• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月25日

改めましてのご紹介 ②

改めましてのご紹介 ② 昨日に引き続き、新型BRZのご紹介。

と、その前に。

BRZが納車になった翌日、カミさんから「(息子が)インプレッサの方が良かった」と言っていたと聞きました。
インプレッサは息子が幼稚園年長の時から中学2年の現在まであった車になります。

ボクが幼稚園の頃にあった我が家の車トヨタ スターレット(KP42?,KP51?)が、小4の時に三菱 ランサーフィオーレ(初代 型式不明)に変わったのですが、それがイヤだった事を思い出しました(^^;

息子は自動車に興味は無いのですが、それなりに愛着を持っていてくれたのかな?



閑話休題

まずは、車検証(メンテナンスノート)入れと取説入れが別々になって小型化されました。

左、車検証入れ。 右、各種取説入れ。

年々分厚くなっている自動車の取扱説明書の冊子版は廃止され、要点がまとめられたオーナーズガイドが付属。
取説は必要に応じてホームページからPDFファイルを閲覧・ダウンロードするか、スマホの『SUBARU取扱説明書アプリ』を利用します。

セールス氏の話だと冊子版も販売はするけどお高い(2万円)って言ってましたが、それはサービスマニュアルの値段では? 知らんけど。

外観です。

全長:4265mm 全幅:1775mm 全高:1310mm ホイールベース:2575mm

昨秋米国で公開された新型BRZのスタイルを見た時は、そのヘッドライトのデザインから物凄く大きくなった印象を受けましたが、
実際は全長が先代から25mm伸びただけで、全幅は変わらず全高が10mm低くと大きさはほぼ変わらず。

ボディカラーは『WRブルー・パール』。
先代BRZのC型から『WRブルー・マイカ』に変わって設定されたブルーです。

個人的にはGD,GG,GVインプレッサで選んでいた『WRブルー・マイカ』の方が好みの青色でした。

納車時にインプレッサと並べて撮った写真を見ると、直射日光の下では『WRブルー・マイカ』と変わらない色合いに見えますが、物陰などに入るとマイカよりも濃い目の青に見えます。

ヘッドライトは最近のスバルに共通したコの字(写真は左なので逆コですね)に見えるスモールライト。

残念ながら上部の(比較的)白く見える部分は光りません。よく見ると上端にBRZの車名が入っています。

ステアリング連動ヘッドランプを装備し、エンジン始動時にザクのモノアイのごとく左右に動きます。

新型のウリの一つ、空力効果を生み出すシボ加工(鮫肌模様)が施されたエアダクト

某匿名掲示板で口の悪い人に○○玉袋と揶揄されるデザイン ひでぇ悪口だ(-.-)

この部分にオプションの『LEDアクセサリーライナー』を付けたかったのですが、そうするとダクトがクリスタルブラックシリカ塗装になり鮫肌模様が無くなるのでLEDアクセサリーライナーは付けませんでした。

フロントフェンダーからドア後ろで上に跳ね上がる大胆なデザインのサイドシルスポイラーが目を引きます。

フロントフェンダーのエアアウトレットは実際に穴が空いていて機能するようになっています。

前車のGR/GVインプレッサも装備していたけれど、実は限定車以外は穴の空いていないダミーだったんだよね(^^;

跳ね上がったサイドシルスポイラーの後ろのこの部分。STIのサイドアンダースポイラーを付けないと何だか間延びした印象。

ステッカーチューンのポイントか?(ここには標準でキズ防止のクリアフィルムが貼ってあります)

ダックテール形状が美しいリア周り。

ダックテールというか、優木まおみの唇って印象ですわ ←我ながら表現が中年親父だね

テールランプのデザインもコの字。とういかボク的には富士重工業時代のマルフをイメージしたフの字に見える。
デザインを初めて見た時の印象は、ホンダNSXやS660みたいでカッコいい!でした(スバルのデザイナーさんごめんなさい)

大型のマフラーカッターを装備。


外径110φ(出口の穴は90φ弱)の銀色に輝く姿が美しい大口径マフラーカッター。
ただしホントの細いマフラーへと径が細くなるテーパーが見えてしまうのが残念。
内側を黒く塗装してみようかな?(って綺麗に均一に塗れる自信が無いけど)

前車のGVインプレッサはフロントフェンダーからバンパーへと連なるフロントデザインが飯ウマポイントでしたが、BRZは斜め後ろから見た姿が超お気に入り。


エンジンはトヨタの直噴D-4Sを採用した水平対向4気筒2.4リッターのFA24型。

最高出力:235ps/7000rpm 最大トルク:250N・m/3700rpm

ボク的には前車に対して65ps、100N・mのパワーダウンなのですが、車両重量が230kgも軽いので、パワー不足といった不満は全くありません。
(インプレッサはここ3年SIドライブをインテリジェントで運転していたからなぁ)

乗り心地は一言で言って最高!
助手席に乗ったカミさんからも好評でした。

インプレッサWRX STIでは荒れた路面を忠実に拾ってダイレクトに振動として伝わってきていたのですが、BRZではその振動を上手い事吸収してくれています。

ローカルな話で申し訳ないのですが、三陸自動車道 石巻女川ICから国道398号石巻北部バイパスへの交差点で国道45号線を横切る際に、インプレッサでは突き上げが酷くて一旦ブレーキを踏んでいた部分を、BRZではそのまま通過しても不快な突き上げを感じません。

と、本日も長くなったのでココまで。

内装に関してはまた明日(^^)/~~~
ブログ一覧 | ZD8 SUBARU BRZ | 日記
Posted at 2021/09/25 17:55:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

ラペスカ
amggtsさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年9月25日 21:27
いいなぁ、スバル…

ホンダ、どんどんおかしな方向に行っているような…(涙
コメントへの返答
2021年9月25日 21:50
中2の時にスバル好きを公言してクラス中から嘲笑されたオラには信じられない時代になったよ(^^;

プロフィール

「RALLY CARSの新刊が届いた」
何シテル?   08/21 13:11
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation