• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

らーめん黒の木

らーめん黒の木8月24日、栗原市高清水の自販機ミュージアムでハッコンを見た後は国道4号線を一関方面へ北上し、以前から気になっていた栗原市金成の「らーめん黒の木」へ。

最近は見かけないけど、ちょっと前まで河北新報朝刊の飲食・物産展ガイド(月4回掲載の新聞広告)で目にしてました。

その時の“熱いぜベイビー!! 旨いぜ らーめん!!”ってフレーズがやたら印象に残ってます^^;

訪問時刻は11時40分頃。

店内入り口前の待合室には先客2組(4名)が入店待ち。

待合室内に貼られたメニューを見ながら呼ばれるのを待ちます。


◎が付いたメニューがおすすめなのかな❓


店内に案内されて(待合室でメニューを見ていたので)すぐに注文。

カミさんは「特製醤油チャーシューめん」¥1,180

チャーシューがウリのお店なので大きなチャーシューが5枚も入っています

ボクは「黒豚骨らーめん」¥780

大きなチャーシューの下に結構な量のもやしが隠れています

麺は麺は黄色い中細の中華麺で可もなく不可もなく普通って感じ

(カミさんからチャーシュー1枚もらって2枚になってます)

黒豚骨、スープは想像通りのマー油の香ばしさとニンニクの風味が効いたボク好みの味で間違い無し!
ただ・・・チャーシューに味が染みてなかったのと、もやしの食感が水っぽくてスープの味を薄めてしまったのが勿体ない。



待合室でメニューを決めてしまって席に着くなりすぐに注文してしまったのですが、店内に貼られた限定メニューは「海老つけめん」だったので、こっちでも良かったかも(^_^;)

また通ってみたいお店ですが金成は少し遠いなあ~。
関連情報URL : https://x.com/ra_men_k
Posted at 2025/08/26 01:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2025年08月24日 イイね!

ハッコンを見に自販機ミュージアムに行ってきた

ハッコンを見に自販機ミュージアムに行ってきたBS日テレ他で現在放送中のテレビアニメ『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う2ndシーズン』内のCMでおなじみの『自販機ミュージアム』を見に栗原市高清水まで行ってきました。

自宅から約53kmで70分弱といったところ。

三陸道 桃生豊里ICを降りて登米市豊里町からあまり馴染みのない三ケタ県道を西へひた走り、栗原市内に入って国道4号との交差点傍に自販機ミュージアムありました。(国道4号下り線沿い簡易パーキング内)



日本独自の文化である「自動販売機」の魅力を世界へ発信したい想いから、自販機スポットの開発に思い至りました。
宮城県で活躍するインフルエンサーや、地元企業のデザインをラッピングした世界で一台だけの自動販売機を並べ、訪れた方々がフォトスポットや観光スポットとして楽しんでいただける場所を目指しています。


色々と自販機が並んでいるもののほとんどがラッピングが施されたダミー自販機です




ボクは知っていたけどカミさんはダミーの多さにガッカリしていました^^;

変わり種はこの辺の自販機かな?




という訳でお目当てのハッコンです


コラボらーめん缶¥500も購入



ラーメン自体は2028年4月22日まで持つけど、ラベルは缶の表面に紙製のプリントシールを貼っただけなのですぐ色褪せそうだし濡れたら終わりっぽい。

珍しいので飲んでみたけど あまりルマンドを再現できてなかったなあ


この後は国道4号を北上して栗原市金成のラーメン屋でお昼を食べて石巻へと戻りました。
Posted at 2025/08/24 15:50:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年08月16日 イイね!

LEGO Williams Racing FW46 F1

LEGO Williams Racing FW46 F1お盆休みの初日に届く様にポチっていた 3月1日発売のレゴ スピードチャンピオンズ からウィリアムズ F1チームの2024年シーズンモデルFW46です。

今季('25シーズン)は時折印象的な速さを見せるウィリアムズも'24シーズンは低調に終始。

アレックス・アルボン選手、ローガン・サージェント選手、フランコ・コラピント選手のドライブで 2024年のF1コンストラクターズ選手権においてランキング9位でした。


パッケージ裏


説明書の完成時のイラストがいかにも“完成ッ!”て感じでツボです(^^)

(ウィリアムズに限ったものではないですが)

それでは写真をペタペタ








メインスポンサーも無くリアウイングに「WILLIAMS」って入っているのは、1980年代後半~90年代の最強時代を知る者には寂しいですね。

ドライバー兼メカニックフィギュアは長髪のイケメンです



どことなく西城秀樹っぽい❓(古ッ) それとも聖子ちゃんカットの女性なのか🤔

ヘルメット無しでコクピットに収まる姿が似合います



これでレゴ スピードチャンピオンズ シリーズも半分の5チーム目。
次はアストンマーティンでも買ってメルセデスのパワーユニットを使うチームをコンプリートしようかな?
Posted at 2025/08/16 15:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ・物欲 | 日記
2025年08月12日 イイね!

納税証明書を取ってきた

納税証明書を取ってきた9連休の4日目。

今日は午前中松島町の歯医者に行って来て、その帰りに県税事務所に寄ってクロスビーの車検用に自動車税納税証明書を取ってきました。

今年も予めダウンロードした申請用紙に記入し、念のため車検証のコピーを持参したのですがコピーの方は使いませんでした。

来年BRZの時はコピーは取らないで行ってみよう。

県税事務所の入口を入ってすぐ真正面のカウンター右端に自動車税関係の申請書類が置いてあり、カウンター右の机で手続きと受け取りと昨年までと位置が変わっていました。


クロスビーの車検は一昨年車検を受けた際、費用が安くなるからとその場で次回車検の予約をさせられたものの、9月のいつにしたかを失念。

近くなったら連絡が来るだろうと思っていたところ先週土曜日に確認の電話があり、予約日時は9月13日の13時30分からでした。

忘れない様にスマホのカレンダーに登録しておこうっと。
Posted at 2025/08/12 12:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の車 | 日記
2025年08月11日 イイね!

万博記念公園に行ってきました

万博記念公園に行ってきました8月1日 家族旅行最終日

カミさんの希望で吹田市の万博記念公園へ。

現在は太陽の塔の中に入る事ができるというので絶対に行きたい!と言っていたカミさんのもう一つの目的であり こちらが本命っぽい❓

太陽の塔の中に入るには予約が必要で、こちらも4月末には予約済み。

この日は11時30分予約で予約時間の20分前には太陽の塔受付窓口にQRコードを提示との事なので11時頃に万博記念公園に着くように移動を開始。

ホテルを9時50分頃にチェックアウトし、大国町駅から御堂筋線で千里中央駅まで。
千里中央駅から大阪モノレールに乗り換えて万博記念公園駅へ。

荷物は万博記念公園駅のコインロッカーに預けるつもりでしたが、コインロッカーは改札内にしか無いんですね!
改札の外にもあると思ったら見つけられなくて結局万博記念公園中央口のコインロッカーを使用しました。

この日も暑くて入場ゲートへたどり着く前にグッズショップでクールダウン。
一息ついたところで中央橋を渡っていざ万博記念公園へ!

入園料は太陽の塔の予約の際に支払い済みなので中央口の窓口でQRコード画面(に表示されているカナ名)を提示して予約照会し入場券を受け取り改めてゲートから入場。

いきなり正面にド迫力で太陽の塔が見られます




太陽の塔の入り口は裏側にあります

太陽の塔の裏にあるもう一つの顔・・・何とも言えない味わい深い顔です


早速太陽の塔の内部へ


写真撮影は1階展示のみOK。別途スマホカバー(という名の撮影権?)を購入すると全館撮影OKとなります。



岡本太郎による地底の太陽のデッサン・・・

リゼロの魔女教 大罪司教『憤怒』担当 シリウス・ロマネコンティに見えてしまった「ごめんね~」^^;












塔内部から出て再び太陽の塔を見上げる


この後は入園料も払っているので公園内を散策ッ!

すぐに暑さにやられて休憩所でクールダウン💦

休憩所から見えた建物はEXPO70の展示を残す旧パビリオン

別途入館料が必要だったのでパスしましたm(__)m

グルッと右回りで日本庭園を目指します


日本庭園中央休憩所からの風景






とにかく暑くて中央休憩所でクールダウン

この後の散策は近くの竹林の小径を歩いただけで万博記念公園から撤収する事に








大阪モノレールはミャクミャクカラーの列車も走っていました。

この後は奥に見えるEXPOシティ(ららぽーと)のフードコートで夕方まで過ごして体力回復。

17時を過ぎて伊丹空港を目指して移動開始

大阪モノレール万博記念公園駅へ向かう途中、太陽の塔を見て別れを惜しみます


席は確約されていないけどモノレールで空港までの移動は早くて便利でした


仙台空港行のANA最終便で大阪を後に。

こうして楽しかった2泊3日の家族旅行は終了。

息子も来春高校卒業で家を出るのだろうし、家族旅行は今年が最後だったのかな?



万博記念公園のショップで買ったのは人気No.1の太陽の塔キーホルダー


ホントはソフビの太陽の塔が欲しかったけど 荷物になるのでキーホルダーにしました(^^ゞ
Posted at 2025/08/11 22:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域

プロフィール

「WRCパラグアイSS19をライブ視聴。
初日パンクで出遅れたオリバーがライバルのロッセルを降してWRC2優勝!
これでタイトルにまた一歩近づいた(^^)」
何シテル?   09/01 01:40
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation