• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月17日

バルキリーをつくる 第34号

バルキリーをつくる 第34号 10月2日(金)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第34号~37号から、本日は9月23日発売の第34号の内容です。

今回は前脚格納部の組み立てになります。


34号のパーツ


第30号の内容紹介の時に号数を表すシールが無くなり、代わって入っている紙に書かれた号数表示が小さくて不親切と書きましたが、ここは大きな表示に改善されていました。


公式組立動画


最初にモーター単体で以前に付属していたテスト基板とバッテリーBOXに繋いで動作を確認。

その後、前号で組み立てた前脚ギアボックスにモーターを組み付けてからアームの動作確認です。

間違いなくアームが左右に動く事を確認しました。




そして前脚ギアボックスを32号で組み立てた前脚格納部に組み付けます。


最後に基板とバッテリーBOXに繋いで前脚が格納されるかを確認。

スムーズに動作する事が確認できました。
(やはり前照灯が付いたカバーは完全に閉じきらず指で押さないとイケナイ)

これにて32号の作業は完成!



あれ?操縦桿みたいなパーツが余ったんですが(?_?)



何と、第4号で組み立てた右サイドスティックは前後の造形が逆だったんですね!

って事で修正パーツが入っていたのでした。

一度接着したパーツを無理やり剥がして新しいパーツを再度接着・・・。
なかなか新しいパーツがくっつかず意外と大変でした。

修正前


修正後

写真では見えないようにしたのですが、接着部分に多めの瞬間接着剤を使用したため白化してしまいました(-.-)

間違えたこと自体はオイッ!って感じですが、こうして修正パーツを起こしてくれる姿勢は素直に褒めたいと思います。


-つづく-
ブログ一覧 | VF-1バルキリーをつくる | 趣味
Posted at 2020/10/17 17:53:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

意外に臆病者
どんみみさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「万博記念ICOCA注文できた~🙌」
何シテル?   08/19 12:40
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation