• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

バルキリーをつくる 第40号

バルキリーをつくる  第40号10月29日(木)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第38号~41号から、本日は11月4日発売の第40号の内容です。

第40号は大型対艦反応弾の組み立て(1)


パーツです




公式組立動画


完成!


今回は非常にお手軽な組み立てでした。
次号も大型対艦反応弾(2)という事で、同じ内容の繰り返しになります。

今回のブログのコピペでもいい感じです(^^;
Posted at 2020/11/21 16:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 趣味
2020年11月03日 イイね!

バルキリーをつくる 第39号

バルキリーをつくる 第39号10月29日(木)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第38号~41号から、本日は10月28日発売の第39号の内容です。


第39号はアンテナの取り付けと昇降ラダーの組み立て。


今号のパーツ


ラダーのステップ部分に使うピンの小さくて細い事・・・


公式組立動画


今回の組み立てで大変だったのは昇降ラダーのステップ固定


丸い囲いの部分にピンを押し込むのが小さくて大変でした


上の方の内容紹介で「指でつまんで穴にさす」とありますが、とても指で扱えるような代物ではなく、先の細いピンセットでつまんで穴に入れたのですが、ピンセットを強く握りすぎてピンを弾いて無くしてしまう有り様。

予備でピンが1本余計に付いていたので無事に組み立てられましたが、駐機状態を再現するのでなければ昇降ラダーは使わないんですよねぇ。

完成!(昇降ラダー有)


完成!(昇降ラダー無し)


昇降ラダー無しの状態で飾るつもりなので、今回の労力はある意味ムダでした~。

-つづく-
Posted at 2020/11/03 17:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 趣味
2020年11月02日 イイね!

バルキリーをつくる 第38号

バルキリーをつくる 第38号今日11月2日は職場の有休取得奨励日(と言いつつ事実上強制取得)でお休み。

連休とはいえ、カミさんも息子も普通に仕事に学校にとあるし、午前中から雨が降り出してきたので出かける気も萎えたので、先週届いたバルキリーの組み立てを進めることにします。

10月29日(木)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第38号~41号から、本日は10月21日発売の第38号の内容です。


第38号は配線コードの固定と機首センサーの組み立て。


第38号のパーツ


公式組立動画


コクピットディスプレイ点灯用の接続コードですが、本来は前号で他のコードを接続した基板に接続する予定だったのが、何らかの理由で変更になり今号で延長コードが付属してきたので、再度点灯テストを実施します。


完成!


機首両脇センサーの赤い部分、設定画では武器では無いとなっているのに、作画残念回として名高いTV第25話「バージン・ロード」でマックスとミリアが搭乗したVF-1Dはここからレーザーが出ていた様な気がするな?

-つづく-
Posted at 2020/11/02 15:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 日記
2020年10月30日 イイね!

バルキリーをつくる 第37号

バルキリーをつくる 第37号10月2日(金)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第34号~37号から、本日は10月14日発売の第37号の内容です。

第37号は前脚の作動テストと各配線コードの接続。


今号のパーツは紙製の箱に収まっていました


箱の中身です


公式組立動画


まずは紙製のテスト台を組んで前脚格納部を置き、テスト基板と電源に繋いで動作確認。

前脚の展開は問題なし


格納については前脚は上手く格納されるものの扉が閉まり切りません


ひっくり返して下面を見るとこんな感じ


扉を指で押せばピタリと閉じるので、まあ良しとしますか?


前照灯、編隊灯の配線を接続して完成!





-つづく-
Posted at 2020/10/30 18:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 趣味
2020年10月25日 イイね!

バルキリーをつくる 第36号

バルキリーをつくる 第36号10月2日(金)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第34号~37号から、本日は10月7日発売の第36号の内容です。

第36号は編隊灯と前脚格納部の取り付け


今号のパーツ


公式組立動画


まずは今号に付属の編隊灯LEDの点灯確認


テスト基板に電源とLEDパーツを繋いでスイッチON



2個とも点灯することを確認しました。

LEDパーツと組立済の前脚格納部を前号のパーツに組み込んで完成!



-つづく-
Posted at 2020/10/25 14:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 趣味

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
678 9101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation