• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月19日

三代目 らーめん浜八道

三代目 らーめん浜八道 本日の夕飯は、4月13日にリニューアルオープンした『三代目 北海道ラーメン 楓八』あらため『三代目 らーめん浜八道』に行ってきました。

矢本の本店と中里の二代目と同じ『浜八道』を名乗るようになりましたが、楓八の時と同様にラインナップはG系メインとは異なります。


まずは入り口を入ってすぐの食券機で食券を購入


夜はチョイ飲みができる店として、おつまみ的な一品料理もラインナップ


麺は塩味の「ねぎ坊主」、醤油味の「海苔中華」、そして「みそらあ麺」の三種類


「海苔中華」は楓八の時の限定麺でしたが、晴れてレギュラーメニューに昇格?
選べる麺の量は限定時の400gが落ちていました(200g or 300g)
※追記: 限定時の400gは 海苔中華つけ麺 で選べました

今回ボクが頼んだのは「みそらあ麺」¥780です。

味噌ラーメンが苦手なボクが、楓八の味噌はスープを飲み干せる程お気に入りでした。
なので、どの様に味変したのか気になり いの一番に注文した次第です。

ビジュアル的には野菜が少し減って、辛味噌が追加されたかな?


麺はやや太めのストレート


スープは以前よりも甘みと野菜を炒めた風味が減って味噌のコクが増えた感じ。
それでも全体的なテイストは楓八の時と変わらず、ボク好みの味噌スープで(゚д゚)ウマー

味噌は本店のある矢本に工場を構える「東松島長寿味噌」を使用。
この「長寿味噌」、三代目が店を構えるここ渡波地区がルーツなので、地元民としても推していきたいです。

昨今のコロナ禍で厳しい船出だとは思いますが、気軽に行ける地元店なので是非とも頑張っていただきたいです。
ブログ一覧 | 食べる | 日記
Posted at 2020/04/19 20:56:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2020年4月20日 14:56
食べ納めしないうちにリニューアルになっちゃった。
コロナの影響だと思うけど、お店も混んでいる様子がないよねぇ
コメントへの返答
2020年4月20日 15:48
リニューアル後も毎日横目で店内を見ながら通っていたけれど、客足は厳しそうだね。

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation