• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

バルキリーをつくる 第61号

バルキリーをつくる 第61号3月19日(金)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第58号~61号。

今回は3月31日発売の第61号。

昨年末にアップした第47号と同一のマイクロミサイルポッドの組み立てになります。

パーツリスト


公式組立動画


完成写真


今回はポッド本体とその前後のハメ合いがイマイチで溝の部分に隙間が空いています。(写真では分からない様に角度をつけています)
ここまで大きいサイズだと誤魔化しが効かないので、もう少し部品の精度を上げてもらいたいですね。

え、自分で加工するなり工夫しろって?

面倒なのでそんな事はしません。

-つづく-
Posted at 2021/04/04 19:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 趣味
2021年04月03日 イイね!

バルキリーをつくる 第60号

バルキリーをつくる 第60号3月19日(金)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第58号~61号。

今回は3月24日発売の第60号。
バトロイド形態で言うところの左脚内部に組み込む、着陸脚用のギアボックスを組み立てます。

パーツリスト


公式組立動画


ハイ完成!


動画では「組立ガイドの完成写真のモーターの取り付ける向きが間違っていたので、この動画で訂正」との事でした。
おお危ない危ない、訂正してくれていなかったら組み立てガイドの写真を参考に組んでいたよ・・・。

って、動画ではパーツ03のギヤに上下がある事には触れていないんだね。
こちらについては組み立てガイドに記載されていたよ。

これまで動画だけを見て組むことが多かったけど、組み立てガイドを読んで動画を見ながらの組み立てを心掛けないと、そのうち何かを間違ってしまいそうだ(^^;
Posted at 2021/04/03 19:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 趣味
2021年03月28日 イイね!

バルキリーをつくる 第58,59号

バルキリーをつくる 第58,59号3月19日(金)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第58号~61号。

今回はバトロイド形態で言うところの左脚内部の組み立てを、2号まとめての内容紹介です。


まずは3月10日発売の第58号の内容とパーツリスト


公式組立動画


LED基板を編隊灯クリアパーツにネジ止めするのですが、ボクの使っている精密ドライバーでは柄が細くて力が入らず、基板を固定する所までネジを回す事が出来ませんでした。

なので、脚にクリアパーツをネジ止めしてからLED基板を接着剤でクリアパーツに接着し、基板の脱落止めのつもりで回せるところまでネジ止めしています。

完成!

写真では全く分かりませんが「U.N.SPACY」ロゴの後ろに緑のクリアパーツが入りました。

裏側から


続いて 3月17日発売の第59号のパーツリストと組み立て内容


公式組立動画


完成!


59号に関しては特に問題なく組み立てる事ができました。

-つづく-
Posted at 2021/03/28 15:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 趣味
2021年02月28日 イイね!

バルキリーをつくる 第56,57号

バルキリーをつくる 第56,57号2月19日(金)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第54号~57号。

第50号から2セット目の武装(各種ミサイル)組み立てのループに入り、54号からは並行してエンジンノズルの組み立ても入ったので、2号ずつまとめての内容紹介です。

まずは2月24日発売の第56号


公式組立動画


完成!


続いて3月3日発売の第57号


公式組立動画はまだ公開されていないので省略。
(第55号の前半部と46号のミックスになります)

完成!


ーつづくー
Posted at 2021/02/28 16:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 趣味
2021年02月27日 イイね!

バルキリーをつくる 第54,55号

バルキリーをつくる 第54,55号2月19日(金)に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第54号~57号。

2セット目の武装組み立てに入りリピートの作業が続くので、前回は4号分まとめてのご紹介となりましたが、今回から新たにエンジンノズルを組みながら並行して武装の組み立てを混ぜるという形に変わりました。

うーん、じゃあ今回は2号ずつに分けてブログネタにしてみようかな。

まずは 2月10日発売の第53号「エンジンノズル(左)の組み立て(1)」とパーツリスト。

※今回から各号のパーツがブリスターパックから、ビニール袋に入って小さな箱に収まる形態に変わりました。
これまでの様にパーツの写真を撮ってもパーツ形状が分かりにくいので、スキャンした解説書をそのまま載せる事にします。


公式組立動画


ハイ、完成!


続いて 2月17日発売の第55号


公式組立動画


完成!


ノズルの中を覗くとこんな感じです。


ーつづくー
Posted at 2021/02/27 20:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 趣味

プロフィール

「イオンモール名取でイベント待機中」
何シテル?   07/27 10:06
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
678 9101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation