミさんが本店限定のケーキセットを食べたいと言うので行ってきました。
2Fの喫茶コーナーで
ボクが『ショコラの誘惑セット』¥1,404(税込、ドリンク付き)

「本店限定カタラーナ」と「北海道限定ショコラドゥーブル」のセット。
カミさんが『奇跡の口どけセット』¥1,404(税込、ドリンク付き)

「北海道限定ドゥーブルフロマージュ」と「ヴェネチアランデブー」のセット。
息子が…少食なので興味を示さず、仕方なくプリン?を頼んだんだっけか??
3Fが展望台になっています。(外観写真の丸い塔の最上階)
展望台からは堺町通りでは無く、海の方が良く見えます

こちら側は期待していた景色では無いの…
堺町通りの方は、展望台へ続く通路の途中の窓からの方が良く見えました。
17時過ぎにルタオを後にして、堺町通りのお店をあちこち覗きながらホテルに戻ります。
そして19時過ぎ、夜の小樽運河へと散策&夕食に出かけます。
天気は弱いながらも雨が降り出してきました。
って事で、邪魔になるのでミラーレス一眼は部屋に置いていく事にして、夜の運河はスマホでの撮影。
タイトル写真も含めてブレブレ^^;
夕食はコチラの回転寿司店で

ボクは向かいの小樽運河食堂へ行きたかったのですが、息子は回転寿司なら人並みに食べるので、息子の希望を優先しました。
ちなみにコチラの函太郎は、仙台ララガーデンの函太郎みたいに注文を受けても「合点承知!」とは言ってくれませんでした^^;
(と言っても仙台の函太郎に行ったのは5年以上前なので、今でもそうなのかは知らないけど)
食事を終えて外に出ると、もう傘無しでは歩けないくらいの雨。
“北のウォール街”をちょっとだけ歩いて、ホテルへと戻りました。
-つづく-
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/08/21 21:13:57