• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月13日

バルキリーをつくる 第130~133号

バルキリーをつくる 第130~133号 夏休みの3日目。

接近している台風8号の影響で、朝から雨が降ったり止んだり日が差したりと目まぐるしく変わる天気でしたが、14時20分を過ぎた頃から本格的な雨が降ってきました。

そんな中、前日までと比べて涼しいので、8月4日に届いた アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』の130号~133号を組み立ててしまう事に。

まずは第130号


公式組立動画


完成!


第128号で組み立てた右垂直尾翼のリピートで左垂直尾翼の前縁部分の接着でした。


お次は第131号


公式組立動画


完成!!


今回は129号で組み立てた右の垂直尾翼と一緒に左右の垂直尾翼を折り畳んだ状態で完成。
それに加えてしばらく使用しないヒンジパーツ2個も組み立てました。


続けて第132号


公式組立動画


完成!!!


組立ガイドと動画を見ただけでは、基板と各種コードを繋ぐのが煩わしそうでしたが、やってみれば意外とスンナリで簡単にできました♪


最後は第133号


公式組立動画はまだ上がっていないので、組立ガイドをよく読んでの組み立て。

今回も配線の引き回しが煩わしそうだったけど、無事に完成!!!!


そして各種LEDの点灯テスト。
スラスターの黄色い円形部分がスイッチになります。

スイッチを1回押すと、2連装ビーム砲の複合センサーとマイクロミサイルポッドのセンサー


左右のメインノズルが点灯します


もう1度スイッチを押すとビーム砲の砲身部先端が点灯


さらにもう1度スイッチを押すと全てのLEDが消灯します。


-つづく-
ブログ一覧 | VF-1バルキリーをつくる | 趣味
Posted at 2022/08/13 15:12:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

おはようございます。
138タワー観光さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation