
タイトル画像は先週の日曜日に撮った物です。
さて、先々週の土曜日 晴天下での石巻市街往復で汗だくになり、これからの季節のサイクルウェアを考えなければ・・・と思い始めました。
ロードバイクに乗るのならば、本格的なサイクルウェアでも良いのでしょうが、フォールディングバイクには似合わない。
(本人的には痛サイクルジャージを着てみたいって気持ちもあるんですが・・・)
休日用の普段着として使えて、パッと自転車に乗れるようなのが良いかな?
と、トレーニングウェアを物色しました。
必須な条件として「吸汗速乾」と「UVカット」に加え、クーリング機能も謳っていればと、一週間ほど掛けてイロイロと検索。
結果購入に至ったのは以下の3点で、ブランドはデサントで統一。
・Tシャツ「クアトロセンサーTシャツ」DMMNJA54
衣服内の湿気をスピーディに外へ『吸放出』しながら、『高速消臭』。さらに『吸汗速乾』、『UVカット』と4つの機能を備えた高機能Tシャツ。
ちなみに購入したのは上記画像と同じ色とデザインの2019年モデル。
2020年モデルよりも安かったのと、ロゴデザインは'19年モデルの方が好みでした。
・クーリストクロス スタンドジャケット DMMPJF16
ドライタッチで軽量素材のトレーニングジャケット。衣服内の余分な熱を放熱する機能素材Coolist D-tecにより、夏場のトレーニングシーンに最適なアイテム。
・クーリストクロス 7分丈パンツ DMMPJG18
ドライタッチで軽量素材のトレーニングジャケット。衣服内の余分な熱を放熱する機能素材Coolist D-tecにより、夏場のトレーニングシーンに最適なアイテム。
上下は「クーリストクロス」で統一。
ジャケットは半袖タイプもあったけれど、直射日光を避けた方が良いかな?と長袖を選択。
それでもパンツは涼しげな7分丈にしましたけどね(^^ゞ
ジャケットの色とデザインは「ドライトランスファー トレーニングジャケット」
のブルーが断然好みなのですが、”放熱クーリング”を謳っているのが「クーリストクロス」だけであり、
水色も10年前に買ったデサントのコズミックサーモジャケットも似た水色で気に入っているしね。
「WUGの推しである よっぴー が水色担当だから問題無し!」(本人が好きな色なのかは知らないけれど)
で、ポチった品が今週に続々と到着し、本日着用しての試走となりました。
本日は曇天で海からの冷たい風が入ったせいか、思っていたほど気温も上がらず最高気温は22℃。
ドライ機能を謳っている衣類にありがちなサラッとした手触りと見た目。
着心地は軽くてとても良い感じです。
冷たい海風も長袖なので気にする事無く、ペダリングでかいた汗もべたつかずに乾燥し、まさに理想通り。
後は炎天下でどんな感じなのかが気になる所ですが、今のところ大満足。
このまま部屋着やパジャマ代わりに24時間着続けていたいです(^^)
ブログ一覧 |
e-bike | 日記
Posted at
2020/06/13 23:55:08