• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月26日

だし廊 -NIBO-

だし廊 -NIBO- 昨日の夕方から見に出掛けたSENDAI光のページェント。

18時の点灯時間に合わせて仙台に行ったので晩御飯はまだ。

なので仙台駅から定禅寺通まで歩いて行く間、夕飯を食べる場所を物色しながらの移動でした。

牛タンにしようか、中華料理にしようか、焼き鳥?、焼肉?なんて色々なお店に目移りしながら、最終的に目に付いたのは「だし廊 -NIBO-」“本日の限定麺”の看板でした。


定禅寺通から再び仙台駅方面へと歩き始めたところでカミさんから「夕ご飯は決めた?」と言われたので、「だし廊で限定麺にしよう」と答えたら カミさんも気になっていた様で だし廊に決定です。

2人とも限定麺に決めていたので、他のメニュー(食券機)の写真は撮っていません。
というか、すぐ後ろに一組待っていたので写真を撮る暇がありませんでした。

訪問時刻は18時10分頃。

全てカウンター席で席数は24席。
L字型のカウンターは入口を入って真っすぐが4席、右側に20席のレイアウト。
ウチらは4席の奥側2席を案内されました。

ここはお客さんが出入りするたびに入口ドアから冷たい風が当たってちょっと寒かったなぁ(^^;

着席から7分前後で着丼! 本日限定の海老味噌ラーメン¥1,000です。

おぉ~見るからに美味しそう(゚д゚)!

まずはスープを一口・・・

うーん、これはボクの苦手な味噌のコク(札幌味噌系?)でしたが、
それ以上に広がる海老の旨味と薫りで(゚д゚)ウマー

麺もスープによく絡みます


ざく切りのタマネギがやや苦いのと、器の形状からスープが少なめなのがやや残念でしたが、
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマーとあっという間に完食でした。


ごちそうさまでした。
関連情報URL : https://www.dashiro.com/
ブログ一覧 | 食べる | グルメ/料理
Posted at 2022/12/26 22:12:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

ガレ⑦。
.ξさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

列車での話
マンシングペンギンさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年12月27日 19:58
いいねぇ

明後日近くに行く用事あるんだけど、1日限定かぁ…残念
コメントへの返答
2022年12月27日 20:41
日替わりの限定麺なので、海老味噌よりも好みの🍜に出会えるかもよ?

プロフィール

「RALLY CARSの新刊が届いた」
何シテル?   08/21 13:11
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation