
今日は5時前に起床し、福島県東白川郡鮫川村の鹿角平観光牧場へ、全日本ラリー選手権 第4戦「がんばろう!福島 MSCCラリー2016」のギャラリーステージを観に行ってきました。
一昨年のモントレー以来2年ぶりのラリー観戦で、MSCCラリーは7年ぶりになります。
普段なら就寝する時間に起床し、朝5時半頃に自宅を出発。
三陸道 石巻河南IC~仙台東部道路~常磐自動車道 いわき勿来IC、R289~R349を通り、約3時間10分で鮫川村へ到着。
常磐道を亘理ICから南に行くのは初めてだったのですが、早朝の移動だったとはいえ、いわき市まで3時間掛からずに行けるんですね。
20年ほど前に小名浜へ行った時は、約5時間掛かった事を思うと、ホント便利な世の中になりました。
第1駐車場が満車だったので、管理棟手前の第2駐車場に案内されました。
観戦受付の前に出展スペースにてラリープラス誌のテントを発見!
ルネサンス棚倉のサービスパークに出展するのは知っていたけど、鹿角平にも来てくれるとは!!
念のため持ってきたラリープラス年間購読会員のクレデンシャルカードを見せて、お楽しみの抽選です。
息子にクジを引いてもらうも残念ながらハズレ。
(アタリのWRC現地グッズは前日のルネサンスでほぼ出てしまったそうです。)
が、ハズレの商品箱は見る人が見るとお宝の山(スタッフ談)だそうです。
頂いてきたのが↓になります。
当初、息子が選んだのは左上のインプレッサWRC参戦10周年記念ステッカーを1枚でしたが、「他にももっと選んで持って行って良いよ」とのお言葉に甘え、
スバルWRCファンクラブ会員グッズ(左下に見えるSWRTコメットマークのエンブレムやピンバッチ)、日本では売っていないという、ヨーロッパ仕様のミシュランステッカー、
ラリープラスがスポンサードするプジョー208R2の関連でTOTAL、PEUGEOT、RALLY+ステッカーを頂いてきましたm(__)m
ボクもスバルWRCファンクラブの初年度会員だったんだけど、当時はこういうグッズは無かったなぁ・・・(-.-)
ラリープラスのブースと言えば、もちろん“まえまみ”さんの写真も撮らせて頂きました(^^ゞ

手に持つRALLY CARSの次号はインプレッサ555(Gr.A)ですね。楽しみにしています!
出展スペースにはGAZOOレーシングカラーのヴィッツが置いてありました。

遠目には一瞬ヤリスWRCプロトタイプかと思ったのですが、残念ながらヴィッツでした
受付にて入場料(1名¥1,000 中学生以下無料)を払い、観戦ガイドやステッカー缶バッチ等を貰い観戦エリアへ移動。
てくてくと牧草地を約400m歩きます
フィニッシュ地点付近に見えるGRBの傍に立つのは篠塚建次郎氏

ここ、鹿角平でもデモランを行なってくれる様です。
なんて、篠塚さんを見ていたら、00カーが通り過ぎていきました。
そしてタイトル画像の場所にレジャーシートを広げ、ラリーカーがやって来るのを待ちます。
約20分後、0カーがやって来ました
先頭の新井選手がスタートするまで後15分です。
その間に篠塚さんとTOYOTA GAZOOレディをパシャリ(遠ッ)
そしてSS11「鹿角平I」がスタート
#5 新井選手
#2 奴田原選手
#1 勝田選手
#6 炭山選手
#4 鎌田選手
前日の成績順にJN6クラスからスタート。
どんな風に撮って良いのか試行錯誤しているうちにトップクラスが終了・・・。
この後、ラリーカーの速度が遅くなっていくのと、段々と慣れてきてそれなりの写真が撮れるようになってきます。
(後日フォトギャラリーにアップする予定)
JN6クラスが終わり油断していたら#13 関根選手のシトロエンDS3 R3がやってきたので慌てて撮影
#11 柳澤選手のプジョー208R2
FIAのR規定ではクラスの異なるこの2台も、全日本では同じJN5クラスです。
車両レギュレーションが変わり、参加車両がバラエティに富む様になりましたが、JN2とJN4に86/BRZがいたりと観ている方には複雑になった様な気がします(^^;
#31 番場選手のアルトワークス
今回のラリーに参戦予定だった、元F1ウィナーで現スーパーGTドライバーのヘイキ・コバライネン選手とTMG謹製 トヨタGT86 CS-R3でしたが、残念ながらナンバー取得が間に合わず不出走。
前日の棚倉でデモランを行なった様なので、ここ鹿角平でも密かに期待していたんですけど、コバライネン選手のデモランはありませんでした!
篠塚さんのデモランは(テレビ取材もあったので?)3回ありましたよ
そしてレプリカパレードランが行われました。
レプリカといえども、全日本参戦車両に負けず劣らずカッコいいです(^^)
この後は、SS14「鹿角平II」となるのですが、ここで残念ながら上位3台を追いかける鎌田選手と炭山選手がリタイアしたとの報が入りました。
SS14はビデオカメラで撮ったのですが、三脚を持って行かなかったので手ブレが酷く、お見せできるシロモノじゃ無いので割愛します(^^;
午後12時40分、観戦エリアから撤収を開始
本日2度目のフリースタイルモトクロスのデモランが行われていました。
選手が連続でジャンプしてくる様子はファミコンのエキサイトバイクみたい(^^;
拍手喝采で、ラリーのSSよりも盛り上がったフリースタイルモトクロスのデモランでした。
こうして2年ぶりのラリー観戦は終了。
最高気温は25℃に届かなかったのかな?日差しは強かったけど、風もそこそこあって心地の良い観戦となりました。
それでも駐車場の車内はかなり熱くなっており、ダッシュボードはかなり高温になっていました。
おかげで車を動かした途端に、レーダー探知機がダッシュボードから落下!モニターにキズが付いてしまった(>_<)
太陽熱で台座が触れないほど熱くなっており、粘着テープの粘着力が落ちてレー探の重さに耐えられず落下したのでした。
夕方帰宅後、ダッシュボードに再度設置し今は大丈夫そうですが、この夏は乗り切れないだろうなぁ(-.-)
外装用強力両面テープでも買ってこないと(ホントは強力なのを貼りたくないけど)。
おっと、最後は話が脱線しましたが、夕方17時半に自宅に帰って来ました。