
石ノ森萬画館で7月15日から開催されていた、TV放送40周年記念「超時空要塞マクロス展」が本日で終了。
これまで7月16日、8月17日、9月2日(フリーライブのみ)と行っていますが(他に売店のみ利用で2回行ってる)、最終日の午後になってからやっぱり最後に見ておきたい!と出かけてきました。
いつもの駐車場に車を置いて歩いて萬画館へ向かいます。
午後2時46分に到着!
入館後まずは速攻で売店を覗く・・・DX超合金はめでたく在庫無し!
あわよくば昨日一般店頭販売のVF-25Gスーパーメサイア リバイバル版が置いてあったりしないかな~ なんて思ったんですけどね(^_^;)
今回もスマホでJAF会員証を提示しJAF会員割引でチケットを購入。
1階から2階へ向かう通路に飾られた「手塚治虫風マクロスキャラクターイラスト」。
7月16日に観覧した際の
フォトアルバムに逆では?と指摘していたマクロビタのVF-1JとVF-1Sですが、表示がしっかり訂正されていました。

※8月17日に訪れた時点で直っていたらしいんですけど気にしておらずスルーでした
今回も展示パネルをじっくりと眺めました(アニメ関連は撮影不可なので写真は無し)

マクロス艦と今展示の首脳陣、天神英貴氏、元木博行氏、吉崎航氏のアクリルスタンド
3人の名前と肩書はこちらの映像から読み取ってください
マクロスFのパネルには本日の午前中に訪問されたキャラクターデザイナー江端里沙氏のサインとイラストがありました!(クゥ~パネルの写真撮りたかった・・・)
もちろんマクロス7のパネルには9月2日の日付で熱気バサラ=福山芳樹氏のサインも。
心なしか8月に来た時よりもキャストのサインが増えている様な・・・
って、あれれ?

え、ミリアの中の人いま来てるの?
え、え、ひょっとしてさっき後ろを通り過ぎて行った人って??
このブログを作っているときにもこんなツイート(ポストね)が!

17歳教の教祖様(マクロスF:グレイス・オコナー)も午前中に訪れていたのね!?
そうそう変形マクロスロボ(自動変形マクロス艦)のパネルでこれまでの宝塚~横浜~石巻までの歩みを眺めていると、前回、前々回とも各会場の最終変形時には関係者が揃ってセレモニー的な何かと次回会場が発表されている模様。
と、いう事は今日も最終回(16時40分)には何かしらあるはずッ!と最後まで粘る事にしました。
・
・
・
とりあえず15時20分回(毎時00分、20分、40分)のマクロス艦に見入って・・・
バルキリーの展示で大好きなYF-19&VF-19をひたすら眺めるッ!
そうこうしているうちに16時40分まで後20分弱、特別展示室内には何やら関係者らしい人たちの声が響き始めました。
おっと、今回のクイズに答えておいて景品をゲットしておかなくては。

正解は2番。期間中問題は入れ替わっていますがおそらく全部2番だったんでしょう。
景品のランダムステッカーはリン・ミンメイでした。やったね!
時刻は16時35分、すでに喫茶コーナーはラストオーダーを過ぎ静まり返っています。
とりあえず1階のトイレへ行き2階の特別展示室に戻ると・・・
おぉう、もう始まっているし満員で中に入れない!
アクスタになったおじさんたちが見えますね!
天神英貴氏による裏話と追加映像があり大団円となりました。(次回開催地の予告は無し)

ちなみに写真の右下にチラりと見える緑のベレー帽のお方がエースのミリア役「竹田えり」さんです。
うーんマクロス艦のブース内は関係者ばかりで一般の観客は居たのかな?
最後にブース内の人たちで集合写真を撮っていたけど皆関係者のパスをぶら下げていたなぁ・・・。
時刻は17時を過ぎ石ノ森萬画館を後にしたのでした。
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2023/09/24 23:17:25