
8月1日 家族旅行最終日
カミさんの希望で吹田市の万博記念公園へ。
現在は太陽の塔の中に入る事ができるというので絶対に行きたい!と言っていたカミさんのもう一つの目的であり こちらが本命っぽい❓
太陽の塔の中に入るには予約が必要で、こちらも4月末には予約済み。
この日は11時30分予約で予約時間の20分前には太陽の塔受付窓口にQRコードを提示との事なので11時頃に万博記念公園に着くように移動を開始。
ホテルを9時50分頃にチェックアウトし、大国町駅から御堂筋線で千里中央駅まで。
千里中央駅から大阪モノレールに乗り換えて万博記念公園駅へ。
荷物は万博記念公園駅のコインロッカーに預けるつもりでしたが、コインロッカーは改札内にしか無いんですね!
改札の外にもあると思ったら見つけられなくて結局万博記念公園中央口のコインロッカーを使用しました。
この日も暑くて入場ゲートへたどり着く前にグッズショップでクールダウン。
一息ついたところで中央橋を渡っていざ万博記念公園へ!
入園料は太陽の塔の予約の際に支払い済みなので中央口の窓口でQRコード画面(に表示されているカナ名)を提示して予約照会し入場券を受け取り改めてゲートから入場。
いきなり正面にド迫力で太陽の塔が見られます
太陽の塔の入り口は裏側にあります
太陽の塔の裏にあるもう一つの顔・・・何とも言えない味わい深い顔です
早速太陽の塔の内部へ
写真撮影は1階展示のみOK。別途スマホカバー(という名の撮影権?)を購入すると全館撮影OKとなります。
岡本太郎による地底の太陽のデッサン・・・

リゼロの魔女教 大罪司教『憤怒』担当 シリウス・ロマネコンティに見えてしまった「ごめんね~」^^;

・
・
・
塔内部から出て再び太陽の塔を見上げる
この後は入園料も払っているので公園内を散策ッ!
すぐに暑さにやられて休憩所でクールダウン💦
休憩所から見えた建物はEXPO70の展示を残す旧パビリオン

別途入館料が必要だったのでパスしましたm(__)m
グルッと右回りで日本庭園を目指します
日本庭園中央休憩所からの風景
とにかく暑くて中央休憩所でクールダウン
この後の散策は近くの竹林の小径を歩いただけで万博記念公園から撤収する事に
大阪モノレールはミャクミャクカラーの列車も走っていました。

この後は奥に見えるEXPOシティ(ららぽーと)のフードコートで夕方まで過ごして体力回復。
17時を過ぎて伊丹空港を目指して移動開始
大阪モノレール万博記念公園駅へ向かう途中、太陽の塔を見て別れを惜しみます
席は確約されていないけどモノレールで空港までの移動は早くて便利でした
仙台空港行のANA最終便で大阪を後に。
こうして楽しかった2泊3日の家族旅行は終了。
息子も来春高校卒業で家を出るのだろうし、家族旅行は今年が最後だったのかな?
・
・
・
万博記念公園のショップで買ったのは人気No.1の太陽の塔キーホルダー
ホントはソフビの太陽の塔が欲しかったけど 荷物になるのでキーホルダーにしました(^^ゞ
Posted at 2025/08/11 22:34:53 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 旅行/地域