
クラウドファンディングサイトのCAMPFIREで購入した、UNITED CITY BIKES社のフォールディングe-bike「THE ONE」。
ボクの所に物が届いてから1ヶ月が経ちました。
ここまでの間に気になった事を簡単にレビュー。
まず最初にアレレ?と思ったのは、特徴的なセンタースタンドがごく普通のキックスタンドに変わっていた事。

※当初のスタンドの形状はタイトル画像をご覧ください。
CAMPFIRE上の注目すべき点の中でも“特許ビルトインキックスタンド”と推していたのに!
が、これについては11月29日付のメール報告にて
新しいキックスタンド:
デザイン面で好評を得ていた当初のキックスタンドも、実際のデイリーユーズをよりスムーズにする様に考え改善いたしました。多くの方から、最新のキックスタンドに関して使いやすく便利になったと、非常に高い評価をいただきました。
とあったのをボクが見落としていただけでした。
この時にフロントのロック機構も当初のネジ式からロックレバー式に改められていましたが、便利になったこちらには全然気づかなかったので、自分のいい加減さにあきれてしまいます^^;
細かな不満点は、ブレーキやメーターの配線が結束バンドで留められているのですが、

結束後に余った所の切り落とし部分が雑に残っていて、触れると肌に擦り傷を付けてしまう事。
ブレーキレバーの開き具合の位置を決めるイモネジが、自分に合うレバー位置にするとネジが飛び出ていて、肌を傷つける恐れがある事。
この辺の細かな気配りの足りない所が日本製とは違うといった感じでしょうか。
シートポスト一体型のリチウムイオンバッテリーは Samsung または Panasonic との事でしたが、バッテリーに記された表記にはどちらの社名も見当たらず。
前後の油圧ディスクブレーキは 中国
Lanxie Jieke Sports社の “NUTT”というブランド。
海外向けのクラウドファンディングサイトINDIEGOGOでは、上位モデル(U2、U3)に日本のシマノ製油圧ディスクブレーキ搭載とアナウンスされていたらしく、
CAMPFIREの日本向けU1プラスの油圧ブレーキもシマノ製を期待していたのですが、やはり違った様です。
※結局 INDIEGOGOの上位モデルもシマノ製は搭載されず、これが物議を醸している様です。
ちなみにCAMPFIREでは単に油圧式ディスクブレーキとしか書かれていませんでした。

・
・
・
・
・
さて、現在ネット上では自転車が届かない!詐欺だ!という声が見られます。
THE ONEが届いてからの
最初のブログで「何やら評判が悪い」と書いたのですが、
自分の所に自転車が届くまでの間、先にデリバリーされた人によるTHE ONEの評判を見てみようとネットで検索してみると、THE ONEに関してのクラウドファンディング募集開始からの一連の流れを日本語で掲載しているサイト「
THE ONE : 世界一軽い電動アシスト折り畳み自転車(e-Bike)」を見つけました。
おそらくINDIEGOGO版のTHE ONEに関してまとめたものだと思うのですが、ざっくりまとめると、U3という最上級グレードは販売されず、U3注文者には100ドルを返金してU2へダウングレード。そのU2も様々なパーツがダウングレードされている。輸送コスト上昇分の追加支払い督促。
届いたe-bikeの重量が12.5kgではなく14kgだった。これについてUCB社に問い合わせると「自転車本体は12.5kgだがバッテリーを加えると14kgになる」との返答。(シートポスト一体型バッテリーなのに本体重量からバッテリー分を差し引くとは何事だ!)
とかいった感じで、CF開始当初の触れ込みより詳細が異なっている事に憤っている人が多数。

※画像は転載ですm(__)m
で、一番気になったのが「THE ONE」と瓜二つで 中国Jaunty Bikes社の「Song Of Youth」というフォールディングe-bikeが安く売られているという事。
INDIEGOGOではその件についてUCB社より公式のコメントが出され、その中では「中国企業(Jaunty Bikes社)に生産を委託するにあたって「Song Of Youth」として中国内で売る権利を認めた。」とある様なのですが、
企業レビューサイトの書き込みを(翻訳サイトを使って)読んでみると、『Jaunty Bikes社の「Song Of Youth」は追加の金額を支払うと、相手先ブランドで生産してくれる事から、その事を使ったUCB社の詐欺である。』と不信感を抱いている人が多い印象です。
中国の通販サイトに出ているという、半額の「Song Of Youth」は見つけられなかったのですが、
1,149ドルで売っているサイトでは「The City Bike (same as The One by United City Bikes)」の写真に「Song Of Youth」とロゴが入っていますね。
ちなみにボクの「THE ONE」の前輪泥除けに「JAUNTY」のロゴが入っていました。
果たして真相は如何に?
ボクとしては、日本での一般販売予定価格の44%オフってところも魅力でパトロンになったので、しっかりと日本での流通販売網を整備して欲しいですね。
一連の流れを追いかける中で響いたのが「クラウドファンディングは通信販売ではない」と書かれていたのを目にした事。
今後もクラウドファンディングでパトロンになる際は気を付けないといけないなと思いました。
現状、THE ONEが届かなくて「詐欺にあったのではないか?」と不安に思っている方が多数おられるようです。
配送を心待ちにしている方々のもとに、一刻も早く届く事をお祈り申し上げます。
ブログ一覧 |
e-bike | 日記
Posted at
2020/03/20 17:08:17